記録ID: 759508
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲(西部縦走)
2015年11月05日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:54
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,598m
- 下り
- 1,541m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 8:55
距離 22.6km
登り 1,598m
下り 1,545m
12:58
36分
スタート地点
21:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
実は私、入社25周年で会社より休暇を3日貰ったので
思い切った山行を計画できたのですが諸事情あり
改めて六甲縦走をトライしてみました。
この日は注文していたトレランシューズがお昼に
届いたので受取って直ぐ塩屋駅へ向ったのでした。
塩谷を13時スタートするのでもし宝塚へ着いたとしても
帰宅は難しいし日帰りでなくなるので少し考えましたが
とりあえず出発します。
順調に縦走を進めていましたが鵯越駅ですっかり日が暮れて
真っ暗闇です。ヘッデンをつけて先に進みますが
以前も経験したことですが日没後行動していると
えらく時間が早く進む気がします。
このまま行くと間違いなく宝塚の終電には乗れないなと
諦めムードになったのは鍋蓋山のピークででした。
さて、ここでエスケープするつもりは無かったのですが
仕方ありません。最寄の再度公園へ出てロードで
下る事にしました。
今回の六甲は膝痛対策としてボルタレン錠とトレランシューズ、
軽装で臨みましたが、やはり菊水の辺りで膝痛出ますね・・。
ボルタレンのお陰で痛みは和らぐしトレランシューズのお陰で
足は上がるし私の膝の癖は兎も角もっと早い時間に出発してたら
完走出来たと少し残念でした。
また行こうっと!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する