記録ID: 7534351
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
NO.67和泉葛城山(関百)☆紅葉の名所大威徳寺から和泉葛城山へ
2024年11月27日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,092m
- 下り
- 1,089m
コースタイム
天候 | ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・基本的にはハイキングコース ・枇杷平から大覚寺へのBコースは丸太階段などで よく整備され ほぼ10m毎に赤テープがあり 分かりやすくなっています |
写真
装備
個人装備 |
雨具
携帯バーナー
行動食
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
|
---|
感想
・ぎっくり腰や精密検査 長女夫婦の帰省などで
二週間ぶりの山歩き
・毎年 紅葉の名所の大威徳寺から和泉葛城山周回の
山歩きをしていますが大威徳寺の紅葉の見ごろが
始まりシルバー世代の人(小生も)で賑わっていました
・紅葉は見ごろでしたが曇っていたのが残念でした
・牛滝園地の一の滝や錦流滝は前日の雨で水量が多く
迫力がありましたが丁石道にの渡渉点が増水して
渡れず引き返しました
・和泉葛城山の紅葉は終盤でもみじの紅葉が少し残って
いました
・展望台からは今回も霞んで眺望が出来ませんでした
・山歩き休憩中にアライグマの大物が捕獲出来たり
タマネギの中生を220本植えたり 干し柿づくりで
累計220個作ったりしていました
畑の土壌改良のためYouTubeで見た「菌ちゃん農法」
でテスト畝を作りました 来年が楽しみです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する