ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 757813
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

紅葉と静けさの妙 百尋ノ滝〜日向沢ノ峰〜棒ノ嶺

2015年11月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:06
距離
19.0km
登り
1,584m
下り
1,781m

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
1:30
合計
8:44
6:45
41
7:26
7:30
42
8:12
8:43
55
9:38
9:39
40
10:19
10:23
12
10:35
10:35
28
11:03
11:06
24
11:30
11:39
22
12:01
12:02
22
12:24
12:24
10
12:34
12:34
31
13:05
13:07
27
13:34
13:37
16
13:53
14:24
7
14:31
14:31
12
14:43
14:44
45
15:29
大松閣
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ENTRY:奥多摩駅 バス始発6:27 →川乗橋B.S.
ギュウギュウの混雑を予想しましたが全員着席の閑散とした様子でした。数年前の紅葉時期に8時台の便で臨時便5台目になんとか乗れたという大変な混雑に遭遇した悪夢があったので、これはかなり予想外でした。6時台の始発ならまだ混まないのかもしれません。

EXIT:名栗川橋B.S. 16:56発 →飯能駅
さわらびの湯からの登山客が多そうでしたが、すし詰め状態になるような混雑ではなかったです。でも地元のお客さんはちょっと気の毒に思いました。
コース状況/
危険箇所等
・川乗橋バス停〜百尋ノ滝
やっと川乗谷のルートが2015.10に復旧しました。2014.02の大雪による木橋崩落から通行止めでしたので一年半ぶりです。ルートは従前通りです。紅葉は一部してますが、緑葉がまだ多い印象でした。

・百尋ノ滝〜(足毛岩経由)〜川苔山
歩いたことの無い足毛岩経由で登ってみました。これが大当たりでした。川苔山直下は紅葉が最盛期でした。ルート的に不人気なのか誰とも会わず静かでした。川苔山山頂はソロが5人程度で予想外の空き具合でした。時間帯が早目だったからかもしれません。

・川苔山〜日向沢ノ峰
防火帯の明るいルートを進みます。危険個所も無くルート明瞭です。今回の山行で最ものびやかな箇所でした。川苔山直下すぐのところですれ違った方以外誰にも会いませんでした。

・日向沢ノ峰〜棒ノ嶺
日向沢ノ峰からの直下は落ち葉が堆積して傾斜もきつく滑りやすいので注意です。注意していてもズルッと尻餅つきました。落ち葉が多いせいなのか3,4か所踏み跡が不明瞭で迷う箇所がありました。元に戻ってそれっぽい所を辿るとまた次第に踏み跡が明瞭になるというやり方で進めました。わからなくなったら、わかるところまで戻るという基本です。全般に常緑樹と針葉樹(杉)が多く暗いルートでした。たまに広葉樹林帯があり明るく気が和みました。
棒ノ嶺は時間帯が遅かったせいか大した混雑ではありませんでした(15〜20人程度)。暗がりから急ににぎやかな所に出てちょっと安心しました。遅い昼飯を食べている内にみんな下山しだして出発するころには3人しか残っていませんでした。日の短いこれからの時期、棒ノ嶺でも夕方前にはさすがに空きました。

・棒ノ嶺〜岩茸石
落ち葉はなく土面が露出してますが湿っていて滑りやすくなっていました。急斜面は注意が必要です。杉の暗い植林帯をどんどん下っていきます。
その他周辺情報 大松閣:日帰り入浴 1,500円
空いていてゆっくりできて良かったです。職員さんもみんな愛想よく和みました。
最早便で到着
2015年11月03日 06:02撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 6:02
最早便で到着
ギュウギュウもみくちゃ覚悟も、なんとガラガラ
2015年11月03日 06:15撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 6:15
ギュウギュウもみくちゃ覚悟も、なんとガラガラ
下車わずかに3名
2015年11月03日 06:46撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 6:46
下車わずかに3名
2015年11月03日 07:38撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 7:38
途中のお気に入りポイント
2015年11月03日 07:43撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/3 7:43
途中のお気に入りポイント
2015年11月03日 07:47撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 7:47
川乗谷、やっぱりいい
2015年11月03日 07:48撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 7:48
川乗谷、やっぱりいい
2015年11月03日 07:56撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 7:56
2015年11月03日 08:05撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 8:05
百尋ノ滝。形が実に美しい
2015年11月03日 08:14撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
11/3 8:14
百尋ノ滝。形が実に美しい
朝の珈琲を
2015年11月03日 08:23撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
11/3 8:23
朝の珈琲を
今日はあなたに会いに来た
2015年11月03日 08:26撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
11/3 8:26
今日はあなたに会いに来た
恐れ多いが懐まで近寄る
2015年11月03日 08:32撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 8:32
恐れ多いが懐まで近寄る
振り返ると、名残惜しいせいか妙に綺麗
2015年11月03日 08:44撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/3 8:44
振り返ると、名残惜しいせいか妙に綺麗
2015年11月03日 08:56撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 8:56
標高を上げていくと次第に紅葉が目立ってきます
2015年11月03日 09:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 9:06
標高を上げていくと次第に紅葉が目立ってきます
始まりました
2015年11月03日 10:00撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
11/3 10:00
始まりました
2015年11月03日 10:02撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 10:02
いい感じです
2015年11月03日 10:03撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/3 10:03
いい感じです
2015年11月03日 10:05撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 10:05
紅い
2015年11月03日 10:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
11/3 10:06
紅い
この雰囲気
2015年11月03日 10:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
11/3 10:06
この雰囲気
この尾根道
2015年11月03日 10:11撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
2
11/3 10:11
この尾根道
2015年11月03日 10:13撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/3 10:13
2015年11月03日 10:14撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/3 10:14
2015年11月03日 10:16撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 10:16
2015年11月03日 10:20撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 10:20
まさかの空き具合
2015年11月03日 10:21撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 10:21
まさかの空き具合
川苔山山頂付近1,300mは紅葉最盛期のようです
2015年11月03日 10:25撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/3 10:25
川苔山山頂付近1,300mは紅葉最盛期のようです
2015年11月03日 10:25撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/3 10:25
2015年11月03日 10:27撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 10:27
楓の形状がいい
2015年11月03日 10:29撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/3 10:29
楓の形状がいい
ごめんね
2015年11月03日 10:47撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 10:47
ごめんね
2015年11月03日 10:49撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 10:49
リンドウもきれいだな
2015年11月03日 10:53撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/3 10:53
リンドウもきれいだな
2015年11月03日 11:00撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 11:00
2015年11月03日 11:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 11:06
のびやか
2015年11月03日 11:26撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 11:26
のびやか
日向沢の峰。静かでいい所でした
2015年11月03日 11:32撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 11:32
日向沢の峰。静かでいい所でした
2015年11月03日 11:59撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 11:59
2015年11月03日 12:00撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 12:00
ここも凄い
2015年11月03日 12:12撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 12:12
ここも凄い
2015年11月03日 12:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 12:55
2015年11月03日 12:56撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 12:56
2015年11月03日 13:00撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 13:00
急に明るいところに出たら、にぎやかな棒の嶺に到着
2015年11月03日 13:55撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/3 13:55
急に明るいところに出たら、にぎやかな棒の嶺に到着
2015年11月03日 14:06撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/3 14:06
午後の珈琲
2015年11月03日 14:13撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
1
11/3 14:13
午後の珈琲
2015年11月03日 14:31撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 14:31
下山はあっという間でした
2015年11月03日 14:42撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 14:42
下山はあっという間でした
今日のお風呂は名門、大松閣
2015年11月03日 15:30撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 15:30
今日のお風呂は名門、大松閣
品のある暖簾
2015年11月03日 15:33撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 15:33
品のある暖簾
ちょっとリッチな気分になるラウンジ
2015年11月03日 16:31撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 16:31
ちょっとリッチな気分になるラウンジ
ん〜、美味しい
2015年11月03日 16:32撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
3
11/3 16:32
ん〜、美味しい
今日は大充実でした
2015年11月03日 16:52撮影 by  GR DIGITAL 4 , RICOH
11/3 16:52
今日は大充実でした
撮影機器:

感想

紅葉最盛期。曜日配列が抜群の飛び石休日の間の平日に有給を取り、週末は激混みしそうな奥多摩を計画しました。が、その日だけ痛恨の雨予報(実際も冷たい雨)。諦めきれずに混雑覚悟で休日に強行しました。

久しぶりの百尋ノ滝。なるべく空いているであろう時間帯に、なるべく空いているであろうルートを考えました。川乗橋〜日向沢ノ峰〜棒ノ嶺。千葉からでは奥多摩駅発の始発バスには乗れないので、立川以西某所に前泊しました(そこまでしても混雑を回避したい)。下山後もさわらびの湯ではなく大松閣へ。万全の計画です。

そう易々と思惑通りにはいかないと思って、ある程度混雑を覚悟していましたが、意外にも混雑とは無縁な静かな山歩きが堪能できました。紅葉時期に奥多摩でこんなに空いていたのはちょっとびっくりです。やっぱり早めの時間帯が良かったのかもしれません。天気にも恵まれ大満足の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
川乗山(大沢バス停から鳩ノ巣駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら