ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 759342
全員に公開
ハイキング
関東

紅葉の奥久慈 奥久慈男体山〜鷹取岩

2015年11月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
5.1km
登り
667m
下り
644m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:28
合計
4:33
9:05
15
大円地駐車場
10:30
10:49
31
11:20
11:27
79
12:46
12:47
46
13:33
13:34
4
13:38
大円地駐車場
天候 晴れ 暖かかった
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道118号西金駅近くから直接大円地に行く道はかなり狭いので、他のルートで行くことをおすすめします。
コース状況/
危険箇所等
スタート地点が大円地山荘近くになってますが、実際は大円地駐車場からです。
鷹取岩からの下山道は崩落か所があり、通行可ですが注意が必要です。
また、奥久慈男体山の健脚コース、大円地越〜鷹取岩は崖の上を歩くことが多いので足元に注意が必要です。
その他周辺情報 食事:大円地山荘。
温泉:常陸大宮市の「やまがたすこやかランド 三太の湯」
平日710円 休日1020円 午後4時以降510円 水曜休館
http://www.santanoyu.server-shared.com/
スタート地点の大円地駐車場です。トイレ有。当初はここより少し離れた古分屋敷駐車場に停める予定でしたが、すぐに見つからず、ちょうど一台分空いてたので、ここに停めました。
2015年11月05日 09:14撮影 by  Nexus 4, LGE
1
11/5 9:14
スタート地点の大円地駐車場です。トイレ有。当初はここより少し離れた古分屋敷駐車場に停める予定でしたが、すぐに見つからず、ちょうど一台分空いてたので、ここに停めました。
奥久慈男体山のレコに必ずと言っていいほど出てくる大円地山荘。昼頃に下山したら寄りたくなります。
駐車場から100mくらい。
2015年11月05日 09:16撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 9:16
奥久慈男体山のレコに必ずと言っていいほど出てくる大円地山荘。昼頃に下山したら寄りたくなります。
駐車場から100mくらい。
登山口。大円地山荘のすぐ近くです。
2015年11月05日 09:16撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 9:16
登山口。大円地山荘のすぐ近くです。
登山口から見た奥久慈男体山。けっこう近いです。
2015年11月05日 09:17撮影 by  Nexus 4, LGE
6
11/5 9:17
登山口から見た奥久慈男体山。けっこう近いです。
一般コースと健脚コースとの分岐。予想外なほど、登山口から近くでした。
2015年11月05日 09:24撮影 by  Nexus 4, LGE
1
11/5 9:24
一般コースと健脚コースとの分岐。予想外なほど、登山口から近くでした。
最初はこんな感じ。
2015年11月05日 09:28撮影 by  Nexus 4, LGE
1
11/5 9:28
最初はこんな感じ。
すぐに杉林の中を進みます。
2015年11月05日 09:35撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 9:35
すぐに杉林の中を進みます。
最初のクサリ場を越えた尾根の辺りです。
2015年11月05日 09:40撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 9:40
最初のクサリ場を越えた尾根の辺りです。
ここは滝倉への分岐でもあります。
2015年11月05日 09:46撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 9:46
ここは滝倉への分岐でもあります。
見晴らしの良い所で一枚。
2015年11月05日 09:59撮影 by  Nexus 4, LGE
3
11/5 9:59
見晴らしの良い所で一枚。
男体山を。まだまだ登ります。
2015年11月05日 09:59撮影 by  Nexus 4, LGE
2
11/5 9:59
男体山を。まだまだ登ります。
次のクサリ場のスタートです。
2015年11月05日 10:06撮影 by  Nexus 4, LGE
1
11/5 10:06
次のクサリ場のスタートです。
いい感じで色づいてます。
2015年11月05日 10:18撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 10:18
いい感じで色づいてます。
クサリ場を登りきった所です。山頂まではもうすぐ。
2015年11月05日 10:24撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 10:24
クサリ場を登りきった所です。山頂まではもうすぐ。
山頂の祠です。左に先客がいたので、こんな写真に。
2015年11月05日 10:28撮影 by  Nexus 4, LGE
3
11/5 10:28
山頂の祠です。左に先客がいたので、こんな写真に。
山頂からその1。
2015年11月05日 10:29撮影 by  Nexus 4, LGE
4
11/5 10:29
山頂からその1。
山頂からその2。
2015年11月05日 10:47撮影 by  Nexus 4, LGE
6
11/5 10:47
山頂からその2。
山頂からその3。
2015年11月05日 10:47撮影 by  Nexus 4, LGE
1
11/5 10:47
山頂からその3。
山頂からその4。
この日は良い天気でした。
2015年11月05日 10:38撮影 by  Nexus 4, LGE
2
11/5 10:38
山頂からその4。
この日は良い天気でした。
山頂からその5。
2015年11月05日 10:48撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 10:48
山頂からその5。
三角点。
2015年11月05日 10:50撮影 by  Nexus 4, LGE
1
11/5 10:50
三角点。
山頂から大円地越までは比較的緩やかなので、景色を楽しみながら下っていきます。
2015年11月05日 10:55撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 10:55
山頂から大円地越までは比較的緩やかなので、景色を楽しみながら下っていきます。
2015年11月05日 10:57撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 10:57
2015年11月05日 10:58撮影 by  Nexus 4, LGE
1
11/5 10:58
2015年11月05日 11:03撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 11:03
2015年11月05日 11:04撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 11:04
2015年11月05日 11:06撮影 by  Nexus 4, LGE
3
11/5 11:06
まさにV字谷。
2015年11月05日 11:07撮影 by  Nexus 4, LGE
1
11/5 11:07
まさにV字谷。
この木を見上げると、
2015年11月05日 11:18撮影 by  Nexus 4, LGE
2
11/5 11:18
この木を見上げると、
こんな感じ。
葉はまだ緑でした。
2015年11月05日 11:18撮影 by  Nexus 4, LGE
1
11/5 11:18
こんな感じ。
葉はまだ緑でした。
大円地越に到着。
2015年11月05日 11:20撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 11:20
大円地越に到着。
手書きの案内と温度計。
22℃もありますよ。
2015年11月05日 11:20撮影 by  Nexus 4, LGE
1
11/5 11:20
手書きの案内と温度計。
22℃もありますよ。
右へ向かいます。
2015年11月05日 11:25撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 11:25
右へ向かいます。
2015年11月05日 11:33撮影 by  Nexus 4, LGE
1
11/5 11:33
鷹取岩へ向かうルートは、右側は崖になっている所が多く、かなりの高度感があります。
2015年11月05日 11:34撮影 by  Nexus 4, LGE
1
11/5 11:34
鷹取岩へ向かうルートは、右側は崖になっている所が多く、かなりの高度感があります。
2015年11月05日 11:36撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 11:36
2015年11月05日 11:50撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 11:50
2015年11月05日 11:54撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 11:54
小草越の道標。
2015年11月05日 12:02撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 12:02
小草越の道標。
この道標のある所は分岐になっており、写真の左は林道です。ここは右を進みます。
2015年11月05日 12:07撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 12:07
この道標のある所は分岐になっており、写真の左は林道です。ここは右を進みます。
右を向くと奥久慈男体山。
2015年11月05日 12:12撮影 by  Nexus 4, LGE
2
11/5 12:12
右を向くと奥久慈男体山。
2015年11月05日 12:12撮影 by  Nexus 4, LGE
1
11/5 12:12
ほぼ真下に大円地山荘と茶畑。
2015年11月05日 12:16撮影 by  Nexus 4, LGE
1
11/5 12:16
ほぼ真下に大円地山荘と茶畑。
帰りはここを下ります。
2015年11月05日 12:37撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 12:37
帰りはここを下ります。
入道岩です。
2015年11月05日 12:39撮影 by  Nexus 4, LGE
1
11/5 12:39
入道岩です。
ちょっと進んだ所から入道岩を。
2015年11月05日 12:43撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 12:43
ちょっと進んだ所から入道岩を。
鷹取岩の頂近くはクサリ場です。さすがに疲れてきました。
2015年11月05日 12:43撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 12:43
鷹取岩の頂近くはクサリ場です。さすがに疲れてきました。
やっと鷹取岩に到着。
手前に入道岩、真ん中の緑が櫛ヶ峯?、右奥に奥久慈男体山。
2015年11月05日 12:45撮影 by  Nexus 4, LGE
3
11/5 12:45
やっと鷹取岩に到着。
手前に入道岩、真ん中の緑が櫛ヶ峯?、右奥に奥久慈男体山。
入道岩って顔の形してませんか?
眉、目、鼻、口…。
この写真ではちょっとわかりずらいかな?
2015年11月05日 12:55撮影 by  Nexus 4, LGE
2
11/5 12:55
入道岩って顔の形してませんか?
眉、目、鼻、口…。
この写真ではちょっとわかりずらいかな?
なかなかのコントラスト。
2015年11月05日 12:59撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 12:59
なかなかのコントラスト。
アングルを変えて。
2015年11月05日 12:59撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 12:59
アングルを変えて。
古分屋敷の集落まで下りてきました。
道ばたのケイトウがまだ頑張って咲いてました。
2015年11月05日 13:28撮影 by  Nexus 4, LGE
1
11/5 13:28
古分屋敷の集落まで下りてきました。
道ばたのケイトウがまだ頑張って咲いてました。
振り返っての鷹取岩。
2015年11月05日 13:29撮影 by  Nexus 4, LGE
11/5 13:29
振り返っての鷹取岩。
下山して、大円地山荘で食事後、最後に奥久慈男体山を一枚。
楽しい山行でした。
2015年11月05日 14:22撮影 by  Nexus 4, LGE
1
11/5 14:22
下山して、大円地山荘で食事後、最後に奥久慈男体山を一枚。
楽しい山行でした。
撮影機器:

感想

紅葉の時期の奥久慈男体山は、前から考えていた山行でした。
当初の予定は月居山、袋田の滝への縦走でしたが、水郡線の運行本数が少ないのと、車道歩きが長いため、予定を変更。
色々と山行記録を見させていただくと、鷹取岩へ向かうルートが面白そうなので、このルートに決めました。
・登山口〜男体山頂(健脚コース)
 クサリ場続きの健脚コース。久しぶりのクサリ場なので、ハアハア言いながら登りました。途中、後から来た年上男性登山者は軽快に先へ進んでいき、すぐに見えなくなってしまいました。体力の無さを実感。
・山頂
 祠の近くは立ち入り禁止が解除されていました。それでも、高い所が苦手なので、先端から少し離れた所で休憩。
・山頂〜大円地越
 緩やかなコースなので、のんびりと景色を堪能しました。
 時々見える切り立った奥久慈男体山の山頂部や、紅葉は見事でした。
・大円地〜鷹取岩
 主に尾根沿いを進みます。特に右側(西側)は崖になっており、高度感あり。ここも素敵な紅葉が楽しめます。
 ただ、ここはアップダウンが結構多いので、鷹取岩に着いた時には結構疲れました。
・下山ルート
 通行可ですが、途中に崩落地点があって注意が必要です。また、道幅もかなり狭い所があり、足元に注意が必要です。いくつかわかりずらい所もありましたが、よく確認しながら進めば大丈夫かと思います。
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1001人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら