ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7517316
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

三峰山(大山三峰山)〜唐沢峠

2024年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:25
距離
16.5km
登り
1,210m
下り
1,283m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
1:13
合計
5:24
8:24
4
8:28
46
9:14
9:15
18
10:01
10:05
4
10:09
10:15
14
10:29
10:39
8
10:47
10:55
5
11:00
11:03
34
11:37
11:48
3
11:51
12:05
17
12:22
12:26
10
12:36
12:43
7
12:50
8
13:02
13:03
5
13:26
13:29
4
13:33
13:34
14
天候 晴れ(朝は冷たい風が強い)
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
本厚木駅(北口)の5番乗り場から、宮ヶ瀬行きの神奈中バスに乗車。
清川村役場前バス停で下車して徒歩。

■帰り
七沢温泉入口バス停まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
三峰山付近の稜線はヤセ尾根が続いていて、鎖場と桟道が連続しているので要注意です。
本日のスタート地点は清川村役場前バス停。バス停のすぐ裏には茶色の役場がありました。
2024年11月23日 08:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 8:23
本日のスタート地点は清川村役場前バス停。バス停のすぐ裏には茶色の役場がありました。
煤ヶ谷バス停。この先の橋を渡ってすぐに左折して...
2024年11月23日 08:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 8:27
煤ヶ谷バス停。この先の橋を渡ってすぐに左折して...
この標識に沿って坂を登ると...
2024年11月23日 08:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 8:29
この標識に沿って坂を登ると...
三峰山・辺室山の登山口に到着。写真中央の階段を登って山道に入ります。
2024年11月23日 08:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 8:30
三峰山・辺室山の登山口に到着。写真中央の階段を登って山道に入ります。
最初は畑と墓地の間の狭い踏み跡を進みます。
2024年11月23日 08:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 8:31
最初は畑と墓地の間の狭い踏み跡を進みます。
1つ目のシカ柵のゲート。三峰山までに登場したゲートでは、ここが一番しっかりしていました。
2024年11月23日 08:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 8:33
1つ目のシカ柵のゲート。三峰山までに登場したゲートでは、ここが一番しっかりしていました。
序盤は山腹を巻く道が続くため、数ヶ所で涸れ沢を渡ります。
2024年11月23日 08:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 8:40
序盤は山腹を巻く道が続くため、数ヶ所で涸れ沢を渡ります。
この辺りは登山道に沿ってシカ柵でガチガチに固めていましたが、あちこちに柵が崩壊している場所があるらしく、柵内も下草がほとんどありませんでした。
2024年11月23日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 8:50
この辺りは登山道に沿ってシカ柵でガチガチに固めていましたが、あちこちに柵が崩壊している場所があるらしく、柵内も下草がほとんどありませんでした。
大きな玉ねぎ石。東丹沢に来たら必ず探してしまいます😆
2024年11月23日 08:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/23 8:53
大きな玉ねぎ石。東丹沢に来たら必ず探してしまいます😆
明るい広葉樹林に入るとテンションが上がってきます♪
2024年11月23日 08:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 8:58
明るい広葉樹林に入るとテンションが上がってきます♪
2つ目のゲート。ボロボロでしたが、辛うじてシカやイノシシ程度は通り抜けられないようになっていました💦
2024年11月23日 09:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 9:04
2つ目のゲート。ボロボロでしたが、辛うじてシカやイノシシ程度は通り抜けられないようになっていました💦
3つ目のゲート。ここは完全に壊れていました😭
2024年11月23日 09:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 9:06
3つ目のゲート。ここは完全に壊れていました😭
物見峠と三峰山の分岐点。物見峠経由でも三峰山に行けますが、少々遠回りになります。
2024年11月23日 09:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 9:13
物見峠と三峰山の分岐点。物見峠経由でも三峰山に行けますが、少々遠回りになります。
緑色の下草が少し見えますが、いずれもシカが食べないシダ類(オオバノイノモトソウ)でした😭
2024年11月23日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 9:17
緑色の下草が少し見えますが、いずれもシカが食べないシダ類(オオバノイノモトソウ)でした😭
祠(山ノ神)に到着。ここはベンチのある休憩適地ですが、もうすぐ辺室山から三峰山に繋がる尾根に出るので、このまま登り続けます。
2024年11月23日 09:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 9:24
祠(山ノ神)に到着。ここはベンチのある休憩適地ですが、もうすぐ辺室山から三峰山に繋がる尾根に出るので、このまま登り続けます。
辺室山から三峰山に繋がる尾根に到着。ここからは尾根歩きとなります。
2024年11月23日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 9:32
辺室山から三峰山に繋がる尾根に到着。ここからは尾根歩きとなります。
尾根道に入ってすぐの場所は、普通の尾根道っぽい雰囲気ですが...
2024年11月23日 09:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 9:37
尾根道に入ってすぐの場所は、普通の尾根道っぽい雰囲気ですが...
すぐに急な階段が登場して、ここは急峻な三峰山だったことを実感させられます。
2024年11月23日 09:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 9:38
すぐに急な階段が登場して、ここは急峻な三峰山だったことを実感させられます。
三峰山名物、警告の看板が出てきました。
2024年11月23日 09:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/23 9:42
三峰山名物、警告の看板が出てきました。
1つ目の崩壊地は楽勝でしたが...
2024年11月23日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 9:44
1つ目の崩壊地は楽勝でしたが...
2つ目の崩壊地は、尾根上の登山道がかなり細くなっていました。
2024年11月23日 09:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 9:46
2つ目の崩壊地は、尾根上の登山道がかなり細くなっていました。
近くの尾根に綺麗な紅葉が広がっていました🍁
2024年11月23日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11
11/23 9:47
近くの尾根に綺麗な紅葉が広がっていました🍁
ここは鎖やロープがありませんが、足を滑らせて左側に落ちたらタダじゃ済まないですね😱
2024年11月23日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 9:53
ここは鎖やロープがありませんが、足を滑らせて左側に落ちたらタダじゃ済まないですね😱
ここで最初の鎖場が登場しますが、小手調べにもならないレベルです。
2024年11月23日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 9:54
ここで最初の鎖場が登場しますが、小手調べにもならないレベルです。
2基のベンチがあるポイントに到着。ここから一気に100mほど登った後、いよいよ鎖場が連続するエリアに入ります。
2024年11月23日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 10:00
2基のベンチがあるポイントに到着。ここから一気に100mほど登った後、いよいよ鎖場が連続するエリアに入ります。
蛇行した階段で、100mほど一気に登ります。
2024年11月23日 10:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 10:02
蛇行した階段で、100mほど一気に登ります。
階段を登り切ると三峰山の北峰(仮称)に到着。ここから鎖場の連続となります💦
2024年11月23日 10:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 10:11
階段を登り切ると三峰山の北峰(仮称)に到着。ここから鎖場の連続となります💦
三峰山の北峰(仮称)から1つ目の鎖場。ここは楽々通過できます。
2024年11月23日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 10:14
三峰山の北峰(仮称)から1つ目の鎖場。ここは楽々通過できます。
4つ目の鎖場に到着。手前に見える鎖は大したことがありませんが...
2024年11月23日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 10:20
4つ目の鎖場に到着。手前に見える鎖は大したことがありませんが...
4つ目の鎖場の後半に連なる桟道は、左側に転落するとまずいので慎重に進みます。
2024年11月23日 10:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 10:21
4つ目の鎖場の後半に連なる桟道は、左側に転落するとまずいので慎重に進みます。
4つ目の鎖場の最後はこんな感じです。
2024年11月23日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 10:24
4つ目の鎖場の最後はこんな感じです。
あと100m!!
2024年11月23日 10:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 10:28
あと100m!!
7つ目の鎖場。桟道は小さなキレットの上に付けられています。
2024年11月23日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 10:30
7つ目の鎖場。桟道は小さなキレットの上に付けられています。
三峰山に登頂!風が強いだけで展望もないので、すぐに下山することにしました。
2024年11月23日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/23 10:34
三峰山に登頂!風が強いだけで展望もないので、すぐに下山することにしました。
下山開始直後に登場する大岩は、地味ですが難所の一つだと思います。
2024年11月23日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 10:37
下山開始直後に登場する大岩は、地味ですが難所の一つだと思います。
三峰山からの下りで5つ目の鎖場。ここは桟道でキレットを渡ってすぐに、鎖を使って岩場を数m登ります。
2024年11月23日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 10:45
三峰山からの下りで5つ目の鎖場。ここは桟道でキレットを渡ってすぐに、鎖を使って岩場を数m登ります。
下りで7つ目の鎖場。ここは簡単でした。
2024年11月23日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 10:49
下りで7つ目の鎖場。ここは簡単でした。
2座目の七沢山に登頂!
2024年11月23日 10:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/23 10:50
2座目の七沢山に登頂!
下りで8つ目の鎖場。七沢山を通過するとようやく鎖場が終わります...
2024年11月23日 10:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 10:52
下りで8つ目の鎖場。七沢山を通過するとようやく鎖場が終わります...
鎖場が終わると、これまでの痩せ尾根が嘘のように広い尾根に変わりました。
2024年11月23日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 10:58
鎖場が終わると、これまでの痩せ尾根が嘘のように広い尾根に変わりました。
左へ進むと不動尻への道ですが、右手へ進んで尾根伝いに唐沢峠を目指します。
2024年11月23日 11:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 11:02
