記録ID: 7524648
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都・醍醐寺で山岳連盟・自然観察会
2024年11月24日(日) [日帰り]
nimuchan
その他30人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 549m
- 下り
- 549m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 4:47
0643 自宅発
0717 大和小泉、0810 六地蔵
0820 京阪バス六地蔵、0829 醍醐寺前、コンビニで食料調達
0920 スタート
0922 国宝唐門
0927 西大門(仁王門)
0945 女人堂
1015 槍山(醍醐の花見)
1035 不動の滝、小休止、8℃、1046 発
1116 小休止、8℃、1124 発
1147 薬師堂
1155 五大堂、1200発
1204 開山堂、ランチ、1240 発
1318 不動の滝
1329 槍山
1352 発心門、女人堂
1405 西大門(仁王門)
1412 解散
1415 コミュニティーバス醍醐寺前、1419 地下鉄醍醐駅
1429 地下鉄醍醐、1433 六地蔵
1448 JR六地蔵、奈良乗換、1537 大和小泉、買い物
1639 自宅着
0717 大和小泉、0810 六地蔵
0820 京阪バス六地蔵、0829 醍醐寺前、コンビニで食料調達
0920 スタート
0922 国宝唐門
0927 西大門(仁王門)
0945 女人堂
1015 槍山(醍醐の花見)
1035 不動の滝、小休止、8℃、1046 発
1116 小休止、8℃、1124 発
1147 薬師堂
1155 五大堂、1200発
1204 開山堂、ランチ、1240 発
1318 不動の滝
1329 槍山
1352 発心門、女人堂
1405 西大門(仁王門)
1412 解散
1415 コミュニティーバス醍醐寺前、1419 地下鉄醍醐駅
1429 地下鉄醍醐、1433 六地蔵
1448 JR六地蔵、奈良乗換、1537 大和小泉、買い物
1639 自宅着
天候 | 曇り〜小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りはコミュニティバス醍醐寺前〜地下鉄醍醐駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は無いが、石ガレの急な坂道や階段が続く ここの石は丸みがなく角張っているものが殆どなので底のしっかりした靴がいい。 |
その他周辺情報 | トイレは総門近くと途中の社務所近く 醍醐寺を出るといきなり市街地だがコンビニなどは見当たらなかった |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ズボン[marmot]
防寒上着{DCM]
長袖シャツ[XTERRA]
長袖シャツ[PHENEX]
インナーパンツ[WACOAL]
靴[tigora]
靴下[mont-belll
日よけ帽[POLO CLUB]
(ウィンドブレーカー[mont-bell])
(カッパ[DCM])
(折り畳み傘[snow peak])
ザック[Columbia]
ザックカバー
(ヘッドランプ)
(予備乾電池)
昼ご飯
行動食
(山専ボトル[500cc])
ゴミ袋
(薬ケース&常備薬)
マスク
(予備マスク)
(モバイルバッテリー&ルーター[Zmi])
(山岳保険)
(健康保険)
免許証
スマホ[2台]
(自撮り三脚棒[Velbon])
時計[apple watch]
(タオル)
(予備タオル)
財布
クレカ(&PITAPA)
手袋[DCM]
温度計
レジャーシート
(フェイスタオル&ティッシュ)
()内は今回不使用
|
---|
感想
ぐっと冷え込んだ曇り空の下、醍醐寺総門に66名程の参加者が集まり自然観察会をスタート。歴史関係と樹木関係の2名の講師が随所で丁寧な説明をされ参加者は熱心に聞き入っていた。醍醐寺境内は、紅葉が少し始まった位で、これから色付くのと落葉とどちらが早いか微妙なところ。女人堂からは石ガレの急な坂や階段が続き、途中から小雨もパラついたが、なんとか無事観察会を終える事が出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する