ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 755904
全員に公開
ハイキング
近畿

第30回桜井市ウォーキングフェスティバル28kmコース

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:13
距離
33.8km
登り
1,169m
下り
1,156m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
0:00
合計
7:12
7:36
432
14:48
ゴール地点
7:35JR三輪駅前スタート
〜8:00等禰神社前
〜9:05破不動
〜9:10八井内チェックポイント
〜9:35天一神社
〜10:00竜在峠分岐
〜10:20昔の茶屋跡・冬野分岐
〜11:30増賀上人墓
〜12:55高家チェックポイント
〜14:05大福茶屋
〜14:35芝運動公園ゴール
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
◆行き:JR三輪駅
◇帰り:近鉄桜井駅
7:20
JR奈良線三輪駅前で受付
2015年11月01日 07:20撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 7:20
7:20
JR奈良線三輪駅前で受付
街のあちこちにノボリやポスターもいっぱい
2015年11月01日 07:21撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 7:21
街のあちこちにノボリやポスターもいっぱい
受付でもらったゼッケンをザックにつけて
2015年11月01日 07:21撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/1 7:21
受付でもらったゼッケンをザックにつけて
7:35
大勢の参加者とスタート
2015年11月01日 07:34撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 7:34
7:35
大勢の参加者とスタート
分岐には大きな矢印が設置されている
2015年11月01日 07:54撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 7:54
分岐には大きな矢印が設置されている
快調に歩くpekopokoさん
付いていくのに必死
2015年11月01日 08:25撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 8:25
快調に歩くpekopokoさん
付いていくのに必死
秋晴れの山里
2015年11月01日 08:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 8:30
秋晴れの山里
遠くに二上山が
2015年11月01日 08:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 8:30
遠くに二上山が
古い石の道標
文字が読めません
2015年11月01日 08:44撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 8:44
古い石の道標
文字が読めません
長い長い坂道を延々と歩く
2015年11月01日 08:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 8:45
長い長い坂道を延々と歩く
快調です!
2015年11月01日 09:01撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 9:01
快調です!
破不動
大岩が真っ二つに割れている
2015年11月01日 09:05撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 9:05
破不動
大岩が真っ二つに割れている
岩からパワーをもらうpekopokoさん
2015年11月01日 09:05撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 9:05
岩からパワーをもらうpekopokoさん
9:10
八井内チェックポイント
2015年11月01日 09:12撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 9:12
9:10
八井内チェックポイント
チェックポイントではお茶や飴などのサービスあり
2015年11月01日 09:12撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 9:12
チェックポイントではお茶や飴などのサービスあり
何の花???
2015年11月01日 09:36撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 9:36
何の花???
天一神社
桜井のパワースポット
2015年11月01日 09:37撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 9:37
天一神社
桜井のパワースポット
ここでも大杉からパワーをもらうpekopokoさん
2015年11月01日 09:38撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 9:38
ここでも大杉からパワーをもらうpekopokoさん
天一神社への坂道
行く人帰る人
2015年11月01日 09:38撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 9:38
天一神社への坂道
行く人帰る人
再び道路に戻り急な坂を登る
もうpekopokoさんとの差は広がるばかり
2015年11月01日 09:58撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 9:58
再び道路に戻り急な坂を登る
もうpekopokoさんとの差は広がるばかり
竜在峠への林道分岐
2015年11月01日 09:59撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 9:59
竜在峠への林道分岐
竜在峠へ
2015年11月01日 09:59撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 9:59
竜在峠へ
道路から一転して山道へ
2015年11月01日 10:10撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 10:10
道路から一転して山道へ
急な山道
これはもう登山ですわ
2015年11月01日 10:16撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 10:16
急な山道
これはもう登山ですわ
冬野分岐
2015年11月01日 10:22撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 10:22
冬野分岐
峠に先着。余裕です。
2015年11月01日 10:22撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 10:22
峠に先着。余裕です。
峠で休憩する参加者
ここからは冬野へ急な下り
2015年11月01日 10:22撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 10:22
峠で休憩する参加者
ここからは冬野へ急な下り
11:30
二つ目のパワースポット
増賀上人の墓へ立ち寄る
2015年11月01日 11:31撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 11:31
11:30
二つ目のパワースポット
増賀上人の墓へ立ち寄る
お墓は急な石段の上
疲れた脚にはキツイ
2015年11月01日 11:25撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 11:25
お墓は急な石段の上
疲れた脚にはキツイ
増賀上人の墓
2015年11月01日 11:27撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 11:27
増賀上人の墓
人影が見えない林道をひたすら下る
2015年11月01日 11:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 11:45
人影が見えない林道をひたすら下る
野焼きの里でおにぎり昼食
2015年11月01日 12:03撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 12:03
野焼きの里でおにぎり昼食
越えてきた山を振り返る
2015年11月01日 12:32撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 12:32
越えてきた山を振り返る
再び道路を登る
2015年11月01日 12:36撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 12:36
再び道路を登る
やっと峠に出る
2015年11月01日 12:44撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 12:44
やっと峠に出る
ここからは下り・・・
2015年11月01日 12:45撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 12:45
ここからは下り・・・
12:55
高家チェックポイント
「ゴールまでどれぐらい?」
「もう8kmですよ」
「えっ、まだ8kmも!」
2015年11月01日 12:53撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 12:53
12:55
高家チェックポイント
「ゴールまでどれぐらい?」
「もう8kmですよ」
「えっ、まだ8kmも!」
チェックポイント前に並ぶお地蔵さん
2015年11月01日 12:55撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 12:55
チェックポイント前に並ぶお地蔵さん
14:05
寺川の土手の大福茶屋
2015年11月01日 14:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 14:04
14:05
寺川の土手の大福茶屋
ご接待のきなこ餅とお茶をいただきました
2015年11月01日 14:08撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 14:08
ご接待のきなこ餅とお茶をいただきました
大福茶屋のテーブルで休憩する参加者
2015年11月01日 14:08撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 14:08
大福茶屋のテーブルで休憩する参加者
大神神社の大鳥居が見えればゴールの芝運動公園も近い
2015年11月01日 14:28撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 14:28
大神神社の大鳥居が見えればゴールの芝運動公園も近い
14:35
派手にゴールするpekopokoさん
2015年11月01日 14:36撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/1 14:36
14:35
派手にゴールするpekopokoさん
芝運動公園には表彰式・抽選会を待つ参加者がいっぱい
2015年11月01日 14:40撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 14:40
芝運動公園には表彰式・抽選会を待つ参加者がいっぱい
芝生グラウンドの周囲に並ぶ模擬店のテント
2015年11月01日 14:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/1 14:49
芝生グラウンドの周囲に並ぶ模擬店のテント
模擬店で買ったビールで乾杯
今年は無事ゴールできました
2015年11月01日 14:48撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/1 14:48
模擬店で買ったビールで乾杯
今年は無事ゴールできました
各コース別に表彰式
市長から賞品を受ける参加者
2015年11月01日 15:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/1 15:04
各コース別に表彰式
市長から賞品を受ける参加者
帰り道難波のいつもの居酒屋で嫁さんと待ち合わせて
おつかれさん!
2015年11月01日 17:39撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/1 17:39
帰り道難波のいつもの居酒屋で嫁さんと待ち合わせて
おつかれさん!
食べすぎかな???
2015年11月01日 17:52撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/1 17:52
食べすぎかな???
○日山荘店頭に並んだ
「秋の金剛山を楽しむグッズ」
あっ、katatumuriのレシピが掲載された本がある
2015年11月01日 18:48撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/1 18:48
○日山荘店頭に並んだ
「秋の金剛山を楽しむグッズ」
あっ、katatumuriのレシピが掲載された本がある
撮影機器:

感想

 3年ぶりの桜井市ウォーキングフェスティバル。JR奈良線三輪駅前午前7時15分の受付に合わせて、久しぶりに始発電車に乗る。前日31日がハローウィンのバカ騒ぎのせいか、環状線はゾンビのメイクや魔女のコスプレの男女やパンツ一枚で「たむけん」のような落書きを身体に書いた男も座
席に座っていた。車内は異様な雰囲気だった。
 集合場所の狭い駅前はすでに人であふれ、受付でゼッケンと地図を受け取る。7時35分「元気でいってらっしゃい!!」のスタッフの声に送られてゾロゾロとスタート。3年前は残念ながらタイムアウト。ここ最近は長距離を歩かずに美味しい山メシ山行ばかり。果たして今年の28キロ、15時までにゴールできるだろうか不安がよぎる。歩きだして間もなく、人ごみの中で「カタツムリさん!」と声をかけられた。なんと2011年初めてこのウォーキングに参加した時に出会ったが、お声をかけずじまいのpekopokoさんだった。あれ以来レコは何度か拝見しているがお話するのは初めて。今回も手ぬぐいを巻き、短パンにタイツのスリムなお姿。いろいろ話をしながらご一緒させていただく。しかしスピードが速い。ついていくのに四苦八苦。初めからこんなに飛ばして大丈夫かな。それでもkatatumuriに合わせてゆっくり目に歩いてくれているご様子。
 等禰神社前から八井内の第1チェックポイントまで道路はずっと登り坂。スタートから1時間半ほどでチェックポイントに到着。お茶などのサービスがある。この大会、今年は30年記念大会。桜井市や市の体育協会が運営。ボランティアスタッフが支えている。5km〜28kmまで様々なコースを設定した桜井市の一大イベント。今年の参加者はなんと9000名とか。
 パワースポットの天一神社にも立ち寄る。坂道がきつい。pekopokoさんは杉の大木に抱きつきパワーをもらう。天一神社から道路に戻るとますます登り坂になっていく。竜在峠への林道分岐手前でとうとうpekopokoさんの姿が見えなくなる。竜在峠へは舗装道路から一転山道に。それも急こう配。ヘロヘロになり何度も休みながら登った。峠手前の茶店跡でpokopokoさんと再会。急な山道を下り、再び道路へ出る。すでに参加者もばらばら。人影のない林道をひとり下る。
 12:55高家の第2チェックポイントに到着。ここからゴールまでまだ8キロあると教えてもらう。寺川の土手にはいつものように「大福茶屋」のテントが設置され、きなこ餅とお茶がサービスされていた。ここでpokopokoさんと再々会。時間的に出会うはずもないが途中で15kmコースと道を間違えとか。ゴールまで再びご一緒する。平地ながらここから芝運動公園が遠く感じる。しかし大神神社の大鳥居が見えてくるとゴールも近い。
14:35、約7時間で無事にゴール。広い芝運動公園は表彰式やお楽しみ抽選会を待つ各コースの参加者であふれていた。グラウンドそばの桜井市歴史資料館を見学に行くpekopokoさんと別れ、運動公園に並ぶ模擬店でビールを買ってひとり無事ゴールにカンパ〜イ。コース別の表彰式で28kmコースは最後。再びpokopokoさんと再会。広いグランウドなのになぜかよく目立つお姿。katatumuriは当選番号と1番違いで賞品を逃した。
近鉄桜井駅前でpokopokoさんとは再会を約してお別れした。お世話になりました。
 帰りは難波でショッピングの嫁さんと合流しいつもの居酒屋で祝杯。
昨年、一昨年と雨で参加しなかったが、今回で3回目のこのウォーキング大会。30年も続いている理由が分かるようなよく企画された楽しいイベントだ。これからもますます盛会になることをお祈りする。疲れたけど来年も参加しようかな。

本日の歩数:44439歩   歩行距離:28km  実歩行時間:7時間

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1221人

コメント

katatumuriさん こんにちは!
桜井市ウォーキングフェスティバルは毎年やっているんですね。
桜井市は近くなのに全然知りませんでした。
28kmとは恐れ入りました
体力の分布に気を使わないとバテそうですね
長距離のウォーキング、お疲れさまでした
2015/11/2 14:18
Re: katatumuriさん こんにちは!
こんにちは、s_fujiwaraさん♪
早速コメントをいただきいつもありがとうございます。
今年で30回目とか ・・・  なかなか気合の入ったイベントです。
2011年初めて参加した時はこの健脚コースは32km。
翌年は8時間でゴールできませんでした
今回は28kmでしたが山越えがしんどかったです。
でも競争ではないので自分のペースで歩けます。
まあpekopokoさんにだいぶ引っ張ってもらいましたが・・・。
山歩きの合間にこんなガッツリ歩きも楽しいですよ。
5日はまたまたfujiwaraさんのレコ片手に今度は「住塚山〜国見山」を
計画しております。先日のようなロープ場がありませんように
2015/11/2 15:55
祝!!完歩!!!
師匠 こんばんんは〜
やりましたね!おめでとうございます
28Kmきついっす! アスファルトの道は苦手です!
次はダイトレですか、それとも六甲山全山縦走?
とにかく体を休めて下せい。
お疲れ様でした!
2015/11/2 19:45
Re: 祝!!完歩!!!
chasseさん、こんばんは♪
28km、やっぱりしんどかったです。
でも今回歩けてうれしいですね。
ダイトレとか全縦とかタイム関門や赤鬼(青鬼)のいる歩きは
katatumuriには無理ですね
今日はそんなにしんどくないですが、歳なんで明後日ぐらいに
どっと疲れや痛みが出てくるのかな。
ありがとうございました。
2015/11/2 20:02
昨日はお疲れ様でした!
katatumuriさん
こんばんは〜

帰りは奥様と でしたかぁ
うらめしい
あいやぁ〜うらやましい

こちらこそkatatumuriさんにだいぶん引っ張ってもらいました
大福茶屋で再会した時はびっくりしましたよ

またお目にかかりましょう
2015/11/2 22:07
Re: 昨日はお疲れ様でした!
pekopokoさん、おはようございます♪
ひとりでは途中でくじけていたかもしれません。
オバちゃんにも気軽に話しかけて、楽しい雰囲気にさせる
pekopokoさんのお人柄に惚れました
またどこかで
2015/11/3 5:55
katatumuriさんへ
一度は行きたいと思っている桜井市ウォーキングフェスティバル。
今年も所要のため参加できず。
28kmの完歩、すごいです。長距離のアスファルトファイト、
なかなかできるものではありません。拍手喝采!!!
2015/11/2 23:30
Re: katatumuriさんへ
akipapaさん、おはようございます!
3年ぶりの参加でちょっと不安でしたが、ヤマレコユーザーさん
ともお会いできなんとか歩けました。
28kmなんてakipapaさんなら余裕ですよ
いつもアキちゃんと歩いてはりますやん。
来年はぜひトライしてみてください
2015/11/3 5:59
桜井市ウォーキングFes 28kmはすごい!
katatumuriさん こんばんわです
いろんなウォーキングをご存知ですね。しかも3回目?。
歴史が30年で9000名参加なんてこんな大きな大会は知りませんでした。
しかし28kmは ・・・お疲れ様。
下山後に奥さんと難波で一杯 なんていいですね!
汗臭いと怒られませんか? こんど○秘アドバイスください
2015/11/4 0:21
Re: 桜井市ウォーキングFes 28kmはすごい!
cicsさん、おはようございます!
コメントいただきありがとうございます。
元々ウォーキング、峠歩きや街道歩きをメインに楽しんでました。
ある時から「山歩き 」が主になってきた次第です。
今年はたまたま28kmでしたが、以前は30km超もザラ。
でもこの部の参加者の大半はcicsさんやkatatumuriよりも
ずっと先輩と思しき方々  見習っていつまでも歩きたいですなあ。
オシャレなお店ならともかく、喧騒の居酒屋ですから気にしませんよ
2015/11/4 8:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら