ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 75909
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

久住山 (QMCバーベキュー合宿&大宴会)

2010年08月28日(土) ~ 2010年08月29日(日)
 - 拍手
GPS
06:15
距離
9.0km
登り
567m
下り
567m

コースタイム

(8/28)
10:00 牧ノ戸登山口
10:16 沓掛山
12:00 久住避難小屋(昼食)
13:15 久住山頂
16:15 牧ノ戸登山口

(8/29)
・大観峰
・菊池渓谷
・七城温泉

天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
下山後の温泉は、久住星生ホテルの露天風呂「山恵<さんけい>の湯」
入浴料はちょっと高めの800円だが、三俣山の麓で6つの露天風呂から眺める景色は最高です。
泊りは、阿蘇の産山村にある「ファームビレッジ産山」のコテージ、夕食はバーベキュー。
翌日は、大観峰で阿蘇山を外輪山から堪能し、涼を求めて菊池渓谷へ、最後は七城温泉で2日間の疲れを癒して今回の合宿終了。

九重星生ホテル 山恵の湯
http://www.hosshouhotel.co.jp/

ファームビレッジ産山
http://www.ubuyama-v.jp/2005/10/26-134052.html
牧ノ戸登山口でまずは集合写真
2010年08月28日 09:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/28 9:57
牧ノ戸登山口でまずは集合写真
顔が写った写真はメンバー限定に変更しました。

沓掛山から見る久住山。写真右側の一番奥に三角の山頂が少しだけ見えています。
2010年08月28日 10:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/28 10:22
顔が写った写真はメンバー限定に変更しました。

沓掛山から見る久住山。写真右側の一番奥に三角の山頂が少しだけ見えています。
沓掛山からの気持ちの良い縦走路。
2010年08月28日 10:33撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/28 10:33
沓掛山からの気持ちの良い縦走路。
途中、レスキュー隊や山岳警備隊の方とすれ違う。聞くと避難小屋で昨夜から泊っていた56才の方が病死されたようで、ご冥福をお祈りいたします。
2010年08月29日 17:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 17:53
途中、レスキュー隊や山岳警備隊の方とすれ違う。聞くと避難小屋で昨夜から泊っていた56才の方が病死されたようで、ご冥福をお祈りいたします。
目まぐるしく変わる天気の中、もくもくと登る。
2010年08月29日 17:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 17:53
目まぐるしく変わる天気の中、もくもくと登る。
扇ケ鼻方面を振り返る。
2010年08月28日 11:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/28 11:46
扇ケ鼻方面を振り返る。
避難小屋手前から久住山頂を望む。ガスが晴れた一瞬。
2010年08月28日 11:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/28 11:55
避難小屋手前から久住山頂を望む。ガスが晴れた一瞬。
先の久住避難小屋。ものすごい風の中、ここで昼食。
2010年08月28日 11:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/28 11:55
先の久住避難小屋。ものすごい風の中、ここで昼食。
久住山山頂。ガスで景色が見れなかったのは残念だが、まずはお疲れ様でした。
2010年08月28日 13:16撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/28 13:16
久住山山頂。ガスで景色が見れなかったのは残念だが、まずはお疲れ様でした。
下山時、避難小屋前で記念写真。
2010年08月28日 14:13撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/28 14:13
下山時、避難小屋前で記念写真。
2010年08月28日 14:16撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/28 14:16
気持ちのいい下山路
2010年08月29日 17:54撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 17:54
気持ちのいい下山路
気持ちのいい下山路
2010年08月28日 14:44撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/28 14:44
気持ちのいい下山路
正面は星生山への登山路。扇ケ鼻分岐のちょっと久住より登ったところから振り返る。
2010年08月28日 14:47撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/28 14:47
正面は星生山への登山路。扇ケ鼻分岐のちょっと久住より登ったところから振り返る。
2010年08月28日 15:31撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/28 15:31
2010年08月28日 15:35撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/28 15:35
下山路にあるはしご。
2010年08月29日 17:54撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 17:54
下山路にあるはしご。
沓掛山下山路から見る涌蓋(わいた)山
2010年08月28日 15:58撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/28 15:58
沓掛山下山路から見る涌蓋(わいた)山
牧ノ戸を挟んで反対側の黒岩山(右手)
2010年08月28日 15:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/28 15:59
牧ノ戸を挟んで反対側の黒岩山(右手)
ファームビレッジ産山でのバーベキュー。
料理もお酒も美味しく、また飲み過ぎてしまった。
2010年08月28日 18:51撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/28 18:51
ファームビレッジ産山でのバーベキュー。
料理もお酒も美味しく、また飲み過ぎてしまった。
バーベキューの後にみんなで花火大会。
2010年08月28日 21:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/28 21:00
バーベキューの後にみんなで花火大会。
翌日の大観峰からの景色
外輪山の縁にある大観峰からは阿蘇山と眼下に阿蘇谷が一望できる絶好の場所です。
2010年08月29日 09:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 9:22
翌日の大観峰からの景色
外輪山の縁にある大観峰からは阿蘇山と眼下に阿蘇谷が一望できる絶好の場所です。
翌日の大観峰からの景色
2010年08月29日 09:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 9:23
翌日の大観峰からの景色
翌日の大観峰からの景色 下の街は内の牧
2010年08月29日 09:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 9:23
翌日の大観峰からの景色 下の街は内の牧
翌日の大観峰からの景色ぁ\橘未楼ち瓢
2010年08月29日 09:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 9:23
翌日の大観峰からの景色ぁ\橘未楼ち瓢
翌日の大観峰からの景色ァ\橘未楼ち瓢
2010年08月29日 09:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 9:23
翌日の大観峰からの景色ァ\橘未楼ち瓢
翌日の大観峰からの景色
2010年08月29日 09:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 9:28
翌日の大観峰からの景色
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
深い青色の水は見ているだけで涼しくなります。
2010年08月29日 17:47撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/29 17:47
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
深い青色の水は見ているだけで涼しくなります。
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
渓谷沿いの散策路はマイナスイオンに満ちてます。
2010年08月29日 10:42撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 10:42
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
渓谷沿いの散策路はマイナスイオンに満ちてます。
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
2010年08月29日 10:49撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 10:49
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
梓川を思い出してしまう透明度。
2010年08月29日 10:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 10:55
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
梓川を思い出してしまう透明度。
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
2010年08月29日 10:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 10:57
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
2010年08月29日 17:47撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 17:47
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
2010年08月29日 11:05撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 11:05
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
2010年08月29日 11:06撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 11:06
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
2010年08月29日 11:09撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 11:09
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
2010年08月29日 11:10撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 11:10
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
2010年08月29日 17:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 17:48
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
2010年08月29日 17:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 17:48
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
2010年08月29日 11:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 11:26
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
2010年08月29日 11:34撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 11:34
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
菊池渓谷の往復2kmの散策路から
2010年08月29日 11:39撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/29 11:39
菊池渓谷の往復2kmの散策路から

