記録ID: 7516703
全員に公開
ハイキング
丹沢
畦ヶ丸^=水と歩く山
2024年11月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 976m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:55
距離 12.3km
登り 976m
下り 1,130m
14:29
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス 西丹沢ビジターセンター 帰り:バス 中川 小田急線 新松田 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
朝のバス待ちの時に少し雨がパラパラ降っていて、天気が心配でしたが、結局良く晴れました。
今回のコースは大半が水辺のイメージで、こんなコースはあまり無いのでテンションが上がりました。ただ、滑らない、濡れない靴は必須です。滝が多数あり、特に暑い季節なら涼しく過ごせる場所だと思います。
尾根沿いを歩いた時は風が強く冷たかったので、とても寒かったです。山頂は微妙な眺望だったので、昼食を早めにとって下山しました。
富士山がバッチリ見える場所は1箇所だけ(自分が気付かなかっただけかもしれませんが…)で、他の場所は枝が邪魔でしたが、それでも雪化粧されていて綺麗でした。
登りも降りも水辺を通るルートで、自然を満喫できました。素晴らしい景色を楽しむことができ、とても良い経験になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する