左へ進むと不動尻への道ですが、右手へ進んで尾根伝いに唐沢峠を目指します。
唐沢峠への道は、広い尾根が続きます。
2024年11月23日 11:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 11:04
唐沢峠への道は、広い尾根が続きます。
西に目を向けると、丹沢三峰(本間ノ頭/円山木ノ頭/太礼ノ頭)が見えました!
2024年11月23日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/23 11:09
西に目を向けると、丹沢三峰(本間ノ頭/円山木ノ頭/太礼ノ頭)が見えました!
ここは870m圏峰ですが、あまりにも尾根が広いので進行方向が分からなくなりました💦
2024年11月23日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 11:09
ここは870m圏峰ですが、あまりにも尾根が広いので進行方向が分からなくなりました💦
ようやく見つけたルートは、地形図で見た感じよりも細い尾根でした。
2024年11月23日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 11:14
ようやく見つけたルートは、地形図で見た感じよりも細い尾根でした。
865m圏峰。ここでも道が分からなくなりましたが...
2024年11月23日 11:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/23 11:21
865m圏峰。ここでも道が分からなくなりましたが...
幹に付けられた矢印の方へ進むのが正解でした💦
2024年11月23日 11:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 11:24
幹に付けられた矢印の方へ進むのが正解でした💦
再び尾根が広くなってくると...
2024年11月23日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 11:28
再び尾根が広くなってくると...
11月末だというのに、なんとギンランを発見!
2024年11月23日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
11/23 11:32
11月末だというのに、なんとギンランを発見!
珍しい秋のギンランを撮りまくった後、唐沢峠から少し進んだ所にあるベンチに到着。
2024年11月23日 11:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 11:51
珍しい秋のギンランを撮りまくった後、唐沢峠から少し進んだ所にあるベンチに到着。
ここでようやくランチタイムです😋
2024年11月23日 11:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/23 11:53
ここでようやくランチタイムです😋
シラキの黄葉。ここからさらに色付くと、真っ赤な紅葉に変わるはずです。
2024年11月23日 12:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/23 12:07
シラキの黄葉。ここからさらに色付くと、真っ赤な紅葉に変わるはずです。
先程のベンチから巻き道を使って...
2024年11月23日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 12:09
先程のベンチから巻き道を使って...
唐沢峠から降りてくる登山道と合流しました。
2024年11月23日 12:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 12:11
唐沢峠から降りてくる登山道と合流しました。
唐沢峠からの下りは、つづら折れの道がしばらく続きます。
2024年11月23日 12:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 12:20
唐沢峠からの下りは、つづら折れの道がしばらく続きます。
不動尻まであと一息です。
2024年11月23日 12:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 12:35
不動尻まであと一息です。
不動尻名物のミツマタは、まだ蕾が固く閉じていました。
2024年11月23日 12:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/23 12:36
不動尻名物のミツマタは、まだ蕾が固く閉じていました。
不動尻の沢を撮ってみましたが、三脚が無いとシャッター速度を落として撮るのが大変ですね💦
2024年11月23日 12:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/23 12:42
不動尻の沢を撮ってみましたが、三脚が無いとシャッター速度を落として撮るのが大変ですね💦
【悲報】綺麗なトイレが故障しているようです...
2024年11月23日 12:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 12:49
【悲報】綺麗なトイレが故障しているようです...
七沢山から東へ延びる尾根(通称:境界尾根)だと思いますが、ここは紅葉があまり進んでいないようです。
2024年11月23日 12:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/23 12:55
七沢山から東へ延びる尾根(通称:境界尾根)だと思いますが、ここは紅葉があまり進んでいないようです。
山ノ神トンネル。相変わらず真っ暗ですね😅
2024年11月23日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 12:59
山ノ神トンネル。相変わらず真っ暗ですね😅
車止めのゲートに到着。広沢寺温泉までは遠いですね...
2024年11月23日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 13:06
車止めのゲートに到着。広沢寺温泉までは遠いですね...
広沢寺前第一駐車場(※無料)。ここにはトイレもありました。
2024年11月23日 13:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 13:26
広沢寺前第一駐車場(※無料)。ここにはトイレもありました。
山間の道を抜けて平野部に出ると、下山したことをより強く実感します。
2024年11月23日 13:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 13:43
山間の道を抜けて平野部に出ると、下山したことをより強く実感します。
七沢温泉入口バス停に到着。バス停前にあった黄金井酒造の直売所は移転していました...
2024年11月23日 13:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/23 13:48
七沢温泉入口バス停に到着。バス停前にあった黄金井酒造の直売所は移転していました...

装備

個人装備
ソフトシェル 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 小銭入れ タオル ストック カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
今回もしばらく登っていなかった三峰山に行ってみましたが、三峰山北峰(仮称)までの急登で足が疲れ果ててしまい、肝心の鎖場で足が中々前に進まなくなるほどでした💦
岩場をすぎて唐沢峠に向かうと、今度は標識のない広い尾根で道迷いしそうになりましたが、GPSロガーのおかげで助かりました。
唐沢峠以降は、バス停までがかなり遠く感じて辛かったですが、寝不足でコンディションが良くなかったのが原因かもしれません。

[展望・景色]
三峰山:落葉した木々の間から丹沢山付近の稜線が見えましたが、夏期は展望ゼロだと思われます。
七沢山:木々に囲まれていて展望はゼロでした。

[動植物]
全体的に下草はシカによって徹底的に食い尽くされていて、シダ類やマツカゼソウがわずかに生えているだけでした。

[飲食・お土産]
特になし。
黄金井酒造の直売所が七沢温泉入口バス停の目の前にあったのですが、今年9月に閉店して近くに移転したそうです。

[その他]
2020年に登った時と比べて、三峰山の稜線はさらに崩れて荒れてしまったと感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人

コメント

唐沢峠のベンチでお会いした者です。ギンランの写真を拝見させていただきました。初夏の花だそうですが、今頃咲いているとは……。本当にこの先の気候がどうなってしまうのか心配です。
大山山頂は当方の知る限り過去最高のにぎわいでした。日本人の若い人が目立ちましたが、富士山同様「オーバーユース」の文字が頭に浮かびました。静かな不動尻に向かわれて正解だったと思います。
2024/11/25 10:37
いいねいいね
1
zaoluckさん、こんばんは。

唐沢峠近くで見つけたギンランですが、花の形などを見る限りではササバギンランという近縁種かもしれませんが、いずれにしても半年ずれでの狂い咲きは非常に珍しいと思います。
サクラ類やツツジ類のように狂い咲きがよく見られる種群もありますが、ランで狂い咲きというのは初めて目にしたので本当に驚きました。

あと不動尻への道はご指摘の通りとても静かでしたが、その代わりにイノシシの痕跡(掘り返した跡)が多いと感じました。
気候変動だけでなく、シカやイノシシの増加も加わって、今後の丹沢はどのようになってしまうのかと心配になりますね...
2024/11/25 21:35
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら