記録ID: 754125
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
晩秋 快晴 絶景 霧ケ峰
2015年10月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 394m
- 下り
- 384m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩き易い草原の山です。本当にハイキングって感じです。 |
その他周辺情報 | http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-753884.html 10月22日南木曽岳のレコです、宜しければ見て下さい。 |
写真
車山肩に駐車します。広い駐車場にもう結構な数の車止まってます。気温はかなり低く手が冷たくなります。
車山肩から車山、八島湿原の周回コースが今日のルートです。
先ずは山頂を目指します。
車山肩から車山、八島湿原の周回コースが今日のルートです。
先ずは山頂を目指します。
槍さん首出してます。
深田久弥が「霧ケ峰は登る山で無く、遊ぶ山で」と書いているようです、まさにその通りでした。
遊ぶ山大好きです。最高ですね。これからも遊ぶ山捜して行きたいです。
深田久弥が「霧ケ峰は登る山で無く、遊ぶ山で」と書いているようです、まさにその通りでした。
遊ぶ山大好きです。最高ですね。これからも遊ぶ山捜して行きたいです。
感想
今日は去年雨と風とガスにたたられて散々だった霧ケ峰を選択しました。晴れと比較的に楽出来そうなので選びました。そんなこんだであまり期待はしてなかったのですが。今日は山の神様が降臨されて絶景を堪能させて貰いました。富士山、蓼科山、八ヶ岳、穂高連峰、槍ヶ岳、北岳、乗鞍岳、御嶽山等がはっきり見えました。黄色に輝く高原に心癒され八島ヶ原湿原の光景に眼を奪われました。大日ヶ岳に続き絶景を見られ感動してます。南木曽だけのビビりも吹き飛びました、自然にお礼を言いたい感じです。有難う。
80記
快晴に恵まれ、360度展望の絶景に感謝します。雪の北アルプスや富士山、南アルプス、御嶽山、乗鞍岳 中央アルプス、八ヶ岳連峰 他にも知らない山や、美ケ原の王ヶ頭ホテルも見える山上のハイキングコースです。
朝一番に目に飛び込んだ日の出前の富士山はとても神秘的でした。こんな近くで見て良いのかしらともうこれだけで嬉しい始まりから、お昼迄の半日で、思う存分景色を楽しんだ一日になりました。
お花の時期にとは思っていましたが、たまたま長野に一週間程来る用事が有り、其のお休みの日曜日に来ることが出来て良かったです。
長野に住んだら、こんなに早く色々な山に来れるのかとちょっと羨ましくなりました。
快晴の日には何度も来たいやまです。81記
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
8080さん、8081さん、こんばんは。
やはり予想通りでした。第二弾がお有りだったのですね。
霧ヶ峰は以前何年間も続けて6月、7月、8月に訪れていましたがこの季節は想像もしませんでした。なかなか素晴らしので驚きです。
天気が味方してくれて草紅葉の茶色、空と湿原の青さ、最高の景色を堪能されましたね。
車山山頂でのポーズも印象的ですね。
レコを楽しませて頂きました。
Landsberg
Landsbergさん こんにちは。
都度のコメントありがとうございます。
去年の8月の霧ケ峰は最悪でしたので、今回は快晴に恵まれ比較の上で100倍ぐらい楽しませて貰いました。
遊ぶ山で草原を歩くの深田久弥さんの心持を少し感じ取ることが出来ました。
年に数回しかない幸運に恵まれ、自然に感謝です。
再度のコメント有難うございました。
80,81より
80.81 san おはようございます。
快晴の霧ヶ峰、最高ですね!
富士山、南アルプス、御嶽山、乗鞍岳 中央アルプス、八ヶ岳連峰など
の山のオールスターが一望できてスゴイ。
来年はどの山に登ろう!かと、ワクワクしますね〜。
ススキがとても印象的です。
特にススキの中を歩く81 sanのカットはいいな〜。
カラーコーディネイトも良く、モデルも最高です!
秋も後半ですね。急に寒くなってきましたが、
体調などくずされませんように。
happuより
happu1411さん こんにちは。
都度のコメント有難うございます。
60歳のモデルを褒めて頂いて恐縮しております。
もっと痩せて本当にモデルになりたいと隣で81が笑っております。
happu1411さんもお風邪など召されませんようご自愛下さい。
80,81より
80さん、81さんこんばんは。
第2弾は車山ですか、去年が荒天だったので好天に恵まれて良かったですね、やっぱり山には青空が一番映えますね、カラマツもススキも陽の光を浴びてとってもステキです。
行きたいけど行けないお山も、行けるけど行ってないお山も沢山ありますよね。
まさちゃん こんにちは。
返信遅れてすいません。
山は快晴が一番ですね、特に霧ケ峰は、茶色に輝く高原最高でした。
ゆっくり周回できるので、八島湿原に花の有る時期もどえりゃーいいかなーと思います。
まさちゃんは次はどこねらいかなー。
寒くなってきました、風邪を召されませんようご自愛ください。
80.81より
8080さん 8081さん はじめまして
信州遠征お疲れ様でした
いつも仲のいい夫婦のお写真と卍の写真に癒されます〜
霧ケ峰、状況がいいとこんなに綺麗な景色が見れるのですね
しかも草紅葉が綺麗ですね
以前行った時、車山近辺だけ周り、コロボックルヒュッテでボルシチ食べたのしか覚えていないです…(^_^;)
でわ
makibitoさん はじめまして、コメントありがとうございます。
信州まだまだ自分達に有った山ありそうで楽しみです。風越山とか戸倉山とか。
自分達も去年ガスガスの中車山に登ったので、あまり期待してませんでしたが、今回は様変わりの壮大さに圧倒されました。makibitoさんにも是非味わって頂きたいと思います、快晴の日にお出かけ下さい。
80.81より
8080さん、8081さん、こんばんは〜
気持ちよさそうなレコですね
だいぶ前に行ったことあるんですが
また行きたくなりますよね、ニッコウキスゲが残念でしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する