記録ID: 755505
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
[遠征4日目]開聞岳
2015年11月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 954m
- 下り
- 947m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:11
距離 9.4km
登り 954m
下り 952m
9:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前日の熊本から一気に指宿まで来て こころの湯で 汗を流して 山川漁港の道の駅で仮眠!ここの 魚のすり身でさつま揚げを作ると美味しいです!今回は夜中なので買えませんが!
4時起床で 開聞岳に向かいました。到着すると すでに何台か止まってました。
すぐ出発するも 登山口がわからず 携帯で探しながら進みました。
ログハウスやテント拍の横を通って 車道などを通って 登山口2合目に到着。
入ると 狭い道で 風がなく 南国的な感じで 温かく汗がどんどん出てきました。
真っ暗の中 進んでたので何も撮るものがないので 看板だけを見ながら登りました。6時すぎから少し明るくなってきました。7合目すぎで 祖母山で出会った方と出会って 少し話してから 山頂に向かいました。
山頂からは360度見れる景色で最高です。もう少し遠くまで見たかったですが・・
山頂にいた方々と少し話すと 今から霧島に行く方や 屋久島から来た方や屋久島に行く方や 地元の人はいなく 百名山らしい感じでした。
下りは 岩が滑りそうなので慎重に下りました。
下山途中は 登って来る人の多さにびっくり! これは山頂で身動きできないのではと心配になるくらい 沢山の人とすれ違いました。
無事下山出来ると 早速 車に乗って霧島に向かいました。
流石 百名山で皇太子さまも登られる山だと思いました。手軽でいい景色が見れて少しアドベンチャーコースなところもあって楽しい山でした。
次は韓国岳です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:460人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する