ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7565223
全員に公開
ハイキング
中国

 たぬき山 熊山 (岡山県東南部)

2024年12月02日(月) ~ 2024年12月03日(火)
 - 拍手
GPS
64:00
距離
10.9km
登り
602m
下り
600m

コースタイム

たぬき山 歩行 25分(たぬき山だけならとても短い)
熊山往復 歩行 3時間〜4時間30分
(熊山駅起点)
天候 両日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
鹿久居島およびたぬき山がある頭島は連絡橋で本土とつながっています。日生駅前〜頭島の入鹿間にバスあり(備前市バス) また、日生港〜大多府島〜頭島間に定期船あり(大生汽船 ☎0869-72-0506)

熊山は、山陽本線熊山駅下車。駅のすぐ西のガードをくぐり、登山口まですぐ。
コース状況/
危険箇所等
どちらも明瞭。
その他周辺情報 日生の観光 問い合わせ先 備前観光協会 ☎0869-72-1919

相生駅前で宿泊しました。 東横イン 1泊朝食付き6270円
先月に引き続きやってきましたひなせ。
4
先月に引き続きやってきましたひなせ。
かしら島の最初のバス停で降ります。
3
かしら島の最初のバス停で降ります。
島にはオリーブ多いな、とか思っていると・・
2
島にはオリーブ多いな、とか思っていると・・
どどん、巨たぬ現わる。
5
どどん、巨たぬ現わる。
展望台です。ここ山頂です、はや山頂・o・ぽかーん
3
展望台です。ここ山頂です、はや山頂・o・ぽかーん
山頂には石仏の代わりにこの方がいらっしゃいました。墓守り兼務ですか? 落とし物の預かりもやってんすか、たいへんですね。
4
山頂には石仏の代わりにこの方がいらっしゃいました。墓守り兼務ですか? 落とし物の預かりもやってんすか、たいへんですね。
山頂は半分が墓地でしたが、東方と南方の眺めがよかったです。
遠景の島は鶴島で、その手前に並んで浮いているのは「牡蠣筏」です。日生諸島の瀬戸や入江では牡蠣の養殖が盛んです。
6
山頂は半分が墓地でしたが、東方と南方の眺めがよかったです。
遠景の島は鶴島で、その手前に並んで浮いているのは「牡蠣筏」です。日生諸島の瀬戸や入江では牡蠣の養殖が盛んです。
山を下ってしまってから気が付いたのですが、このような集落の坂道から登山した方が趣きあってよかったようです。
2
山を下ってしまってから気が付いたのですが、このような集落の坂道から登山した方が趣きあってよかったようです。
漁港のそばに牡蠣処理工場がありました。工場敷地に野積みされていたのは帆立貝の殻。この殻はカキ養殖に使われます。これに幼生カキを付着させさらに牡蠣筏の下に吊るして牡蠣を成長させます。
5
漁港のそばに牡蠣処理工場がありました。工場敷地に野積みされていたのは帆立貝の殻。この殻はカキ養殖に使われます。これに幼生カキを付着させさらに牡蠣筏の下に吊るして牡蠣を成長させます。
島の西岸に沿って歩いています。
6
島の西岸に沿って歩いています。
正木の実とバッタを撮ってみました。
3
正木の実とバッタを撮ってみました。
かしら島の西端から瀬戸の眺めです。
3
かしら島の西端から瀬戸の眺めです。
長島の方向です。左手には小豆島のはずですが、天気良すぎで霞んで見えません。
3
長島の方向です。左手には小豆島のはずですが、天気良すぎで霞んで見えません。
ひなせでした〜つぎからくまやま。
6
ひなせでした〜つぎからくまやま。
下り電車、霧の中を走ります。中国地方の谷底平野は霧の朝が多いのでしょうか?
2
下り電車、霧の中を走ります。中国地方の谷底平野は霧の朝が多いのでしょうか?
熊山駅に着きましたが、何でしょう、これ。帰りしなに確かめましょう。
2
熊山駅に着きましたが、何でしょう、これ。帰りしなに確かめましょう。
すぐに登山口。
霧の山道を登ってゆきました。
2
霧の山道を登ってゆきました。
霧はれて朝日さす。
3
霧はれて朝日さす。
右手方向を撮っています。あの尾根の左奥の方が山頂でしょうか。
2
右手方向を撮っています。あの尾根の左奥の方が山頂でしょうか。
4合目付近。
落ち葉。
ここまで来れば山頂は近いでしょう。
2
ここまで来れば山頂は近いでしょう。
熊山山上台地まで登ってきました。その一角にある猿田彦神社。山上台地は厳かな空気が漂い、やはりここは霊山に違いありません。
2
熊山山上台地まで登ってきました。その一角にある猿田彦神社。山上台地は厳かな空気が漂い、やはりここは霊山に違いありません。
付近には石塔などがあって、古風な感じでした。
4
付近には石塔などがあって、古風な感じでした。
熊山といえば、石が積まれたこの遺跡ですね。
2
熊山といえば、石が積まれたこの遺跡ですね。
ふむふむ。
台地を南側に抜けるとカエデの木が見られました。そのうち数本は大木でした。
4
台地を南側に抜けるとカエデの木が見られました。そのうち数本は大木でした。
みごとな紅葉でした。
5
みごとな紅葉でした。
霞んでいて今日も遠望は無理でした。でも満足。
3
霞んでいて今日も遠望は無理でした。でも満足。
往路を戻り、集落に着く。
3
往路を戻り、集落に着く。
ここからはてつどうずきのコーナー。
5
ここからはてつどうずきのコーナー。
熊山駅のホームにて。
2
熊山駅のホームにて。
側面にプレートがありました。
3
側面にプレートがありました。
ふむふむ。
よいと思いました。
2
よいと思いました。
以上、熊山でした・・。
     (終わり)
4
以上、熊山でした・・。
     (終わり)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら