記録ID: 7532755
全員に公開
ハイキング
関東
日立アルプス 次回は桜が満開の頃に
2024年11月26日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 1,125m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:00
距離 25.0km
登り 1,139m
下り 1,125m
6:39
28分
スタート地点
13:41
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 日立南ドライブイン 一平寿司 |
写真
感想
20日ぶりの登山。前々から日立アルプス縦走がしてみたいと思っていた事が実行できました。
吉田類さんの日本百低山を見て、神峰山の歴史をちょっと予習して行ってみました。大島桜と姫榊(ヒサカキ)の
多さ。大島桜に関しては1本1本番号札が掛かっていました。銅の生産が求められたその時代、亜硫酸ガスの影響でハゲ山になった山に世界一高い煙突を立て、近隣の煙害は激減。そしてハゲ山になった山に木を植える事になり、煙害にも強く亜硫酸ガスにも耐性をもち、選ばれたのが伊豆大島原産の大島桜。
当時330万本植えられたって言うのは
ビックリ!
姫榊も煙害に強いため植えられたとの事。
次回は大島桜が満開になる時期に訪れたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kuroさんも凄ぉ〜い!(^^)!
歩いて食べて飲んで最高の山行でしたね。
ご一緒したかったなぁ〜。
休みが少ないので、一緒に登れる機会が中々無いですね。
それでも年に何回かはお供したいです。
また、計画しましょう〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する