阿武山・高ヶ尾山・ポンポン山
- GPS
- 11:31
- 距離
- 37.3km
- 登り
- 1,784m
- 下り
- 1,783m
コースタイム
- 山行
- 10:36
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 11:31
天候 | 晴れ一時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
下山口:JR東海道本線向日町駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地形図に記載のない部分も踏み跡多い |
写真
感想
夜明け前JR摂津富田駅を出発し前段の目的である古墳巡り、高槻の街中にある継体天皇陵に向かった。6世紀の第26代天皇で仁徳天皇系の血筋が途絶え5世遡った15代応神天皇の来孫で越前から来たとされている。宮内庁は太田茶臼山古墳を三島藍野陵として継体天皇陵としているが、1.6凖譴虜城塚古墳が真の継体天皇陵ではないかと云われている。2つ目の古墳は阿武山古墳で安威川に架かる長ヶ橋近くの武士自然歩道入口から阿武山の登山道に入った。私有地立入禁止の看板が目立ち登山道以外は立ち入らせない意図は分かるが、規制看板ばかりで気が重い。住宅地と厳しくフェンスで隔てられ、阿武山古墳へは北側の鞍部から折り返すようにして到達した。原型は殆んど留めず案内板だけが古墳を物語っていた。
緩やかな斜面を北に進み阿武山(281m)山頂に達した。椅子やテーブルが用意され3等三角点「阿武山」の回りには木彫りの人形が置かれていた。北西方向に額縁のように僅かな展望が得られた。山頂の西北西にある送電鉄塔に行くと茨木方面の展望が得られた。明瞭な道に釣られてそのまま下ってしまい10分のロス、送電鉄塔から地形図にある実線道は見当たらず、藪を漕いで山頂からの道に復帰した。少し進むと開発地なのか開けた所に飛び出し六甲山や北摂の山々を望むことができた。
萩谷山中に広大な北大阪変電所があり多くの送電線が集まってきている。この横を通り西端から再び山中に入りP348の東の送電鉄塔から展望があり竜王山(510m)が望めた。単調な稜線が続き龍仙滝への道が別れる辺りから地形が複雑になり縦走路の西に飛び出した高ヶ尾山(480m)に立ち寄った。3等三角点「萩谷」がある静かな山頂だった。通って来た谷道には戻らず稜線を辿り地獄谷峠に下った。ここから北の稜線は林道が山頂付近を通っているが稜線に確りした登山道がありほんの一部林道を歩くだけで稜線歩きを楽しめた。
金毘羅山(561m)は3等三角点「岡山」があり展望はないが昼食休憩にした。この後は一旦芥川支流に降りるが、道路のある部分に下るとなると選択できる尾根は4つ程で等高線の一番緩やかそうな尾根を選び下った。割りとはっきりした踏み跡があり難なく下ることができた。車道歩き2厖召蠅燃川流域に入り出灰に達した。ポンポン山から続く東海自然歩道の稜線に繋がる尾根への入口を探すと人家の裏に鹿ネットの入口があった。入って行くと道は荒れ、茨を掻き分け急斜面を這い上がった。暫くすると確りした道が現れ嘗て歩かれた道のようだったが今は殆ど歩く人もなく倒木に悩まされた。稜線に近づくと再び踏み跡が無くなり藪漕ぎ状態になった。稜線に達すると東海自然歩道の整備されたコースで多くのハイカーとすれ違った。
ポンポン山(679m)山頂に達すると展望が開け京都方面を望むことができた。2等三角点「加茂勢山」がありテーブルや椅子が置かれていた。この山は足踏みするとポンポン音すると言われたがそれも今は昔、今は普通の山で音はしない。京都西山の最高峰で人気の山、今日も10数人のグループと遭遇した。東に進み釈迦岳に至ると3等三角点「吉峰」がある麓の吉峰寺の名前で400m程東に下山路がある。
縦走路に大沢山の案内板を見つけ立ち寄ると、ピークに山頂標識もなく前回は素通りしてしまったようだ。すぐ先に展望地があり、長岡の丘陵や天王山(270m)が望めた。この先は始めての道で海印寺奥山(436m)を目指す。谷に降りると林業の荒れた小屋があり登り返しの斜面は倒木が凄まじく、しかも急傾斜でとても取り付けない。南側に回り込んでピークに立った。
東尾根は急斜面で登山道が描かれていないので慎重に地図を確認して下った。西山キャンプ場に降りてきたが地形が複雑でGPSで確認しようとするとバックライトが切れてよく分からず、それらしい処に入って行ったが、踏み跡もなく立ち寄ろうとしていた野山(230m)は遠くなり時間切れで断念した。何とか登山道に出て手入れされた竹林を抜けて暗くなる直前、長岡京市久保の市街地に降り立った。この後長い市街地歩きで暗くなって久世に帰った。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する