ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7571342
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

社山(朝の光浴びる男体山を望む)

2024年12月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
12.3km
登り
695m
下り
698m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
1:04
合計
4:27
距離 12.3km 登り 695m 下り 698m
5:21
9
スタート地点
5:45
19
6:04
12
6:16
53
7:09
7:34
33
8:07
9
8:16
8:52
19
9:11
16
9:42
9:45
3
9:48
ゴール地点
天候 晴れのち時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
歌ヶ浜第二駐車場
(第二駐車場は車のナンバーを入力して精算するタイプ)
1回(4:00〜翌日4:00) 6時間まで 500円 6時間以降 1000円

12/7時点
いろは坂、駐車場へ至る道に積雪・凍結は無し
コース状況/
危険箇所等
・雪の状態(12/7時点)
 尾根上で薄っすらと雪あり
 (日中には融けてしまう程度)

・分岐には案内板、ルート上には目印が所々にある
 阿世潟〜阿世潟峠の阿世潟側ではコースが判別しにくいところが一部あり
・足尾側の崩落地を通過する所で、足場の土砂が流出している
 迂回ルートはあるので誤って通過しないよう注意
・阿世潟峠〜社山山頂手前ではやや急坂あり
 霜柱などが融けて泥濘む状態ではスリップ転倒注意

※ルートには部分的にズレがあるかと
有料化された駐車場よりスタート
(6時間を気にしすぎると気忙しくなりそう・・・)
2024年12月07日 05:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
12/7 5:24
有料化された駐車場よりスタート
(6時間を気にしすぎると気忙しくなりそう・・・)
暫く歩けば空に変化
2024年12月07日 05:58撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
12/7 5:58
暫く歩けば空に変化
それでもまだ対岸の灯りが確認できます
2024年12月07日 06:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
12/7 6:01
それでもまだ対岸の灯りが確認できます
ここから本格的な登りに
2024年12月07日 06:18撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
12/7 6:18
ここから本格的な登りに
闇を消し去り始める明かり
2024年12月07日 06:25撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
12/7 6:25
闇を消し去り始める明かり
地平線には赤味ある色へ
2024年12月07日 06:34撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
12/7 6:34
地平線には赤味ある色へ
まだ男体山には光は届かず
2024年12月07日 06:35撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
12/7 6:35
まだ男体山には光は届かず
見上げる雲がピンク色に
2024年12月07日 06:41撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
12/7 6:41
見上げる雲がピンク色に
日の出を迎えていそうですが・・・
半月山が目隠し
2024年12月07日 06:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
12/7 6:42
日の出を迎えていそうですが・・・
半月山が目隠し
筑波山が見えますね
2024年12月07日 06:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
12/7 6:42
筑波山が見えますね
山体の色が僅かに変化
2024年12月07日 06:43撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
12/7 6:43
山体の色が僅かに変化
高原山には雲が掛かる状態
2024年12月07日 06:43撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
12/7 6:43
高原山には雲が掛かる状態
視界が特異な色合いに
2024年12月07日 06:47撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
12/7 6:47
視界が特異な色合いに
覗かせる眩しい朝の光
2024年12月07日 06:48撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
12/7 6:48
覗かせる眩しい朝の光
枝先が光る
2024年12月07日 06:51撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/7 6:51
枝先が光る
2024年12月07日 06:52撮影 by  DC-TX2, Panasonic
16
12/7 6:52
見晴らしの良い尾根道を行けば
2024年12月07日 06:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
11
12/7 6:54
見晴らしの良い尾根道を行けば
左手は足尾側
2024年12月07日 06:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
12/7 6:54
左手は足尾側
右手は中禅寺湖など
2024年12月07日 06:55撮影 by  DC-TX2, Panasonic
13
12/7 6:55
右手は中禅寺湖など
見上げれば青の空
2024年12月07日 06:57撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/7 6:57
見上げれば青の空
奥白根は暴風の中?
2024年12月07日 06:57撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
12/7 6:57
奥白根は暴風の中?
薄っすらと雪あり
前日のものかと
2024年12月07日 06:58撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
12/7 6:58
薄っすらと雪あり
前日のものかと
男体山
雪纏う冬の姿へ
2024年12月07日 06:59撮影 by  DC-TX2, Panasonic
13
12/7 6:59
男体山
雪纏う冬の姿へ
朝日を全面で受ける南斜面
2024年12月07日 07:03撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/7 7:03
朝日を全面で受ける南斜面
何度も目を向けてしまう景色ですね
2024年12月07日 07:05撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
12/7 7:05
何度も目を向けてしまう景色ですね
2024年12月07日 07:12撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
12/7 7:12
先へ進んで展望地
2024年12月07日 07:13撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
12/7 7:13
先へ進んで展望地
上空は晴れ渡る
2024年12月07日 07:19撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
12/7 7:19
上空は晴れ渡る
姿を見せてくれない奥白根
2024年12月07日 07:19撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
12/7 7:19
姿を見せてくれない奥白根
笹原続くの稜線先には黒桧岳
2024年12月07日 07:19撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
12/7 7:19
笹原続くの稜線先には黒桧岳
2024年12月07日 07:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
12/7 7:20
雲一つない冬晴れの空
2024年12月07日 07:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/7 7:23
雲一つない冬晴れの空
クリアな視界
富士山、遠くの町並みまでも
2024年12月07日 07:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
16
12/7 7:24
クリアな視界
富士山、遠くの町並みまでも
袈裟丸連峰、庚申山、中倉山・・・
錚々たる足尾の山並み
2024年12月07日 07:25撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
12/7 7:25
袈裟丸連峰、庚申山、中倉山・・・
錚々たる足尾の山並み
奥に鎮座するは鋸山、皇海山
2024年12月07日 07:26撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
12/7 7:26
奥に鎮座するは鋸山、皇海山
葉の装いを脱ぎ捨てて裸木で越す冬
寒くはない?
2024年12月07日 07:26撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/7 7:26
葉の装いを脱ぎ捨てて裸木で越す冬
寒くはない?
一日にして消してしまう姿
2024年12月07日 07:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
12/7 7:29
一日にして消してしまう姿
展望を満喫して下山へ
2024年12月07日 07:40撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
12/7 7:40
展望を満喫して下山へ
男体山山頂
左の太郎山神社で休憩したことが思い出されます
2024年12月07日 07:45撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
12/7 7:45
男体山山頂
左の太郎山神社で休憩したことが思い出されます
儚くも崩れてしまう霜柱
2024年12月07日 07:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
12/7 7:54
儚くも崩れてしまう霜柱
深い青が印象的
2024年12月07日 07:58撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
12/7 7:58
深い青が印象的
上野島
道の出現には神秘性がありますが・・・
裏を返せば渇水の問題
2024年12月07日 08:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
14
12/7 8:01
上野島
道の出現には神秘性がありますが・・・
裏を返せば渇水の問題
7、8名の方とすれ違い
2024年12月07日 08:02撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/7 8:02
7、8名の方とすれ違い
下って阿世潟
2024年12月07日 08:20撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
12/7 8:20
下って阿世潟
砂浜で頂き物の珈琲を一杯
2024年12月07日 08:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
10
12/7 8:31
砂浜で頂き物の珈琲を一杯
阿世潟に日が差し込み始める
2024年12月07日 08:51撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
12/7 8:51
阿世潟に日が差し込み始める
湖岸の道の大半はまだ日陰
2024年12月07日 08:55撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
12/7 8:55
湖岸の道の大半はまだ日陰
穏やかな景色を横目に
2024年12月07日 09:00撮影 by  DC-TX2, Panasonic
12
12/7 9:00
穏やかな景色を横目に
苔生す倒木に歳月を感じる
2024年12月07日 09:05撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/7 9:05
苔生す倒木に歳月を感じる
何気なく通り過ぎる木々も見事な大木
2024年12月07日 09:06撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
12/7 9:06
何気なく通り過ぎる木々も見事な大木
枯葉に感じる温か味
2024年12月07日 09:08撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
12/7 9:08
枯葉に感じる温か味
青天井が見える冬の森
2024年12月07日 09:10撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
12/7 9:10
青天井が見える冬の森
冷えるとはいえ凍結は僅か
2024年12月07日 09:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
12/7 9:21
冷えるとはいえ凍結は僅か
穏やかな波打ちの湖面
2024年12月07日 09:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
12/7 9:22
穏やかな波打ちの湖面
黄葉が残っているとは
2024年12月07日 09:34撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
12/7 9:34
黄葉が残っているとは
奥白根方面は最後まで雲は取れず
2024年12月07日 09:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
12/7 9:42
奥白根方面は最後まで雲は取れず
社山を振り返る
2024年12月07日 09:44撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
12/7 9:44
社山を振り返る
駐車場に戻ります
2024年12月07日 09:50撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
12/7 9:50
駐車場に戻ります
最後は駐車場からの男体山
お疲れ様でした
2024年12月07日 09:50撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
12/7 9:50
最後は駐車場からの男体山
お疲れ様でした
撮影機器:

感想

冬を迎えた奥日光。
山々の眺めをお目当てに歩いてみました。

暗闇から始まり、見晴らしの良い尾根で迎えた日の出。
そこからが眺めの本領。
景色の主役はやはり男体山でしたね。
白くなり始めた姿は威厳を感じます。
白さの上を行くのは奥白根山でしょうが・・・
その姿を見ることは叶わず。
それでも皇海山を始めとした足尾山塊、遠くは富士山まで。
山々の眺めとしては満足の結果でした。

晴れ続きで終始上々のお天気。
それでも寒さを感じるところはやはり奥日光。
次の機会では厳冬期らしい景色を見てみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

朝駆けの社山、おつかれさまでした。
マジックアワーの景色が良いですね。
社山は四季を通して素晴らしい山というのを実感しました。
2024/12/8 21:18
こんばんは、まっちゃんさん。

湖畔の道、そして登り下り中でも景色が良いところが魅力ですよね。
近年は初冬や早春に歩く傾向・・・
初夏や秋を改めて歩いてみたいと思いましたね。
2024/12/8 22:45
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
中禅寺山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら