ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7599016
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

♪②下田街道 歩き旅🚶‍♂️:修善寺駅~天城峠~河津七滝(1/2日間)「踊子歩道」を歩く

2024年12月15日(日) [日帰り]
24拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
31.3km
登り
898m
下り
757m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
100 km
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:53
休憩
0:50
合計
8:43
距離 31.3km 登り 898m 下り 757m
7:47
83
9:10
97
10:57
10:58
26
11:28
11:30
10
11:40
12:11
39
【昼食】Caféあまぎ
12:50
10
13:00
25
13:29
20
13:49
12
14:01
14:02
13
14:21
0
14:21
18
14:39
14:40
9
14:49
29
15:18
15:19
13
15:32
14
15:46
15:52
4
15:56
7
16:03
5
16:08
4
16:12
5
16:17
16:21
9
16:30
七滝温泉ホテル
天候 晴れ時々陽が陰る(気温低い・風強め=寒い)
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】
・~横浜 5:28→6:21 小田原 6:22→6:45 熱海 6:49→7:01 三島
 (伊豆箱根鉄道🚋)7:11→7:45 修善寺(550円)
(三島駅ではSuicaで出場できないので、改札窓口で精算のうえ、
 伊豆箱根鉄道駅で切符を購入します)
コース状況/
危険箇所等
・前半はほぼ車道歩き。後半は「踊り子歩道」に入り、未舗装部分が多い
・天城峠まで、地味に登りが続きます

・なお、grouponさんの記録を参考にさせていただきました
その他周辺情報 【昼食】
・浄蓮の滝駐車場前のカフェ「あまぎ」でオムライスをいただきました。
 ビール🍺(アルコール)はメニューにはなかったのですが、「缶ビールなら
 ありますよ」ということで、いただきました。
 おまけにクリスマスが近いからとのことで、シュトーレンも

【宿泊】
・「七滝温泉ホテル」 空いていれば、家族風呂が三つあるのでいいね!

【隣接する区間の記録】
①手前:三島駅~修善寺駅
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7562493.html
③先:河津七滝~小鍋峠~下田
 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7601281.html
今日は修善寺駅から出発
寒いです
ダウンジャケットを着て歩き出しました
2024年12月15日 07:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 7:47
今日は修善寺駅から出発
寒いです
ダウンジャケットを着て歩き出しました
旧道を歩きます
2024年12月15日 07:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 7:59
旧道を歩きます
イイ感じ~♪
2024年12月15日 08:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/15 8:40
イイ感じ~♪
「湯の国会館」前を通過
2024年12月15日 09:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 9:11
「湯の国会館」前を通過
会館の先を左の旧道に入ります
2024年12月15日 09:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 9:13
会館の先を左の旧道に入ります
イイ景色です
2024年12月15日 09:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/15 9:20
イイ景色です
紅葉がきれい~♪
2024年12月15日 09:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/15 9:57
紅葉がきれい~♪
湯ヶ島温泉地区に入って、
このセブンイレブンが最後のコンビニです
飲み物と大福餅を購入
2024年12月15日 10:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 10:16
湯ヶ島温泉地区に入って、
このセブンイレブンが最後のコンビニです
飲み物と大福餅を購入
コンビニを出て、少し歩いて
国道から左の旧道に入ります
この辺りは「しろばんばの里」というらしい
井上靖の生家の跡が公園になっています
2024年12月15日 10:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 10:34
コンビニを出て、少し歩いて
国道から左の旧道に入ります
この辺りは「しろばんばの里」というらしい
井上靖の生家の跡が公園になっています
「上の家」
靖の母の実家で、井上家の本家です
今は観光施設になっているそうです
2024年12月15日 10:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 10:37
「上の家」
靖の母の実家で、井上家の本家です
今は観光施設になっているそうです
弘道寺
2024年12月15日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 10:40
弘道寺
なるほど~
ジェラール・シャンドリ(シャンリー?)という人が
「一生を終えてのちに残るのは、われわれが集めたものではなくて、われわれが与えたものである」
ということを言っております
キリスト教の精神ですね
2024年12月15日 10:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/15 10:41
なるほど~
ジェラール・シャンドリ(シャンリー?)という人が
「一生を終えてのちに残るのは、われわれが集めたものではなくて、われわれが与えたものである」
ということを言っております
キリスト教の精神ですね
天城神社
2024年12月15日 10:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 10:43
天城神社
立派な椎の木があります
靖少年はこの辺りで遊んでいたようです
2024年12月15日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/15 10:45
立派な椎の木があります
靖少年はこの辺りで遊んでいたようです
いったん国道に出て、
再び左の急登を登って旧道に入ります
2024年12月15日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/15 10:58
いったん国道に出て、
再び左の急登を登って旧道に入ります
イイ感じの道です
2024年12月15日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 11:07
イイ感じの道です
国道を横切りつつ
浄蓮の滝を目指します
2024年12月15日 11:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 11:19
国道を横切りつつ
浄蓮の滝を目指します
ひさしぶりの浄蓮の滝です
2024年12月15日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/15 11:28
ひさしぶりの浄蓮の滝です
ちょっと離れて
2024年12月15日 11:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 11:30
ちょっと離れて
ワサビ田
2024年12月15日 11:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/15 11:30
ワサビ田
【昼食】浄蓮の滝駐車場の向かいにある
Café「あまぎ」でオムライスと缶ビールをいただきました
2024年12月15日 11:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
12/15 11:49
【昼食】浄蓮の滝駐車場の向かいにある
Café「あまぎ」でオムライスと缶ビールをいただきました
再び旧道に戻ります
2024年12月15日 12:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 12:27
再び旧道に戻ります
いつのまにか「踊子歩道」を歩いている
2024年12月15日 12:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 12:37
いつのまにか「踊子歩道」を歩いている
立派な階段
2024年12月15日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 12:39
立派な階段
「道の駅天城越え」の中を通って
2024年12月15日 12:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/15 12:50
「道の駅天城越え」の中を通って
すると
正式チックな門があります
2024年12月15日 12:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 12:54
すると
正式チックな門があります
丸太置き場を通過
2024年12月15日 12:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/15 12:59
丸太置き場を通過
滑沢渓谷というらしい
2024年12月15日 13:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 13:03
滑沢渓谷というらしい
紅葉がきれいです
「天城街道」
ハリスや吉田松陰が歩いた道と説明板がありました
2024年12月15日 13:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/15 13:17
紅葉がきれいです
「天城街道」
ハリスや吉田松陰が歩いた道と説明板がありました
2024年12月15日 13:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/15 13:23
天城ゆうゆうの森バス停
2024年12月15日 13:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 13:25
天城ゆうゆうの森バス停
森林鉄道?
2024年12月15日 13:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/15 13:29
森林鉄道?
完全に登山道だなぁ~
2024年12月15日 13:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 13:33
完全に登山道だなぁ~
ワサビ田
頭上に国道の橋がかかっています
この上に水生地下バス停と駐車場がありました
「水生地」って何?
2024年12月15日 13:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 13:48
ワサビ田
頭上に国道の橋がかかっています
この上に水生地下バス停と駐車場がありました
「水生地」って何?
旧道を登って行きます
たま~に車が通ります
2024年12月15日 13:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 13:52
旧道を登って行きます
たま~に車が通ります
踊り子文学碑
2024年12月15日 13:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/15 13:56
踊り子文学碑
紅葉がきれいだなぁ~
2024年12月15日 14:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/15 14:10
紅葉がきれいだなぁ~
やっと天城トンネルに到着
ずーっと登りなので、予定より時間がかかりました
「伊豆山稜線歩道」を歩いた際の赤線と重なります
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4166215.html
2024年12月15日 14:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/15 14:14
やっと天城トンネルに到着
ずーっと登りなので、予定より時間がかかりました
「伊豆山稜線歩道」を歩いた際の赤線と重なります
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4166215.html
トンネル入り口
前日、湯ヶ島温泉に泊まった「私(三浦友和)」は天城峠の茶屋で「踊子(山口百恵)」と出会います
2024年12月15日 14:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
12/15 14:18
トンネル入り口
前日、湯ヶ島温泉に泊まった「私(三浦友和)」は天城峠の茶屋で「踊子(山口百恵)」と出会います
照明あり
2024年12月15日 14:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/15 14:21
照明あり
トンネル南側(出口)

この日、「私(三浦友和)」と「踊子」一行は湯ケ野温泉に泊まります
「私(umunaruhodo)」は手前の七滝温泉に泊まります
2024年12月15日 14:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 14:25
トンネル南側(出口)

この日、「私(三浦友和)」と「踊子」一行は湯ケ野温泉に泊まります
「私(umunaruhodo)」は手前の七滝温泉に泊まります
寒天橋
八丁池方面のバスが通りますね
林道を下って行きます
2024年12月15日 14:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/15 14:40
寒天橋
八丁池方面のバスが通りますね
林道を下って行きます
国道を横切って
河津七滝方面へ向けて降りて行きます
2024年12月15日 15:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 15:07
国道を横切って
河津七滝方面へ向けて降りて行きます
荒れた道ですが、
施設は立派
2024年12月15日 15:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 15:22
荒れた道ですが、
施設は立派
車道にでました
振り返っています
2024年12月15日 15:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 15:28
車道にでました
振り返っています
宗太郎杉林道とやらを歩きます
2024年12月15日 15:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 15:36
宗太郎杉林道とやらを歩きます
ここから
河津七滝方面に降ります
2024年12月15日 15:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
12/15 15:48
ここから
河津七滝方面に降ります
立派な階段です
2024年12月15日 15:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 15:51
立派な階段です
猿田淵
2024年12月15日 15:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/15 15:53
猿田淵
①釜滝 落差22m
2024年12月15日 16:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 16:00
①釜滝 落差22m
②エビ滝 5m
2024年12月15日 16:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 16:03
②エビ滝 5m
施設がすごい!
2024年12月15日 16:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/15 16:05
施設がすごい!
③蛇滝 3m
2024年12月15日 16:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 16:06
③蛇滝 3m
④初景滝 10m
2024年12月15日 16:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 16:10
④初景滝 10m
2024年12月15日 16:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
12/15 16:14
⑤カニ滝 2m
2024年12月15日 16:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 16:20
⑤カニ滝 2m
⑥出合滝 2m
「⑦大滝」は宿泊先ホテルの先なので、明日にします
2024年12月15日 16:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
12/15 16:24
⑥出合滝 2m
「⑦大滝」は宿泊先ホテルの先なので、明日にします
そして、本日の宿
七滝温泉ホテルに到着
おつかれさまでした~♪
2024年12月15日 16:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
12/15 16:29
そして、本日の宿
七滝温泉ホテルに到着
おつかれさまでした~♪
豪華な夕食
いただきま~す
2024年12月15日 17:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
12/15 17:51
豪華な夕食
いただきま~す
撮影機器:

感想

「 道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいてきたと思う頃、
 雨脚が杉の密林を白く染めながら、すさまじい早さで麓から私を追ってきた。
  私は二十歳、高等学校の制帽をかぶり、紺飛白(こんがすり)の着物に袴を
 はき、学生カバンを肩にかけていた。一人伊豆の旅に出てから四日目のこと
 だった。修善寺温泉に一夜泊り、湯ヶ島温泉に二夜泊り、そして朴歯の高下駄
 で天城を登って来たのだった」
※川端康成の小説『伊豆の踊子』の冒頭です
 高下駄で湯ヶ島温泉から天城峠を越えて湯ケ野温泉まで歩くとはすごいなぁ~!

 私の下田街道歩き旅 2回目は、修善寺~湯ヶ島温泉~天城峠~七滝温泉まで、
前半は国道歩き、後半は「踊子歩道」を歩きました
吉田松陰やハリスが歩いた歴史の道です。そして、踊子が歩いた道でもあります
古い建物などは残っていませんが、自然がいっぱいで気持ちよく歩けました

【感想など】
・旧天城トンネルまでずーっと登りなので、予想以上に時間がかかりました
・気温が低く、登りは汗がでますが、下りは風が吹くと寒かったなぁ
・浄蓮の滝、そして河津七滝は素晴らしい👍

 それでは、明日もゴール(下田)めざしてがんばろう~!

お気に入りした人
2
拍手で応援
拍手した人
24拍手
訪問者数:212人
PiccaNagi agizyabiyoojunbaderPiccaOjkojkNegiyakiHanabij08480てやんで〜いnejiookukenmidnight_scare_crowれっずまぁ−ちゃんkaori509piroittikimipapasomesomemugiwara徘徊王™(hi-king)@skiboyみんみんtsugu29Bunnamiyoshi850いちげI&K

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!