東京の最高地点到着、雲取山
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,403m
コースタイム
山道は、石などはなく土の道で、ほぼ平坦で歩きやすいです。ランニングできそうな道です。展望のない樹林帯が続きます。
堂所8:20
ここからも、ほぼ平坦です。七ツ石山小屋へ向かう脇道から、登りになります。(結局、ここの登りが一番キツイかも・・・・・・・・・・・・?)同じく樹林帯です。
七ツ石山小屋9:10
ここも、歩きやすい道が続きます。
石尾根縦走路9:40
ここからは、道が広くなります。登山道とは思えません。南側には奥多摩の山々がよく見えます。
ヘリポート10:10
何か所か、急登がありますが、どれも短く大丈夫ですね。
雲取山頂11:00(休憩)11:40
頂上は避難小屋を挟んで広場が2ケ所あります。どちらも広くてゆっくり休憩できます。避難小屋も大きくてとてもきれいです。
帰りは、同じ道をピストンで下山しました。
鴨沢登山口14:15
天候 | 晴れのち曇り山頂でガスです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備されています。勾配もあまりなく歩きやすいです。縦走路に出て、山頂手前に若干の急登があります。歩く距離は長いかも知れませんね。 |
写真
感想
どこの山に登るの、とても迷ったのですが・・・・・・・・。実は、家を出るまでは、山梨の七面山に登るつもりで、しっかりと資料を調べて、中央高速道路のインターチェンジに向かったのですが、突然気が変わり、高速道路には入らずに、奥多摩方向へ向かいました。結局、雲取山にしました。登る登山口についても、以前にヤマレコの記録を見た記憶を頼りに鴨沢バス停へ。少し迷いましたが何とか登山口まで到着することができました。自宅からだと、距離的にはさほででは、ないのですが高速道路を使えないので、ここまで時間がかかりましたね。天気は、とりあえず晴れてはいたのですが、気温は思ったほど暑くはなく、道も歩き易かったです。登山道からのとりつきが長いので、勾配もかなり緩やかです。ただ長く歩くことが得意な私にとっては、このコースから登るのが、普通の人と比べると楽だとなと感じました。以前、山にあまり興味がなかった頃は、雲取山というと、初心者を寄せ付けないような山であるというイメージを持っていたのですが、そんなことはありませんでした。でも、やはり疲れましたね。残念ながら頂上での眺望は雲とガスで、いまいちでした。冬シーズン、積雪で長野や山梨の山に登れなくなるた秋から冬にかけて、頂上での展望を見るためにトレランで挑戦してみたいですね。山頂の案内図を見たのですが、雲取山の山頂からだと、秩父へも縦走すると思ったほどには遠くはないようですね。
これから、いろいろな山に登ると思いますが、是非ともまた戻って来たいですね。登山口も数多くあることから、楽しみもそれだけ多くありそうです。コースによっては、かなりキツイところもあるのでしょうね。今回のように十分な下調べをせずに来ることは避けなければなりませんね。
今日は、夏休みということで、お子さんを連れた家族のグループを何組かみました。皆さん、頑張って登っていましたね。きっと将来、良い思い出として記憶に残ることでしょう。
この花はマルバダケブキ(丸葉岳蕗)といいます。
2000m付近の標高で、夏場に良く見かけます。
毒があるので、シカが食べず、この花やトリカブト
ばかりが残ります。シカの食害がひどいことを
しめしていますので、ぜんぜん喜べません。
南アルプスの聖平あたりでも、昔はニッコウキスゲの
大群落だったところが、いまはこの花のみになって
しまっています。
sssさんの登山は私が単独で歩く時と似ており、参考になります。今年は丹沢へも足を伸ばそうとおもっておりますので、詳細な情報は大いに助かります。
不明点等、そのうち教えていただくかもしれません。
なお、雲取へ急に気が変わって、行くことにしたとのことですが、ご自分でも書かれている通り、雲取は無計画にいくところではありません。道こそしっかりしていますが、山が深く、その名の通り天候も不安定で、携帯もほとんど通じません。何度も行っている私でも、気が変わって急に行くようなことはしません。最低限、地図(できれば2.5万図)は持っていくようにしてください。おせっかいで申し訳ありませんが、そのうち事故になるようなことがないかと、心配なのです。
同じ八王子市民として、今後もよろしくお願いします。
sigetoshiさん、こんにちは。
最近の私は、しっかりと昭文社の山と高原地図持参での山行を心がけております。
丹沢は標高はさほどではありませんが、アップダウンもかなりあり、一筋縄ではいきませんね。暖かくなると山ひるも出て来ますので要注意ですね。
地図の件は了解です。もし私のコメントで気を悪くなさってしまったら、お詫びします。お互い、安全第一で登山しましょう。(かくいう私自身も地図を忘れていったことがあります。今はルートを表示した地図をカシミール3Dで作成し、2.5万図サイズで印刷してGPSと共に持っていきます)
さて丹沢の昭文社の山と高原地図は持ってないのですが、早戸川周辺のルート等も出てますか?それとも、他の情報源がありましたらお教えください。
私は長いことコンスタントに山に登っていますが、幸い山ヒルに吸われたことは無いのですが(学生時代は表丹沢にも頻繁に登った!)裏丹沢はそんなにヒルが多いのでしょうか。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する