ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7614228
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ嶺(登り:白谷沢コース 下り:滝ノ平尾根コース)

2024年12月21日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:24
距離
8.6km
登り
842m
下り
841m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
0:04
合計
2:25
距離 8.6km 登り 842m 下り 841m
8:03
17
8:20
4
第一ゴルジュ
8:24
16
第二ゴルジュ
8:40
8
8:48
14
9:02
8
9:10
9:14
7
9:21
11
9:32
36
10:08
4
10:12
さわらびの湯バス停
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
飯能駅から新生ヤマノススメ号でさわらびの湯バス停へ。2週間前に追突事故食らったこの車両だが、コツンと軽く当たっただけだし問題なく復帰している模様。
2024年12月21日 07:44撮影 by  SO-54C, Sony
12/21 7:44
飯能駅から新生ヤマノススメ号でさわらびの湯バス停へ。2週間前に追突事故食らったこの車両だが、コツンと軽く当たっただけだし問題なく復帰している模様。
現在7:47。夕方に忘年会がありシャワーと仮眠の時間を確保したいので11:07のバスで帰ろう。
2024年12月21日 07:47撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 7:47
現在7:47。夕方に忘年会がありシャワーと仮眠の時間を確保したいので11:07のバスで帰ろう。
さてスタート。3時間20分で登って降りてこなければならない。
2024年12月21日 07:47撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 7:47
さてスタート。3時間20分で登って降りてこなければならない。
有間ダム。
2024年12月21日 07:55撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 7:55
有間ダム。
ついこの間まで工事やってた登山口。
2024年12月21日 08:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 8:03
ついこの間まで工事やってた登山口。
おぉ、道が広くなっている。
2024年12月21日 08:03撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 8:03
おぉ、道が広くなっている。
丸太階段も追加されている。
2024年12月21日 08:04撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 8:04
丸太階段も追加されている。
岩が出てくるあたりから左側が崖となってくるので要注意。
2024年12月21日 08:13撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 8:13
岩が出てくるあたりから左側が崖となってくるので要注意。
沢歩きが始まる。一番楽しい区間だ。
2024年12月21日 08:17撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 8:17
沢歩きが始まる。一番楽しい区間だ。
棒ノ嶺名物、ゴルジュ帯。
2024年12月21日 08:20撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 8:20
棒ノ嶺名物、ゴルジュ帯。
第二ゴルジュ。
2024年12月21日 08:24撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 8:24
第二ゴルジュ。
急な岩場。鎖は掴んで良いのかどうかわからんので使わずに登る。
2024年12月21日 08:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 8:26
急な岩場。鎖は掴んで良いのかどうかわからんので使わずに登る。
今度はロープ場。
2024年12月21日 08:26撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 8:26
今度はロープ場。
岩をよじよじ。
第二ゴルジュ〜ここまでの連続した区間がこの山の核心部だろう。
2024年12月21日 08:27撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 8:27
岩をよじよじ。
第二ゴルジュ〜ここまでの連続した区間がこの山の核心部だろう。
この後は東屋跡まで普通の山道。
2024年12月21日 08:28撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 8:28
この後は東屋跡まで普通の山道。
とはいえ一か所だけロープ場有り。崩落した階段の代わりだ。
2024年12月21日 08:34撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 8:34
とはいえ一か所だけロープ場有り。崩落した階段の代わりだ。
東屋跡に到着。工事のおっさん達がいたのでまたどこか整備されるのかも。有難い。
2024年12月21日 08:40撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 8:40
東屋跡に到着。工事のおっさん達がいたのでまたどこか整備されるのかも。有難い。
普段は東屋跡で10分ぐらい休むが、時間が無いので突き進む。
2024年12月21日 08:40撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 8:40
普段は東屋跡で10分ぐらい休むが、時間が無いので突き進む。
岩茸石。前々から思っているが、なんで近くの棒ノ嶺や黒山ではなく数キロ離れた山の方に「岩茸石山」って名前が付いているのだろう。
2024年12月21日 08:48撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 8:48
岩茸石。前々から思っているが、なんで近くの棒ノ嶺や黒山ではなく数キロ離れた山の方に「岩茸石山」って名前が付いているのだろう。
ここからゴンジリ峠までの登りが体力的にしんどい部分だ。
2024年12月21日 08:50撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 8:50
ここからゴンジリ峠までの登りが体力的にしんどい部分だ。
お、霜柱じゃなくて雪だ。1000m以下にも雪が降りてきたか。
2024年12月21日 08:59撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 8:59
お、霜柱じゃなくて雪だ。1000m以下にも雪が降りてきたか。
ゴンジリ峠を通過。
2024年12月21日 09:02撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 9:02
ゴンジリ峠を通過。
山頂はすぐそこだ。
2024年12月21日 09:09撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 9:09
山頂はすぐそこだ。
登頂!
そこそこ早い時間なのでまだ人は少ない。
2024年12月21日 09:10撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 9:10
登頂!
そこそこ早い時間なのでまだ人は少ない。
葉が落ちているので2か月前に来た時よりも展望が良い。
2024年12月21日 09:13撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 9:13
葉が落ちているので2か月前に来た時よりも展望が良い。
たんぱく質を補給しつつ下山開始。バスの時間までは1時間50分もあるので余裕だろう…と思ったが、さらに1本前に乗れそうなので急ぐことにする。1時間10分で降りれば間に合うぞ。
2024年12月21日 09:14撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 9:14
たんぱく質を補給しつつ下山開始。バスの時間までは1時間50分もあるので余裕だろう…と思ったが、さらに1本前に乗れそうなので急ぐことにする。1時間10分で降りれば間に合うぞ。
岩茸石の裏側に回り込んで滝ノ平尾根コースへ突入。
2024年12月21日 09:32撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 9:32
岩茸石の裏側に回り込んで滝ノ平尾根コースへ突入。
3回横切る林道は、1回目〜2回目の間を山道ではなく林道を歩くことにより2〜3分短縮することができる。
2024年12月21日 09:37撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 9:37
3回横切る林道は、1回目〜2回目の間を山道ではなく林道を歩くことにより2〜3分短縮することができる。
写真を撮る暇を惜しんで駆け下り、なんとか間に合いそうな時間に降りてこられた。
2024年12月21日 10:08撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 10:08
写真を撮る暇を惜しんで駆け下り、なんとか間に合いそうな時間に降りてこられた。
バス発車の15分前に無事下山完了。普通の登山装備でも頑張れば下山に1時間掛からないらしい。
2024年12月21日 10:12撮影 by  DSC-RX100M7, SONY
12/21 10:12
バス発車の15分前に無事下山完了。普通の登山装備でも頑張れば下山に1時間掛からないらしい。
肉が美味ぇ。さらにコメダ珈琲で甘味を堪能したため、消費したカロリーを上回る勢いで補給してしまった。
2024年12月21日 17:11撮影 by  SO-54C, Sony
1
12/21 17:11
肉が美味ぇ。さらにコメダ珈琲で甘味を堪能したため、消費したカロリーを上回る勢いで補給してしまった。
撮影機器:

感想

棒ノ嶺のこのコースは10/11に登ったばかりだが、そこから13kgほど体重落としたので同じルートで効果測定。
結果、前回より1時間ほど巻くことができた。
(今回はバスの時間に合わせるために急いで駆け下りたので条件が少し異なるが、普通に歩いても多分40分程度は巻けていたはず)
とりあえず成果が出てくれて満足。

今年はこれで登り納め。
早く歩ければ採れる選択肢も増えそうなので、もう少し体重落とすのと体力維持に努めたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら