ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7535322
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

飯能三山秋巡り、紅葉前線いよいよ里へ。

2024年11月28日(木) [日帰り]
167拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
14.4km
登り
705m
下り
701m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
1:36
合計
5:29
距離 14.4km 登り 705m 下り 701m
10:16
1
スタート地点
10:17
10:19
18
10:37
4
10:41
10:47
15
11:02
11:03
16
11:19
11:30
24
12:26
12:31
17
13:02
13:38
13
13:51
13:53
3
13:56
11
14:07
14:08
11
14:19
10
14:43
14:51
6
14:57
15:14
5
15:19
15:21
1
15:22
15:23
7
15:44
1
15:45
ゴール地点
天候 終日快晴
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆飯能中央公園第二🅿️利用
 8:00~21:30利用可
コース状況/
危険箇所等
◆一般登山道に付き危険な個所はありません。
*彩の森入間公園*
飯能三山を巡る前に、定番の紅葉スポットを訪れましたが、ここも1週間ほど遅れて今がまさに旬。
15
*彩の森入間公園*
飯能三山を巡る前に、定番の紅葉スポットを訪れましたが、ここも1週間ほど遅れて今がまさに旬。
*彩の森入間公園*
額縁の構図は毎年撮ってるかも。
19
*彩の森入間公園*
額縁の構図は毎年撮ってるかも。
*彩の森入間公園*
ラクウショウ(落羽松)の並木道、輝きます。
22
*彩の森入間公園*
ラクウショウ(落羽松)の並木道、輝きます。
*彩の森入間公園*
ほぼピークと言っていいでしょう!
下池のリフレクションは彩森の代表的風景です。
48
*彩の森入間公園*
ほぼピークと言っていいでしょう!
下池のリフレクションは彩森の代表的風景です。
*彩の森入間公園*
風も無く水鳥の邪魔も無く(笑)見事な鏡面です。
30
*彩の森入間公園*
風も無く水鳥の邪魔も無く(笑)見事な鏡面です。
*彩の森入間公園*
湖畔のモミジバフウ、見頃です。
27
*彩の森入間公園*
湖畔のモミジバフウ、見頃です。
*彩の森入間公園*
どこから撮っても絵になる下池の紅葉です。
35
*彩の森入間公園*
どこから撮っても絵になる下池の紅葉です。
*彩の森入間公園*
足を止める輝きの世界。
27
*彩の森入間公園*
足を止める輝きの世界。
*彩の森入間公園*
ポプラも今年はボリュームあります。
22
*彩の森入間公園*
ポプラも今年はボリュームあります。
*彩の森入間公園*
毎年この公園が一番輝く季節です。
31
*彩の森入間公園*
毎年この公園が一番輝く季節です。
*能仁寺*
車を置いてまずは紅葉定番スポットへ。
山門脇のモミジが素晴らしいです。
京都へ行かなくてもここで充分かな!(^^)!
36
*能仁寺*
車を置いてまずは紅葉定番スポットへ。
山門脇のモミジが素晴らしいです。
京都へ行かなくてもここで充分かな!(^^)!
*能仁寺*
自分の中のベストポジションは毎年ここ。
25
*能仁寺*
自分の中のベストポジションは毎年ここ。
*能仁寺*
参道の紅葉は今見頃です。
28
*能仁寺*
参道の紅葉は今見頃です。
*能仁寺*
今年も見事に色づきました。今日も賑わう能仁寺でありました。
34
*能仁寺*
今年も見事に色づきました。今日も賑わう能仁寺でありました。
*天覧山*
能仁寺を離れ天覧山へ。
僅かに顔を出す日本一。
19
*天覧山*
能仁寺を離れ天覧山へ。
僅かに顔を出す日本一。
*天覧山*
紅葉スポットは僅かですが陽が入るこの場所は定番スポットです。
20
*天覧山*
紅葉スポットは僅かですが陽が入るこの場所は定番スポットです。
*多峯主山(とおのすやま)*
植林帯で特に目立つ紅葉スポットも無く坦々と山頂へ。
平日ながら晴天と言うことで賑わう山頂です。
13
*多峯主山(とおのすやま)*
植林帯で特に目立つ紅葉スポットも無く坦々と山頂へ。
平日ながら晴天と言うことで賑わう山頂です。
*多峯主山(とおのすやま)*
少しだけイヌブナの紅葉。
15
*多峯主山(とおのすやま)*
少しだけイヌブナの紅葉。
*多峯主山(とおのすやま)*
右の日和田山とか望めます。遠く北関東方面は雲が湧いてるようです。
15
*多峯主山(とおのすやま)*
右の日和田山とか望めます。遠く北関東方面は雲が湧いてるようです。
*多峯主山(とおのすやま)*
今シーズン初にして最後かな?
綺麗処を見たかったけど来年に持ち越します。
ややお疲れ気味ですがご容赦を(笑)
27
*多峯主山(とおのすやま)*
今シーズン初にして最後かな?
綺麗処を見たかったけど来年に持ち越します。
ややお疲れ気味ですがご容赦を(笑)
*柏木山*
『百年ナラ尾根』は好きなルート。
僅か数分でこの展望。
12
*柏木山*
『百年ナラ尾根』は好きなルート。
僅か数分でこの展望。
*柏木山*
百年ナラは紅葉真っ盛りです。心配してたナラ枯れも逃れ大木は今年も健在でした。
15
*柏木山*
百年ナラは紅葉真っ盛りです。心配してたナラ枯れも逃れ大木は今年も健在でした。
*柏木山*
リョウブの赤に吸い寄せられるようにシャッター押します。
23
*柏木山*
リョウブの赤に吸い寄せられるようにシャッター押します。
*柏木山*
本日は快晴成り、都心もくっきり。
15
*柏木山*
本日は快晴成り、都心もくっきり。
*柏木山*
平日ながら人出が多いのでびっくり。数多くあるベンチもそこそこ埋まってます。
14
*柏木山*
平日ながら人出が多いのでびっくり。数多くあるベンチもそこそこ埋まってます。
*柏木山*
遠く筑波山。あちらも紅葉ピークかな?
14
*柏木山*
遠く筑波山。あちらも紅葉ピークかな?
*柏木山*
色目的にはパッとしないけどこれが奥武蔵。
12
*柏木山*
色目的にはパッとしないけどこれが奥武蔵。
*柏木山*
吉祥草が残ってました。
22
*柏木山*
吉祥草が残ってました。
*柏木山*
それではまた来年!
*柏木山*
営業終了のセンブリはいつもの場所。
新発見のアノ場所も終了でしょうね。
16
*柏木山*
営業終了のセンブリはいつもの場所。
新発見のアノ場所も終了でしょうね。
*龍崖山*
里山の紅葉始まりました。公園を抜け最後の龍崖山へ向かいます。
13
*龍崖山*
里山の紅葉始まりました。公園を抜け最後の龍崖山へ向かいます。
*龍崖山*
燧山でリョウブの紅葉と大岳山。
21
*龍崖山*
燧山でリョウブの紅葉と大岳山。
*龍崖山*
西日のベンチで一休み。
13
*龍崖山*
西日のベンチで一休み。
*龍崖山*
山頂から望む飯能アルプスと奥武蔵グリーンラインの山々。
14
*龍崖山*
山頂から望む飯能アルプスと奥武蔵グリーンラインの山々。
*龍崖山*
右武甲山、左大持山。武甲山手前のコブコブは二子山ですかね。
15
*龍崖山*
右武甲山、左大持山。武甲山手前のコブコブは二子山ですかね。
*龍崖山*
3時を過ぎると日は傾き晩秋から初冬の季節。
この辺でお開きとします。
19
*龍崖山*
3時を過ぎると日は傾き晩秋から初冬の季節。
この辺でお開きとします。

感想

裏妙義のもみじ谷、奥武蔵の破風山。今週の追っかけはこの辺を予定してましたがレコをチェックするとまだ早いらしい。もう高い山は行けないし行かないし、冬場に残しておいた新規の里山でも歩こうと思ってました。でも、もしかしたら紅葉始まってるかと思い近場の低山で紅葉巡りしてきました。

最初の彩の森公園、例年より1週間遅れながらほぼ例年通りの出来映えでした。毎度同じ構図で恐縮ですが今日時点の紅葉具合です。

飯能三山、麓の能仁寺と天覧山ぐらいしか紅葉スポットはありませんが、植林帯の継ぎ目なんかには色づく木々。
ピークなのかこれで終わりなのか判断は難しいですが、三山を通しで歩いて晩秋を味わってきました。

お気に入りした人
2
拍手で応援
拍手した人
167拍手
訪問者数:487人
okuokuyuko_maru yasponyo-R™もんぶらんGJ530ezorisu0219あきやまさんぽぴろりん雪山カエルhi-romoomin2013鷲尾健☆Parsleycandy@Bombers@nirinsou88navecathottentsukadonやぎぞー🐐かこღmido寅タツコ噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)siga-toshiVaronakone1107sealionやすやすおbobechanツグShigesansho0101ろん🐰いちげI&KYosipikachankazutinfgacktysuro-ninT さんRX78タカシリto264565FRESCHEZZAmakkysyumicon泥助ringo-yanikomikoみつたけすぎしゅんまどかがんこ屋☺️yamatakuまるたteranonnonyujiokuakoba2240yasioandounouenmadmad0312teizanFさんitnちほjudo1carpmissy3rentenもみじ🐤@momijiosamukomakiGen★chanpolnareffはるきちgorozoヴェルディharehareyamaonisankeichiro01バボ🌸まんゆ〜三寒四温三戸悠平くぼやんYamaotoko7sugar135oji3saku1214okuokusumi8848kazumakokomainu3Q太郎👻nksanchinyukosssnejiotididi🫛ずんだゃま⛰️ゆみま🍀gab_may😺PAKORIN🐱hi-mochi熊取のおっちゃんMtMrSsBOKUTYANNmomo*nyanNimayamahirokenodeos7dhituji-gumomauricekyenYY姐さんayap-jkひろっぺいれ☆くんkurakuraminしげ🐠@shige3776baikatutuziたんたん豆Mon-Dayfuji3d🧢かやまる@kayamaruhana10450tsu-pmmars_et_soleiltatsucapan7544yumeizikazyanyuh-muhmumcharliemiketamaまけんBARUTAN6Nao3180men-bouchakayaanmikaboだめんライダーsijyukarachippy168kagayaki500✨🚅tokamoyamaonseusubasumireirohaいいゆめれとすくん@大坪会nyagiE-gunmaistakataisetuまたたびodaxこうたさくらrabbiYama-kogsanなりりんyuko_maruJesmond123kiki8ろばくんforester_555

コメント

てるさん、こんにちは。いつも拙レコにコメントいただいているというのに、きちんと訪問できず申し訳ございません(汗)尾道レコや希少な花が普通に咲く里山レコ、大喜びで見させてもらいましたよ。里の紅葉もいよいよですね。ところによってとっくに終わってるところもあったりして、標高や緯度で見極めが難しい今年の晩秋。高い山はすっかり終わってしまったようだし、お気軽に偵察できる場所で残り香を楽しもうかなと思いました。冬場の里山ハイクも楽しみたいですね。
2024/11/30 11:11
yamaonseさん、こんばんは!

所用で出遅れましたが、姫路・尾道と回ってきました。この時期京都の混雑はテレビなどで承知してましたが、姫路の混雑も凄い、それもほぼ外国人観光客。ぶらっと姫路城覗いて山へ行こうと思ったけどその気が失せて遠目で見てそそくさと山に向かいました。関東だと少し標高高い山に咲いてる紫センブリがこんな海沿いの山に普通に咲いてるとはびっくりです。菅平と同じくタワーマンション群は圧巻でしたネ😊
尾道は半世紀ぶりで昔の面影は山の斜面の住宅とアーケード街ぐらいですが、造船所のクレーンや早朝から働く渡し舟は普段見てない景色なのでまさしく旅の風景。楽しませていただきました。もちろんお酒もネ😊
帰ってから奥武蔵入口をぶらぶら。紅葉不作の年と言われてますがこの辺は例年通りかなと思います。何となく里山はいいかも知れませんね。
晴れ続きの山日和ですが今日から3日間は畑仕事。ネギ堀りや里芋掘りから選別、そして種芋保管用の穴掘りで泥だらけの一日。そんな訳で🍺片手のコメントなのであります。
2024/11/30 18:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!