記録ID: 759249
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
赤城山(外輪山周回)
2015年11月05日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,567m
- 下り
- 1,544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 8:10
8:50
45分
おのこ駐車場
10:10
10:20
35分
黒檜山
10:55
11:00
15分
黒檜山登山口
11:15
11:20
10分
五輪峠
11:30
10分
陣笠山
11:40
25分
薬師岳
12:05
12:10
90分
出張山
13:40
20分
大ダオ
14:00
14:15
15分
鈴ヶ岳
14:30
20分
大ダオ
14:50
14:55
15分
鍬柄山
15:10
25分
姥子峠
15:35
15:45
30分
新坂平駐車場
16:15
16:20
15分
地蔵岳
16:35
20分
八丁峠
16:55
5分
第一スキー場入口
17:00
おのこ駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
9時ごろでガラガラ トイレ有 登山ポストは見当たりませんでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所特になし 出張山を下りてから鈴ヶ岳に登る登山道が非常に分かりずらい。この区間要注意。 ・駒ヶ岳〜黒檜山 よく整備されていてとても登りやすい。初心者にはもってこいのコースだと思う ・黒檜山登山口〜五輪峠 舗装道路を歩く。沼田市の看板のとこから陣笠山へ行く登山道がある。 ・五輪峠〜出張山 登山道に入ると50mほど藪漕ぎします。それをすぎれば穏やかな登山道が出張山まで続きます。 ・出張山〜鈴ヶ岳 出張山から沢の所まで一気に下って行きます。沢を橋で渡った後、沢沿いを歩いてたら登山道を見失いました。道路が目の前まで来たところで進めなくなり、山を直登して行き探すも見当たらず、登ったところから沢沿いに引き返すと分岐を発見。どうやら途中で山側に登って行く道があったようですが、気づけませんでした。 分岐から鈴ヶ岳に登って行くルートが非常にわかりずらいです。落ち葉だらけで踏み跡もわからず、ピンクテープも見つけられない。誤って山をひたすら直登してしまいました。案外ルートっぽいので間違えやすいと思います。 不安になりスマホで現在地を確認すると登山道から大幅にずれていた。 地図を確認すると結構手前から巻いて行くルートをとっていたので、ルートを探しに横に移動。すると登山道を発見。 ここから正規の登山道を進むも、すごく不安になる道ばかり。 多分スマホのGPSがなかったら登山道に復帰できなかったと思う。 分岐まで何度も地図とGPSを確認した。結構自分的にGPS必須レベル。 ・鈴ヶ岳〜姥子峠 途中何個かピークを挟むため多少のアップダウンがありますが、そんな激しいものではありませんでした。 ・地蔵岳 自分が登る前に幼稚園生の団体が下りてきました。 疲れた体にはとても優しい登りと下りでした。 |
写真
感想
6時から登りだすはずが、寝坊してしまった。
そのせいで当初予定してた長七郎山と小地蔵岳は断念するしかなかった。
ルートを見失って迷子になったときはかなり焦った。
スマホのGPSがなかったら倍以上の時間をさまよってたと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する