月居山
- GPS
- 05:02
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 727m
- 下り
- 710m
コースタイム
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 5:10
天候 | 快晴で暑いくらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:30→8台(30%位) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険地帯、迷い地帯無し。 一部ロープ場有るが補助程度。 落葉警報発令中。 |
その他周辺情報 | 備忘録 駐車場7:38→登山口7:42→七曲登山道分岐7:54→観音堂8:16→頂上8:29 8:42→月居峠9:04→後山9:27 9:50→第二展望台10:04→水根分岐10:27→分岐C-19 10:35→水根11:08→登山口11:12 11:24→ 観音堂11:38→頂上11:47 12:11→観音堂12:19→登山口12:42→駐車場12:48 |
写真
感想
ず~っと待っていた月居山。
今日は「天気が一日中安定して暖かい」という事で、満を持しての山行です。
今日の目的
(1)月居山の紅葉は昨年同様の感動をくれるか?
(2)月居山での昼飯
(3)男体山~月居山の縦走を同僚としたいので一部下見。
(1)月居山の紅葉
昨年同様に素晴らしい。
厳密に言うと、昨年は360°と上も凄かった。今年は、2本終わった木が有った。が、それがどうした位に素晴らしい赤だった。
(2)昼ごはん
12:00に2回目の到着だったので人が多いと思ったら、どんどん下山開始され結局、昼ごはん時には3人しか頂上に居ませんでした。静かで、赤や黄色が眩しい贅沢な時間を過ごさせて頂きました。
(3)下見
・水根分岐近辺の紅葉
月居山同様に素晴らしかった。しかも、誰も居ません。独占状態。足が進みません。先週行った裏妙義のもみじ谷に似てます。
・雲海
昨年も見たのですが、今年も偶然見る事が出来ました。今年は、谷を埋め尽くした霧が、一斉にはけて晴れてく様を見て自然て凄い威力だと感じさせてくれました。
・月居山を降った鞍部からの岩(写真11.12の場所)
丸みを帯びた岩ですが、ロープが張ってあります。補助程度で使いますが、岩の左側に巻道も有ります。男体山側から岩に簡単に登れますので、そちらも推奨できます。この岩場は景色が良いです。丸い岩を登れば簡単に通過出来ます。
・おしゃべり
群馬からの方と、後山でお話させて頂きましたが、長話になってしまいました。貴重な時間を浪費させてすみませんでした。犬の話、裏妙義と群馬県の他のルートの話、ヤマレコの有名な投稿者さんの話など楽しくお話させて頂きありがとうございました。
(4)撮影(スマホで)
最近のスマホは、凄く明るくて性能が良いですが、私の様に古いスマホの場合限定です。
月居山の紅葉は、頂上に着くと正面のカーテンの様な紅葉で感動しますが、撮影時は葉っぱが多過ぎて黒っぽくなる部分が出て来て、チョット暗めになったりしませんか?(写真5)。露出補正なんかも有りますが、もっと簡単なのが、頂上からほんの少し男体山側に降ってからの撮影。日差しを全面に受けた紅葉が鮮やかに撮影出来ます。晴れてれば青空も入れて。(写真7.8)
今日は、凄かったので、全く足が進みませんでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ほんとに、ぎゃーっ!って言ってしまう見ごとな紅葉ですね。
去年のginnendoさんの山レコ、よく覚えていますよ😃
今年も綺麗で良かったですね。
5分で消えた雲海の中から浮かび上がってくる山々がすごいドラマチックですね😄
今年も、ヤッパリ赤い紅葉は月居山でした。
思えば、生瀬富士と月居山を知ったのは中倉山で会った茨城お姉さん三人衆です。「生瀬富士の紅葉は血の如く」と教えてくれて、その秋に行って驚きました。3年連続で登らせて頂きましたが、各々の山行で驚きを受けてます。今度は男体山からの縦走をしたいなと思ってます。チョット距離が有りますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する