ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7632885
全員に公開
ハイキング
関東

助川山で日の出。日立アルプスを助川城跡公園から時計回りに周回。

2024年12月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:01
距離
23.8km
登り
1,176m
下り
1,177m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:27
合計
4:57
距離 23.8km 登り 1,176m 下り 1,177m
6:15
31
スタート地点
6:47
6:59
9
7:08
7:08
7
7:15
7:15
38
7:53
7:54
11
8:05
8:07
17
8:31
8:31
7
9:06
9:06
28
9:34
9:42
15
9:57
10:01
18
10:36
10:37
17
10:54
10:54
23
11:16
ゴール地点
天候 晴れ。
微風のち弱風。
朝-5℃。昼8℃。

気温の割にあまり寒さを感じない。風が吹くと寒いものの今回のルート上だと風が通る場所が少ないので、そんなに寒さを感じなかった。
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
助川城跡公園駐車場(無料):名前の通り公園の駐車場。駐車場がそこそこ広くてスマホの電波も良好。(おそらく)24h使用可能。駐車場からちょっと歩くが公園内にトイレもある。
ヤマレコ上だとルートがないが、ここから助川山までのハイキングルートがあるので迷わず歩いていける。道も良好。
コース状況/
危険箇所等
全体的にとても良く整備されている。一部の急な斜面(といってもそれほどでもないが)などを除けばほぼ走っていけるくらいに道の状態が良い。

以下気になったところだけ記述。

道中ところどころに本道と巻き道の分岐がある。基本的には巻き道でOK。あちこちにあるのでふつうの分岐と間違えないように注意。

向陽台にトイレが設置されているが冬季閉鎖されていて使えなかった。そのため高鈴山山頂以降は神峰公園までトイレがない。

鞍掛山に周回するハイキングコースがあるがあまり整備されておらず荒れている。特に見どころもないのでスルー推奨。ちなみにヤマレコのルート通りに歩けばスルーして山頂まで行ける。

鞍掛山から下ると神峰公園の手前で車道を通る。見通しが悪くて車通りがそこそこあるので注意。
その他周辺情報 年末で混雑してそうなので直帰した。

露天風呂から海が見えるという「湯楽の里 日立店」が気になったけどそちらは次の機会に……。
駐車場から歩き始めてすぐ。海側が開けていて景色がいい。この日の出前の薄明かりの時間がとても好き。
とはいえ思ったより日の出が近いようなので先を急ぐ。
2024年12月29日 06:24撮影 by  SO-51E, Sony
8
12/29 6:24
駐車場から歩き始めてすぐ。海側が開けていて景色がいい。この日の出前の薄明かりの時間がとても好き。
とはいえ思ったより日の出が近いようなので先を急ぐ。
助川山山頂。360°を見られる大展望スポット。
なんとか日の出前に到着できた。先客が2人いたので自分含めた計3人で日の出を待つことに。
2024年12月29日 06:47撮影 by  SO-51E, Sony
6
12/29 6:47
助川山山頂。360°を見られる大展望スポット。
なんとか日の出前に到着できた。先客が2人いたので自分含めた計3人で日の出を待つことに。
日の出その1
2024年12月29日 06:49撮影 by  SO-51E, Sony
6
12/29 6:49
日の出その1
日の出その2
2024年12月29日 06:50撮影 by  SO-51E, Sony
6
12/29 6:50
日の出その2
日の出その3
2024年12月29日 06:54撮影 by  SO-51E, Sony
5
12/29 6:54
日の出その3
日の出その4
2024年12月29日 06:55撮影 by  SO-51E, Sony
6
12/29 6:55
日の出その4
日の出その5。海上に光の道ができた。
2024年12月29日 06:58撮影 by  SO-51E, Sony
7
12/29 6:58
日の出その5。海上に光の道ができた。
日の出その6。いい日の出だった。だいたい上がりきったので先に進む。
2024年12月29日 06:59撮影 by  SO-51E, Sony
7
12/29 6:59
日の出その6。いい日の出だった。だいたい上がりきったので先に進む。
高鈴山山頂から。だいぶ日が昇ってきた。よく晴れているから海面がまぶしく輝いている。
2024年12月29日 08:06撮影 by  SO-51E, Sony
6
12/29 8:06
高鈴山山頂から。だいぶ日が昇ってきた。よく晴れているから海面がまぶしく輝いている。
高鈴山山頂の展望台
2024年12月29日 08:07撮影 by  SO-51E, Sony
5
12/29 8:07
高鈴山山頂の展望台
奥に雪山。燧ヶ岳方面らしい。
2024年12月29日 08:09撮影 by  SO-51E, Sony
4
12/29 8:09
奥に雪山。燧ヶ岳方面らしい。
御岩山から。男体山方面。あちらは雲が多い。
このとき山頂にちょうど団体さんがいて写真撮影を頼まれた。
2024年12月29日 08:27撮影 by  SO-51E, Sony
5
12/29 8:27
御岩山から。男体山方面。あちらは雲が多い。
このとき山頂にちょうど団体さんがいて写真撮影を頼まれた。
神峰山山頂。ここも景色が良い。
2024年12月29日 09:03撮影 by  SO-51E, Sony
7
12/29 9:03
神峰山山頂。ここも景色が良い。
まぶしくて肉眼で見ると目が眩む
2024年12月29日 09:03撮影 by  SO-51E, Sony
6
12/29 9:03
まぶしくて肉眼で見ると目が眩む
大煙突展望台。左側に大煙突、右側奥に高鈴山が見える。
2024年12月29日 09:59撮影 by  SO-51E, Sony
5
12/29 9:59
大煙突展望台。左側に大煙突、右側奥に高鈴山が見える。
鞍掛山ハイキングコース「海が見える丘」。木が茂ってしまいほとんど海は見えない。
ここに限らず鞍掛山ハイキングコースはだいぶ荒れていた。道に倒木多数、橋は壊れて通行困難。展望や見どころもないのでスルーしたほうが無難かと。
2024年12月29日 10:28撮影 by  SO-51E, Sony
5
12/29 10:28
鞍掛山ハイキングコース「海が見える丘」。木が茂ってしまいほとんど海は見えない。
ここに限らず鞍掛山ハイキングコースはだいぶ荒れていた。道に倒木多数、橋は壊れて通行困難。展望や見どころもないのでスルーしたほうが無難かと。
鞍掛山山頂。ここからは海がよく見える。
2024年12月29日 10:36撮影 by  SO-51E, Sony
5
12/29 10:36
鞍掛山山頂。ここからは海がよく見える。
神峰山公園山頂展望台。ここも360°景色が見える。海側が特によく見えるので初日の出を見るのにもよさそう。
2024年12月29日 10:50撮影 by  SO-51E, Sony
6
12/29 10:50
神峰山公園山頂展望台。ここも360°景色が見える。海側が特によく見えるので初日の出を見るのにもよさそう。
神峰神社。多くの人が忙しそうに初詣の準備をしていた。
2024年12月29日 10:57撮影 by  SO-51E, Sony
6
12/29 10:57
神峰神社。多くの人が忙しそうに初詣の準備をしていた。
撮影機器:

装備

備考 サーモスの山専用ステンレスボトル(900ml)を購入して初使用してみた。評判通りに保温性能が抜群で、お湯を入れてから6時間経っていてもまだ十分な熱さ。山中で温かいコーヒーを飲んでおいしくリラックスできた。

感想

10ヶ月ぶり2回目の日立アルプス。
他の方のレコを見て「石尊山」を取り逃がしてたことに気づいたので行こうかと思ったけど、今回は前から温めていた助川城跡公園からの周回ルートにしてみた。
主目的は助川山からの日の出。サブで走れるところは走ってみよう、という感じ。

駐車場から助川山まで意外と距離があって危うく日の出に間に合わないところだった。時間がないと気づいてからは出来るだけ走って山頂まで急いだ。
頑張った甲斐あってなんとか間に合い、助川山からきれいな日の出を見ることができた。ちょっと雲はあったもののこれはこれで味があって良かったと思う。

以前にここを歩いたときはそこそこ雪が積もっていたので、今回雪なしで歩くとイメージが違い新鮮な気持ちで改めて楽しめた。

次にここに来るときは今度こそ石尊山含めた縦走ルートを歩きたい。さすがに連続だと飽きそうなので少し間をあけようと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

Witheさん日立アルプスおつかれさまです😄

助川山の日の出いいですね🌅
いつか行ってみたいとおもってるけど初日の出は混んでるのかな😓

Witheさんは週2ペースでいろんなところロングで歩いてますけど、どうしたらそんなにモチベーション保てるのでしょうか?
最近、めんどくさくて😅
2024/12/30 8:47
いいねいいね
1
まどかさん こんにちは。

助川山からいい日の出が見られて良かったです。ここは駐車場から山頂までの距離が短いので初日の出は人が集まりそうな気がします。ただ山頂が広いので多少人が集まっても初日の出を見られそうな気はしますが……。

自分の場合は登山が日々のトレーニングの代わりでもあるので、行くのはそんなに苦ではないです。
山に登らなければ代わりにいつものランニングコースを走るだけなので、それならどっかの山を歩いたほうが気晴らしになるかな、と。

あとまだまだまどかさんほどあちこち行けてないので、行きたい山やコースが多いからというのもあります。

もしソロ登山での楽しみが薄れたならば、グループ登山をしてみるとか今までしたことのなかった登り方を試してみるとまたモチベーションが上がるかもしれません。

コメントありがとうございました。
2024/12/30 14:13
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら