深山〜ささやまの森公園 2015
- GPS
- 03:50
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 665m
- 下り
- 662m
コースタイム
天候 | はれ 時々 くもり 最寄のアメダス観測点『能勢』の当日の気温 朝の最低気温 6.5℃ (05:15) 日中の最高気温 16.4℃ (11:55) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
HP… http://www.sasayamanomori.jp/ ※深山方面への登山の際は、公園事務所に備付の登山届に記帳する必要あり。 ※公園事務所にて、公園内より深山方面へのルートマップがいただけます。 ※公園事務所にトイレあり、飲食物の販売はなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ささやまの森公園は、遊歩道を外れると案内図に明記されている道も山道レベルに付、注意が必要です。遊歩道もよく整備された状態は管理搭に近いエリアに限られるようです。 公園内の一部、及び深山へのルート以外のエリアが、9/15〜11/15迄松茸山に付、通行止となっています。 ■公園事務所〜深山古道〜庫坂峠 公園内はしばらく林道深山線、舗装路です。深山古道が、深山へのメイン登山道と思われますが、踏み跡は弱く、落ち葉の季節だからか?道標に頼って歩くことになります。道標は豊富ながら、一部コースは不明瞭です。 ■庫坂峠〜林道出会い〜深山 庫坂峠の道標(ささやまの森公園の整備?)には、『能勢町・天王』と案内されていますが、道らしい踏み跡は確認できず。勾配の緩やかな見通しの良い森、及び人工林となっており、沢沿いを歩き続ければ林道に出ます。 林道は近年使われていないようですが、倒木で車両通行は難有ですが、歩くのに支障はありません。何かの施設の跡地付近より深山山頂方面へは、地図上にある破線道と思われる道があり、特に迷わず歩けます。 深山山頂付近以外、道標の類はありません。 ■深山〜船谷山〜庫坂峠 必要最低限?程度に道標は整備されていますが、落ち葉の季節は踏み跡が解りにくくなっています。尾根筋が解りにくい所は、方向確認を行うのが無難。 船谷山より東尾根方面は、今年は立入禁止の看板が設置されていました。庫坂峠へは階段整備された遊歩道となっていますが、階段そのものが風化しており、解りにくくなっています。 ■大正古道〜胎内コグリ。。 落ち葉の季節だからなおさらでしょうが、大正古道は不明瞭なトラバース区間が多く、度々踏み跡を見失いました。 胎内コグリより北側は、しばらく歩くと踏み跡を見失い、結局リカバリーできずに強引に谷沿いを下り、深山古道に合流しました。私の不注意の可能性もありますが、簡単に辿れる道ではないとの印象です。 ■さえずりの散策路 階段の整備状態もよく、公園の遊歩道に相応しい整備状況です。 【主な過去の記録】 ■深山〜ささやまの森公園 2014年11月14日(金) http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-546570.html ■ささやまの森公園〜船谷山〜深山 2012年08月08日 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-213993.html |
写真
感想
昨年に続いて秋の雰囲気を楽しみに深山へ。山頂付近は既に冬近しといった雰囲気でしたが、色付いた山々の風景は今が見頃でしょうか。
この辺りを含め、北摂〜丹波の山々の多くは11/15迄が松茸山の入山規制、その後、狩猟期間に移行します。今はまだ松茸山の期間。予想通り、歩くコースの限られた山行となりましたが、里山(風?)の秋を楽しむにはお勧めのコースです。
整備された公園より近くの山へ続く、ハイキングコースではありますが、山道としては本格的な物、ファミリーハイキング向けのコースではありません。
公園施設の綺麗なトイレや駐車場が利用でき、詳細な地形図データを元にした案内図まで用意された結構本格的な登山道とでも申しましょうか?月に数名程度の届け出者しかいないようですが、登山届け用のノートも設置されています。
…私は未だ、このノート以外の登山届けは出したことがありません><;;;
■アルコールストーブ
自宅で2度の実験を経て初めて野外で利用しました。
実験を行った自宅では500mlの水道水を約5分で沸騰。20ml程度のアルコールで2回、つまり1ℓの水道水を沸騰出来る事を確認。野外を考慮して、15ml程度のアルコールを入れて点火…自宅内のように直ぐに火は付かず少々焦りましたが、火種としたマッチが燃え尽きるまでに着火。
計算通り?約8分弱で燃料は燃え尽きたものの、沸騰している気配なし!しかし、泡?の状況を見た感じでは沸騰手前と判断、面倒なのも手伝ってそのままカップ麺に注ぐ。
…注いだ時に、熱く感じなかった手応え?は正しかったようで、メーカーの定めた待ち時間5分より少し前、かき混ぜた麺は明らかに固め、上手く解れないレベル。博多系細麺の『ハリガネ』程ではないものの『バリカタ』程度の固さ、そしてスープは明らかに『ぬる目』。。。
肌寒い深山山頂で食べたラーメンは、正直なところ、美味しくはなく、食べ終わって片付けを始める頃には体もすっかり冷える有様。
…山で温かい食事の贅沢、全く味わえませんでした;;
改めて自宅にて、今度は冷蔵庫で冷やした500mlの水(多分、5℃程度)にて実験。沸騰に約11分、アルコールは20ml程度が燃え尽きるタイミングで沸騰。
必要分の水を沸かす為のコツを掴むには、まだまだ時間が掛かりそうですが、静かに燃えるアルコールの炎は見ていると心地よいものです。但し、日中の野外では炎はほとんど見えず、熱気で感じる他ありませんでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
inakabusさん、お疲れ様です。
里山へのモードチェンジ、速すぎですよ
私は最近は整備された登山道を歩く機会が多かったので、深山付近の画像と「稀にテープ」とか「不明瞭」という響きに少々ときめいてしまいました
アルコールストーブとは、理科の実験で使うアルコールランプの野外版みたいなものですか?
なんか形もかっこいいです。
takatukimaki さんコメントありがとうございます。
11/15の松茸山シーズン終了が待ち切れず、ついつい買い物ついでに歩いてきました
ささやまの森公園、道なき尾根を辿る為の足慣らしに丁度いいような整備具合なのですが、後半は完全に見失いました
道のない所を歩くのも久しぶり、六甲縦走路の雨と同じく 妙に落ち着きます^^:
アルコールストーブ、まさに理科の実験ですね。
小遣い制のサラリーマンでもつい手が出るようなお手軽価格なのは魅力的。
ガスコンロに比べて、燃料も安価。ちなみに燃料はコーヒーのサイフォンに使う物?としてホームセンター等で安価に手に入ります。
…但し、使い勝手は色々難ありのようです
せめて、早くお湯ぐらいまともに沸かせるようになるよう、精進します
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する