記録ID: 7598716
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
女峰山 黒岩尾根ルート(滝尾神社から)
2024年12月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:55
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,877m
- 下り
- 1,876m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 10:47
距離 18.7km
登り 1,877m
下り 1,876m
15:57
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレなし 車で数分手前に夜間、冬期も使える上鉢石公衆トイレがあります。 この時期駐車場はガラガラ。夕方観光客の車が1台だけ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道です。 雪は標高1400あたりから薄っすら。2000あたりから増えてきますが多くても30センチ位。 雪のない前半は踏み跡のある笹薮区間がけっこう長くあります。テープ等の目印は等間隔ではないので(目印無いところも)笹の区間はすり足で踏み跡を忠実に辿れれば割と楽に歩けます。 装備はチェンスパ、ストック 気温 -4〜 -10度 風速 微風〜10m位 |
写真
女峰山かと思ったらこれは手前の2359ピークで前女峰山と呼ばれているらしい。ここは調査不足で知らなかった…。赤い地層のラインが際立ってる。ピークへ向かう登山道は無く藪らしいが、ここは改めてまた必ず行きたい。
感想
この日、あまり遠出したくなかったので割と近くて行きやすい女峰山へ。
そろそろ雪積もったかなと思ったけどやっぱりまだ早かった😅
でもこのルートで積もってトレース無いと日が暮れてたのでこのくらいで良かった。
ここは標高差1800m位あるので、しっかり積もってノートレースだと避難小屋までさえも大変になるだろう。またがっつり積もったらチャレンジしたいルート。
あと事前の下調べ不足で前女峰山に行けなかったのが残念。南側にもう一本ルートがあるようなのでこちらはまた雪の少ない時に出直して来よう♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人