ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7609457
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

寒波一休み中行く 群馬県境「荒船山」

2024年12月21日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
yasio その他3人
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
688m
下り
693m

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:24
合計
5:25
8:09
8:20
17
8:37
24
9:02
9:05
1
9:06
26
9:32
12
9:44
10:31
9
10:40
10:45
25
11:10
2
11:12
11:15
28
11:43
12
11:55
12:10
40
12:50
ゴール地点
今日は、妻の山友さん2名のMさん、Yさんと4人で荒船山へ、もしかしたら霧氷の山頂台地が歩けるかなと思って、妻が誘いのメールに応えて二人とも登山口駐車場に現地集合、今はやっていない「峠の茶屋」付近で「駐車場に着いた」とのメールが入って、到着時間を知らせながら登山口駐車場に到着、待たせてしまいました。
思っていたより雪は少なかったです。
天候
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅より南部大橋を渡り国道17号に出て高崎へ
高崎より国道18号に乗り換えて「岩井交差点」を左折・・県道10号
「小沢交差点」を右折し富岡バイパス(国道254号)で下仁田方面に
道が片側一車線になり下仁田ICを通り過ぎ「道の駅下仁田」も通り過ぎ
佐久町へと向かう
内山トンネルを越して左に折れて荒船登山口(内山峠)に着く
コース状況/
危険箇所等
やせ尾根の階段と鎖場は慎重に安全を心がけて歩くこと
その他周辺情報 妙義ふれあいプラザ「もみじの湯」日帰り入浴
入浴料金 高齢者割りで  400円
登山口からの距離   
 〃    時間   
経塚山(荒船山)山頂
強風で休息できない山頂です
山友さん2人と妻
山友さんより頂き写真・・NO,1
12
経塚山(荒船山)山頂
強風で休息できない山頂です
山友さん2人と妻
山友さんより頂き写真・・NO,1
艫岩より下山中の岩場を降りる山友さんとおいら
山友さんより頂き写真・・NO,2
4
艫岩より下山中の岩場を降りる山友さんとおいら
山友さんより頂き写真・・NO,2
これより登山口駐車場を出発ですよ
登山路には薄い積雪がありましたが
下山時には融けていました
2024年12月21日 07:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/21 7:38
これより登山口駐車場を出発ですよ
登山路には薄い積雪がありましたが
下山時には融けていました
ここまで休息なしで頑張りました
鋏岩修験場跡の岩場下の岩屋にツララ
このツララはクリスタルで輝いていた
2024年12月21日 08:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/21 8:12
ここまで休息なしで頑張りました
鋏岩修験場跡の岩場下の岩屋にツララ
このツララはクリスタルで輝いていた
鋏岩修験場跡で記念写真
2024年12月21日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
12/21 8:18
鋏岩修験場跡で記念写真
そして
山友さんとも一緒に記念写真
2024年12月21日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
12/21 8:18
そして
山友さんとも一緒に記念写真
アレー・・・と驚いたふりする
もう艫岩展望台に到着
ちょっと前までは真っ白だった浅間山もまた雪融けが進んだようで

2024年12月21日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
12/21 9:02
アレー・・・と驚いたふりする
もう艫岩展望台に到着
ちょっと前までは真っ白だった浅間山もまた雪融けが進んだようで

艫岩展望台からの展望はクリアに見えていますよ
四阿山から岩菅山、奥に苗場山と
白い山峰が続きます
2024年12月21日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
12/21 9:02
艫岩展望台からの展望はクリアに見えていますよ
四阿山から岩菅山、奥に苗場山と
白い山峰が続きます
艫岩展望台より
木立がちょっと邪魔になる右側の展望は
谷川岳連峰がずらり純白で輝いている
真ん中の三角は万太郎山
2024年12月21日 09:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
12/21 9:02
艫岩展望台より
木立がちょっと邪魔になる右側の展望は
谷川岳連峰がずらり純白で輝いている
真ん中の三角は万太郎山
荒船山の甲板は雪風景です
2024年12月21日 09:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/21 9:10
荒船山の甲板は雪風景です
途中史跡の所に立ち寄り写真をパチリ

山友さんをとらえる
2024年12月21日 09:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/21 9:16
途中史跡の所に立ち寄り写真をパチリ

山友さんをとらえる
雪が圧雪されて滑る急登を登って経塚山山頂に到着
荒船山群馬から見て左側の三角形が突き出ているお山です
二人ともヤマップユーザーで撮影記録に余念がありませんね
2024年12月21日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
12/21 9:44
雪が圧雪されて滑る急登を登って経塚山山頂に到着
荒船山群馬から見て左側の三角形が突き出ているお山です
二人ともヤマップユーザーで撮影記録に余念がありませんね
その脇で妻の記念写真
2024年12月21日 09:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
12/21 9:45
その脇で妻の記念写真
続いておいらも記念写真
一昨日ベーシアで購入した新しい毛帽子をかぶって本日初出勤です
2024年12月21日 09:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
12/21 9:45
続いておいらも記念写真
一昨日ベーシアで購入した新しい毛帽子をかぶって本日初出勤です
山友さんの依頼で初めて妻と一緒に参加しました
三角点儀式だそうです
2024年12月21日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
12/21 9:46
山友さんの依頼で初めて妻と一緒に参加しました
三角点儀式だそうです
経塚山(荒船山)山頂の強風を避けて通りすぎてすぐの陽だまり風無しポイントまですぐ。
ランチ休憩中・・・又してもいろんな差し入れもらう
2024年12月21日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
12/21 9:58
経塚山(荒船山)山頂の強風を避けて通りすぎてすぐの陽だまり風無しポイントまですぐ。
ランチ休憩中・・・又してもいろんな差し入れもらう
ランチスポットにカップ麺いお湯を入れてから山頂散策へ
山頂祠裏の尾根を歩いて岩菅山と苗場山
2024年12月21日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
12/21 10:00
ランチスポットにカップ麺いお湯を入れてから山頂散策へ
山頂祠裏の尾根を歩いて岩菅山と苗場山
同じく
樹間から覗いた浅間山
2024年12月21日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
12/21 10:01
同じく
樹間から覗いた浅間山
さて本日一番の雪道下りが始まります
経塚山よ!また来るね
2024年12月21日 10:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
12/21 10:31
さて本日一番の雪道下りが始まります
経塚山よ!また来るね
恐怖だったらしい雪道下りが終わり
平和な航空母艦甲板を歩く・・・雪景色が斑になっている
2024年12月21日 10:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/21 10:45
恐怖だったらしい雪道下りが終わり
平和な航空母艦甲板を歩く・・・雪景色が斑になっている
再び最後展望を見に
艫岩展望台に
思い思いに絶景をパチリ
2024年12月21日 11:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/21 11:12
再び最後展望を見に
艫岩展望台に
思い思いに絶景をパチリ
帰りの気になっている岩場と梯子を通過中の
山友さんガンバレ!慎重にね
2024年12月21日 11:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
12/21 11:41
帰りの気になっている岩場と梯子を通過中の
山友さんガンバレ!慎重にね

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

【山歩き】
 待たせていた山友さんは準備完了、おいらは車中で朝飯のおにぎりを食べてから準備にかかり大分待たせてしまいましたが7時25分に出陣。

 登山路は雪景色となっていますが日向登山路になると無くなります、そしてくねくねと登山路を登りあげていきます、皆さん順調の滑り出しですね。

 最初の難関、やせ尾根の階段鎖場に到着し、ここも意外とスムーズに登り出しましたけど、小耳に「下山時が怖いと」聞こえてきましたけどナイショですよ・・・公開してるがな???

 やせ尾根の階段鎖場が終わるとこれからがアップダウンの多いい登山路となり、下りでは体を休ませ、登りなると歩き方に変化が生じます、尾根道と行ってもトラバース道ですから遠回りの登山路で日陰に入ると積雪有、壊れ落ちた桟橋、うっすらと雪の付いた木の階段と気が抜けませんよ。

 アップダウン道路が終わると目の前に緑色した大岩の下に到着、ここが「鋏岩修験場跡」で岩肌の谷間に4段のツララが立派です、ここで休息を取りその間に山友さん2人は申し合せたようにチェーンスパを取り付けていましたよ。

 さて休息も終わり「一杯清水」まではさほど雪はありませんので山友さんは歩き難そうでしたね、一杯清水から先は岩場のクサリトラバースがあったりして難儀な登山路となり、、梯子辺りで中間かな、その先も岩場が続き斜度が緩くなると荒船山台地に到着、懐かしい昔の看板が目に入ると平らな道で避難小屋に到着。

 艫岩展望台迄は1分もかからないで小屋より着きます、目の前には大展望、白くなった山々が望めますけど、ここから吸い込まれるように崖下へ滑落して命を落とした方が多いので、展望方位盤より先崖側に行かないようにと話して展望を見てました。

 ここからはハイキング道、散歩道が続きます、景色が一変して真っ白な林の中を歩かせてもらいました、下りに入り水神社の祠を過ぎると、珍しい山頂に川が流れている場所に出ます、一本目は凍っていましたが2本目は流れています山頂台地の川は珍しいですね、ここから登りになりますけどハイキング道ですよ目の前の三角山がでっかくなると経塚山の分岐になります。

 左に折れて最初は緩やかな登りですけど次第に傾斜が増して九十九折となる所からはマックス、足元の圧雪雪が嫌らしい、下りでは絶対アイゼンが必要と感じる斜面です、登り切ると祠があり経塚山山頂、今ではここが荒船山山頂とも言っていますね、山頂では風が唸り声をあげてビュービュー、何時もの陽だまりがある方へ行って見ると無風でお日様の力で温かいここでランチ休憩、手袋もいらない気温で妻たちはおしゃべりしながら持ってきたお弁当を食べだします。

 さて下山は圧雪雪道の下り気が抜けませんね、登りの方とのスライドも有り、気が抜けません降りも分岐まで、妻は雪がなくなった所でアイゼンを外しおいらは分岐まで行って外したら泥だらけとなっていました、妻が正解でしたね。

 ほっとした気持ちになって休息も終了して航空母艦のハイキング道を降る?散策で艫岩まで行って再度最後の展望を見てから下山に入ります。

 気にしていた岩場手前で山友さん達もアイゼンを外して岩場を降りて、一杯清水に着くとやっぱりホッとしていましたね、後は「鋏岩修験場跡」で最後の休息を取ります。

 休息後はこれから山登りに入るようなアップダウンの登山路となりこれが下山ですかと思えますよ、妻と山友さんMさんはこのアップアダウンからデットヒートを繰り返して駐車場まで行ってしまいましたのでこちらはのんびり安全に歩くもスピードアップされていましたね、やせ尾根の所は注意して降りその後は雪が解けて安全な登山路でさらに加速して二人が待つ駐車場に無事到着。
山友さんのこのコース初登りも無事終了しました。

【温泉と車移動】
駐車場で山友さんと別れて俺達は妙義温泉へ向かいます、途中で山友さんの車は食事処に寄って行ったので車中より手を振り別れました、温泉はお気に入りのグリーンホテルではなく「妙義ふれあいプラザ  もみじの湯」(入浴料金が一人取分で二人入浴できるこちらへ)で身体を温めてます、チョットぬるめに湯に浸かって湯上りも体はぽかぽか状態のまま自宅へ戻ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

yasioさん、こんにちは。
荒船山の甲板も真っ白ですね。冬の荒船山は一度も行ったことがないのですごく参考になります。
艫岩からの展望は相変わらず素晴らしいです。冬は凍結して崖に近づくのは非常に怖そう。雪がない時でも吸い込まれそうな感覚はよく覚えています。
浅間さんがまた茶色っぽくなったのは、ちょっと残念。昨日土曜日はこっちも暖かかったんでしょうね。来年は巳年なので、1月にはぜひ蛇骨までは行きたいですね。それまで雪はたっぷり付いてヒップソリも楽しめること期待してます。
2024/12/22 16:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら