記録ID: 755571
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
虎毛山 山頂は冬景色
2015年11月01日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:27
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:28
距離 11.4km
登り 1,009m
下り 1,015m
8:41
26分
スタート地点
14:09
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
当初,杢蔵山などの低い山を登ろうかと思っていたら,秋ノ宮山荘が11月いっぱいで休業するとニュースがあった。まだ,入浴チケットが3回分もある。使い切らなくてはならない。そこで,今回は虎毛山に登ることにした。
スタートはよかったのだが,山頂付近が雪をかぶっていた。いやな予感。
1000mあたりからは雪道。それでも,たまに日が差すので有り難かった。
山頂付近は冬景色。風も強くて,笹は濡れており,ズボンもびしょびしょ。
避難小屋でカップラーメンを食べほっとした。ありがたい。
避難小屋には登山者がいて,ランタンを灯していた。雪で全く見えなかったとのこと
2週間ぶりの山登り。ハードだったが,リフレッシュできた。やっぱ山はいいね。
文化の日は神室山に登る予定。
下山後は,秋ノ宮山荘でゆったり。なくなるとなると寂しいな。
雪の花が見事ですね
秋ノ宮山荘は、残念としか言えません(+_+)
休業に入ってしまう前に、一度行ってみたいです(未だ嘗て行ったことが無いのです)
11月いっぱい。。。残り時間が少ないですね
そうですね。天気がそれなりでしたので,見る余裕がありました。
秋ノ宮山荘行ってみてください。きれいですよ。
やはり1000m級の山は雪でしたか。
今年は少し冬が早いようです。
紫の実はムラサキシキブですね
ムラサキシキブですか。覚えやすいですね。
ありがとうございます。
雪景色の中お疲れ様でした。
32枚目の展望所って、鳥海山用かな?
西方向を眺めるのに小屋の窓or山頂標柱の上に立たないと
見えなかった記憶があります。
conanさん、こんばんは。
私が早起きできたら行く予定でした。
天候次第では・・・高松まで縦走しようとおもっていました。
虎毛は背がちょっと高いので雪が積もったんですね。
今日、虎毛に行ったらconanさんに会えたかも・・・ですね。
秋ノ宮山荘が11月いっぱいで休業するようですね。
あんな立派な施設・・・勿体ないですね。
地元(秋の宮)ではありませんが・・・
最近は寂しいニュースばかりで・・・
何か明るいことないでしょうか。
ご苦労さまでした。
縦走は大変だったともいます。寝坊して正解です。
秋ノ宮山荘。残念です。
サウナ好きに私には。
生まれ変わる稲住温泉がどんなもんか楽しみではありますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する