感想

毎年恒例のQMC夏合宿。
強い風とガスで目まぐるしく変わる天候も登山にはうってつけで、山頂からの景色が望めなかったのが残念だったものの、暑くもなく寒くもなくちょうど良かった。
当初予定は星生山にも寄る予定であったが、少々のんびりし過ぎたために今回は寄らずに下山。次回に備えて星生山への登山路を確認・・・扇ケ鼻分岐のちょっと先からの登山路を念のために確認。

夜は恒例のバーベキュー!!
さすがに牧場が経営するだけあって、肉や野菜は最高!!
またしてもビール、焼酎がすすみ過ぎてしまった。

翌日の大観峰は10数年ぶりだったが、改めて感激してしまいました。大観峰からの眺望は一見の価値あり。
菊池渓谷は20数年ぶりでしたが、ここも感激もので、すばらしい!! 渓谷沿いの散策路はマイナスイオン満喫コースの往復2kmのコースがお勧めです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2061人

コメント

夏を満喫ですね
私も28日、29日は「山に行くぞ !」と強く思いながらも、結局今回は子供たちのサッカー観戦と釣りに付き合って、ま、楽しい2日間でした 。ファームビレッジでのバーベキュー、夏満喫ですね。この時期の菊池渓谷、涼しくて最高でしよう (紅葉の季節もいいですけど)。
2010/8/30 17:31
夏の締めくくりに最高でした。
牧ノ戸からの山歩き、暑くもなく、雨が降るでもなく、ちょうどよかったです
それに二日目の大観峰、菊池渓谷も良かったですねぇ
それぞれ10数年前、20年前に行ったきりで、家に帰って話をしたら、子供達はまったく覚えておらず、秋に家族で行こうかと言うことになりました・・
やっぱり熊本は良いですよ。熊本転勤時代が懐かしい〜!!
たまには山行だけでなく+観光も良いですね。
2010/8/30 19:57
渓谷
菊池渓谷きれいですね。

早速、秋に行く所が決まりましたね!!

山の会のメンバーは年齢層が広くて面白そうです。
メンバーの仲の良さも伝わります。

山行+観光、最近観光をしてないので、それもいいですね〜
2010/8/30 22:06
夏のイベントも終わってしまいました :cry:。
こんばんわ、Nafさん。
上高地(前穂)に始まり坊がつるキャンプ、久住合宿(宴会?)と夏のイベントも終わってしまいました
ナイトハイクを除けば全て天気に恵まれ最高の夏でした
山行+観光は合宿ならではで、幹事がいろいろ苦心してくれたようです。2日目の昼食も菊池渓谷近くの「水の駅」でやまめ定食(1000円)・・・これもいけましたね

っが・・8月は結構、散財したので、9月は家にこもるか、近くの山で歩荷でもして10月を待ちます
2010/8/30 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら