ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 756113
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

武尊山からの祝福

2015年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
kuwayare その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
8.6km
登り
1,094m
下り
1,079m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
1:58
合計
7:56
距離 8.6km 登り 1,094m 下り 1,091m
8:07
15
スタート地点
8:22
8:23
50
9:13
9:24
9
11:45
13:24
21
13:45
13:51
118
15:49
5
15:54
9
16:03
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
武尊沢林道終点 駐車場
先着の方がおられましたが、まあ、駐車できました。ほ。
コース状況/
危険箇所等
踏み跡が明快で、分岐には標識があり、道を失うことはないと思われます。日陰には雪が少し、残っておりましたが、アイゼンは不要でしょう。しかし、鎖場の雪は慎重になりました。雪より厄介なのは、ドロドロの道。特に、剣が峰からの下りでは、濃厚な登山道を歩くことになり、ほとほと疲れました。
悪路をゆっくりと走り、林道終点の駐車場に。逆光に輝く駐車場を見ていると、素晴らしい一日が始まる予感があります。予感だけですけど。
2015年11月01日 08:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
11/1 8:16
悪路をゆっくりと走り、林道終点の駐車場に。逆光に輝く駐車場を見ていると、素晴らしい一日が始まる予感があります。予感だけですけど。
予感に導かれ歩いていると、フラッシュ・ボンバー・ベイビー!なんと、雪。武尊山は新たな季節を織り込もうとしているようです。下界ではハロウィーンなんてやってるけど、山では冬支度をせっせとこなしているのです。
2015年11月01日 10:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
11/1 10:37
予感に導かれ歩いていると、フラッシュ・ボンバー・ベイビー!なんと、雪。武尊山は新たな季節を織り込もうとしているようです。下界ではハロウィーンなんてやってるけど、山では冬支度をせっせとこなしているのです。
アフロヘアーも真っ白に。彼らが踊ると、晴れた空に雪が舞い、美しく幻想的です。でも、軍曹がいませんでした。残念。
2015年11月01日 10:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
11/1 10:37
アフロヘアーも真っ白に。彼らが踊ると、晴れた空に雪が舞い、美しく幻想的です。でも、軍曹がいませんでした。残念。
微量ですが雪があると鎖場ではひるみます。慎重に、慎重を重ねて登ります。鎖は氷のようで、手袋の中の指が冷たくかじまみます。
2015年11月01日 10:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
11/1 10:43
微量ですが雪があると鎖場ではひるみます。慎重に、慎重を重ねて登ります。鎖は氷のようで、手袋の中の指が冷たくかじまみます。
稜線に上がり、武尊山の山頂へ一直線。本日、一番のスポットライトが当たる道ではないでしょうか。天気が良いので、眺めが素晴らしく、歩いていると鼻歌が出てきそうです。迷惑なので、歌いませんでしたけど。
山の北側は薄らと雪が残ります。
2015年11月01日 11:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
11/1 11:41
稜線に上がり、武尊山の山頂へ一直線。本日、一番のスポットライトが当たる道ではないでしょうか。天気が良いので、眺めが素晴らしく、歩いていると鼻歌が出てきそうです。迷惑なので、歌いませんでしたけど。
山の北側は薄らと雪が残ります。
武尊山の山頂は、お昼時の真っ最中。それ程広くはない山頂に適度のハイカーが集っておられ、まさしく、丁度いい状態でした。眺望が素晴らしいので、ついつい、昼食休憩が長くなってしまいそう。
2015年11月01日 11:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
11/1 11:46
武尊山の山頂は、お昼時の真っ最中。それ程広くはない山頂に適度のハイカーが集っておられ、まさしく、丁度いい状態でした。眺望が素晴らしいので、ついつい、昼食休憩が長くなってしまいそう。
久しぶりのカップヌードルは、新作の和風コンソメ。カップ麺は濃い味が普通ですが、こいつは、かなりサッパリ系。カップ麺業界に新風を巻き起こせるか、和風コンソメ。
2015年11月01日 11:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
11/1 11:54
久しぶりのカップヌードルは、新作の和風コンソメ。カップ麺は濃い味が普通ですが、こいつは、かなりサッパリ系。カップ麺業界に新風を巻き起こせるか、和風コンソメ。
石とまぎわらしいですけど、鳥がいます。ふらりと武尊山山頂にきて、さっさと飛んで行きました。どこに飛んで行ったかは分りません。次に会った時に聞いときます。
2015年11月01日 11:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
11/1 11:59
石とまぎわらしいですけど、鳥がいます。ふらりと武尊山山頂にきて、さっさと飛んで行きました。どこに飛んで行ったかは分りません。次に会った時に聞いときます。
武尊山山頂から眺める日光白根山。2013年に登りましたが、懐かしいなあ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-357416.html
2015年11月01日 12:32撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
11/1 12:32
武尊山山頂から眺める日光白根山。2013年に登りましたが、懐かしいなあ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-357416.html
いつかは行きたい至仏山。山容がおたやかで、ゆったりと登山を楽しめそうです。尾瀬は憧れの場所です。
2015年11月01日 12:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
11/1 12:33
いつかは行きたい至仏山。山容がおたやかで、ゆったりと登山を楽しめそうです。尾瀬は憧れの場所です。
冬支度が進んでいるのは笠ヶ岳。白い山筋が入って魅惑的。木彫り仏像一筋の円空が開山した山だからでしょうか、いい味出してます。
2015年11月01日 12:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
11/1 12:35
冬支度が進んでいるのは笠ヶ岳。白い山筋が入って魅惑的。木彫り仏像一筋の円空が開山した山だからでしょうか、いい味出してます。
さて。
お昼休憩は、ほどほどにして、剣ヶ峰に向かいます。稜線を辿り、尖って突き出ているのが、それになります。
2015年11月01日 12:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
11/1 12:46
さて。
お昼休憩は、ほどほどにして、剣ヶ峰に向かいます。稜線を辿り、尖って突き出ているのが、それになります。
剣ヶ峰に向かう途中に、武尊山山頂を振り返ります。南斜面なので、雪がなく、夏山といっても通りそうです。
2015年11月01日 13:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
11/1 13:25
剣ヶ峰に向かう途中に、武尊山山頂を振り返ります。南斜面なので、雪がなく、夏山といっても通りそうです。
剣ヶ峰は北斜面を登るので、雪が少々。日の光を浴びて、キラキラ。バックにはバロック調に凹凸が激しい、獅子ヶ鼻山。しかし、どうゆう自然の摂理により、あのような形状となったのでしょうか。
2015年11月01日 13:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
11/1 13:54
剣ヶ峰は北斜面を登るので、雪が少々。日の光を浴びて、キラキラ。バックにはバロック調に凹凸が激しい、獅子ヶ鼻山。しかし、どうゆう自然の摂理により、あのような形状となったのでしょうか。
剣ヶ峰は狭く、坐ったら眺望がありません。武尊山山頂のように休憩している人もおりませんでした。
2015年11月01日 13:55撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
11/1 13:55
剣ヶ峰は狭く、坐ったら眺望がありません。武尊山山頂のように休憩している人もおりませんでした。
剣ヶ峰から谷川岳を臨む。オキとトマの耳も健在です。ヤッホーとやったら聞こえるでしょうか。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-509166.html
2015年11月01日 13:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
11/1 13:56
剣ヶ峰から谷川岳を臨む。オキとトマの耳も健在です。ヤッホーとやったら聞こえるでしょうか。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-509166.html
大きめの茸が木に張り付いていました。こんな冬空に寒かろうに、同情します。
2015年11月01日 14:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
11/1 14:10
大きめの茸が木に張り付いていました。こんな冬空に寒かろうに、同情します。
撮影機器:

感想

蒼く、また、青く晴れた空。天気が良いと、それだけで気分が高揚するのに、山であればなおさらです。これは武尊山の贈物と考え、ありがたく頂戴致しました。こうゆう日は、木々の中を黙々とあるくのではなく、眺望のある稜線をあるきたい。その希望を半分ぐらいは武尊山は満たしているのではないでしょうか。北アルプス、谷川岳、日光等の山々がにっこりと手を振ってくれそうです。流石に富士山は遠く、霞んで写真に巧くおさまってくれませんでしたが。
後半の剣ヶ峰から武尊沢までは眺望に乏しく、緩くなっていた道を黙々と歩きました。傾斜がきついところもあり、気を使いました。そんな場所でも獅子ヶ鼻山の一目で、それと分る山形が見えると、足取りは軽くなるのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
武尊神社〜武尊山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら