ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7632955
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山〜六ツ石山 七ツ石小屋テン泊

2024年12月28日(土) ~ 2024年12月29日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:52
距離
33.3km
登り
2,501m
下り
2,505m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:05
休憩
0:45
合計
5:50
距離 18.1km 登り 1,813m 下り 743m
6:15
7
6:22
6:25
24
6:52
6:53
50
7:43
7:50
21
8:11
31
8:42
8:48
4
8:52
9:08
2
9:35
9:36
25
10:01
19
10:20
10:21
12
10:35
10:42
5
10:47
10:49
10
10:59
13
11:12
23
11:35
8
11:43
11:44
20
2日目
山行
4:19
休憩
0:40
合計
4:59
距離 15.2km 登り 688m 下り 1,762m
6:28
4
6:32
6:33
4
6:37
6:38
20
6:58
7:04
24
7:28
32
8:06
8:16
25
8:41
8:45
14
8:59
9:00
19
9:19
5
9:24
9
9:33
19
9:52
4
9:56
10:09
8
10:17
3
10:20
10:21
6
10:27
15
10:42
34
11:22
4
11:26
11:27
0
11:27
ゴール地点
天候 28日:晴れのち雪 29日:快晴
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
留浦にある登山者用(?)駐車場をお借りしました。綺麗なトイレあり。下山後西東京バス奥多摩湖バス停から留浦バス停に戻り(年末年始は休日ダイヤでした)。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたルートで案内標識も充実していますが、何本もルートが交差していますのでぼーっと歩いていると行先を誤ります。
その他周辺情報 七ツ石小屋に宿泊すると丹波山温泉「のめこい湯」の割引券がいただけるようですが、今回は直帰しました。
奥多摩湖畔の駐車場に車を停めて、上にある登山者用駐車場まで上がってきました。舗装路の先、ここから登山道に入ります。今日は七ツ石小屋のテン場を予約済。小屋に荷物をデポして雲取山を往復します。
2024年12月28日 06:53撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/28 6:53
奥多摩湖畔の駐車場に車を停めて、上にある登山者用駐車場まで上がってきました。舗装路の先、ここから登山道に入ります。今日は七ツ石小屋のテン場を予約済。小屋に荷物をデポして雲取山を往復します。
ほぼ緩やかな傾斜をのんびり歩いていると、いつの間にか高度が上がっている感覚の登山道。とても歩きやすい道で、久しぶりのテン泊装備でもそれほど不安なく歩き続けられました。
2024年12月28日 07:03撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/28 7:03
ほぼ緩やかな傾斜をのんびり歩いていると、いつの間にか高度が上がっている感覚の登山道。とても歩きやすい道で、久しぶりのテン泊装備でもそれほど不安なく歩き続けられました。
予定より1時間ほど早く七ツ石小屋に到着。受付は午前中からしていただきますが、テントを張れるのは日帰りハイカーの少なくなった午後1時ころから。この日は自分含め6張りくらいだったようです(早々に寝てしまったのでわからず)
2024年12月28日 09:03撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/28 9:03
予定より1時間ほど早く七ツ石小屋に到着。受付は午前中からしていただきますが、テントを張れるのは日帰りハイカーの少なくなった午後1時ころから。この日は自分含め6張りくらいだったようです(早々に寝てしまったのでわからず)
小屋からはとおく太平洋も望めます
2024年12月28日 09:20撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/28 9:20
小屋からはとおく太平洋も望めます
サブザックに行動食など必要装備を詰め込んで雲取山へ向かいます。日帰りハイカーの方も何組も向かわれました。
2024年12月28日 09:27撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/28 9:27
サブザックに行動食など必要装備を詰め込んで雲取山へ向かいます。日帰りハイカーの方も何組も向かわれました。
防火帯でしょうか。広々とした尾根に出ます。
2024年12月28日 09:38撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/28 9:38
防火帯でしょうか。広々とした尾根に出ます。
おなじみ、ダンシングツリーを通過
2024年12月28日 09:44撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/28 9:44
おなじみ、ダンシングツリーを通過
富士山は雲が掛かっています
2024年12月28日 09:55撮影 by  Pixel 8a, Google
3
12/28 9:55
富士山は雲が掛かっています
山頂の避難小屋が見えてきました。風も穏やかで気持ちいいトレイルです。
2024年12月28日 10:22撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/28 10:22
山頂の避難小屋が見えてきました。風も穏やかで気持ちいいトレイルです。
山頂直下はすこし傾斜がついてます
2024年12月28日 10:30撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/28 10:30
山頂直下はすこし傾斜がついてます
2回目の雲取山。こちらは山梨県の山頂標
2024年12月28日 10:33撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/28 10:33
2回目の雲取山。こちらは山梨県の山頂標
こちらが東京都の山頂標。東京都の最高点です。
2024年12月28日 10:35撮影 by  Pixel 8a, Google
3
12/28 10:35
こちらが東京都の山頂標。東京都の最高点です。
明治十五年内務省地理局の刻印があります。
2024年12月28日 10:36撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/28 10:36
明治十五年内務省地理局の刻印があります。
西の方、奥秩父の方でしょうか。雪が降っているようです。このあとテント場にもどって夕飯食べていたら七ツ石小屋にも積雪がありました。
2024年12月28日 10:36撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/28 10:36
西の方、奥秩父の方でしょうか。雪が降っているようです。このあとテント場にもどって夕飯食べていたら七ツ石小屋にも積雪がありました。
雲取山の避難小屋前で小休止
2024年12月28日 10:39撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/28 10:39
雲取山の避難小屋前で小休止
歩いてきた尾根筋のはるか向こうに太平洋。神奈川の市街地も見えます
2024年12月28日 10:39撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/28 10:39
歩いてきた尾根筋のはるか向こうに太平洋。神奈川の市街地も見えます
旧奥多摩小屋跡で造成中のキャンプ場。工事計画は来年3月末のようなので、春には利用できるでしょうか。ここでテン泊するのも気持ちよさそうですね。
2024年12月28日 11:15撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/28 11:15
旧奥多摩小屋跡で造成中のキャンプ場。工事計画は来年3月末のようなので、春には利用できるでしょうか。ここでテン泊するのも気持ちよさそうですね。
雪雲が近づいてきました
2024年12月28日 11:15撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/28 11:15
雪雲が近づいてきました
小屋にもどってのんびりしてからテント設営。小屋の缶ビール(600円)飲んで、持参のワインも飲んで昼寝。昼寝から目が覚めたら夕飯はレトルトのどて焼きに牛肉、白菜、うどんを投入。なかなかいけます。満腹になったら冬用シュラフに潜り込んで11時間睡眠。昼寝の間に積雪がありました。
2024年12月28日 16:20撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/28 16:20
小屋にもどってのんびりしてからテント設営。小屋の缶ビール(600円)飲んで、持参のワインも飲んで昼寝。昼寝から目が覚めたら夕飯はレトルトのどて焼きに牛肉、白菜、うどんを投入。なかなかいけます。満腹になったら冬用シュラフに潜り込んで11時間睡眠。昼寝の間に積雪がありました。
4時に起床してゆっくりコーヒーを沸かしたりラーメンすすってからテント撤収。そうこうするうちに東の空が染まってきました。
2024年12月29日 06:12撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 6:12
4時に起床してゆっくりコーヒーを沸かしたりラーメンすすってからテント撤収。そうこうするうちに東の空が染まってきました。
今日は石尾根を少し縦走して、六ツ石山から石根に下山します。
2024年12月29日 06:28撮影 by  Pixel 8a, Google
3
12/29 6:28
今日は石尾根を少し縦走して、六ツ石山から石根に下山します。
歩き易い尾根筋と、いくつかのピークを巻いていく巻き道の選択ができます。一部雪が残っていたり、前夜の新雪もうっすらと積もったりしていましたが、ツボ足で問題なく通過できました。
2024年12月29日 06:45撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 6:45
歩き易い尾根筋と、いくつかのピークを巻いていく巻き道の選択ができます。一部雪が残っていたり、前夜の新雪もうっすらと積もったりしていましたが、ツボ足で問題なく通過できました。
ときおり展望のきく場所で景色を楽しめます
2024年12月29日 06:53撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 6:53
ときおり展望のきく場所で景色を楽しめます
富士山が染まりました
2024年12月29日 06:54撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 6:54
富士山が染まりました
良い感じで雪が積もってます。今年の富士見納め
2024年12月29日 06:54撮影 by  Pixel 8a, Google
4
12/29 6:54
良い感じで雪が積もってます。今年の富士見納め
巻き道から千本ツツジと名のついた小ピークに乗り上げました。
2024年12月29日 07:04撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 7:04
巻き道から千本ツツジと名のついた小ピークに乗り上げました。
周囲がオレンジに染まって体感温度も徐々に上がっていきます
2024年12月29日 07:04撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 7:04
周囲がオレンジに染まって体感温度も徐々に上がっていきます
ここからしばらく尾根伝いに歩いてみます。当然ながらこっちのルートの方が展望はよい。
2024年12月29日 07:18撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 7:18
ここからしばらく尾根伝いに歩いてみます。当然ながらこっちのルートの方が展望はよい。
富士山ずっとみえてる
2024年12月29日 07:19撮影 by  Pixel 8a, Google
3
12/29 7:19
富士山ずっとみえてる
高丸山に到着
2024年12月29日 07:29撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 7:29
高丸山に到着
この次の日蔭名栗山は巻いていきます。巻き道はほとんどアップダウンが無くて歩き易い
2024年12月29日 07:36撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 7:36
この次の日蔭名栗山は巻いていきます。巻き道はほとんどアップダウンが無くて歩き易い
鷹ノ巣避難小屋に到着。軒下で出発前に仕込んできたアルファ米を半分食べます
2024年12月29日 08:04撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 8:04
鷹ノ巣避難小屋に到着。軒下で出発前に仕込んできたアルファ米を半分食べます
小屋の内部はとっても綺麗に保たれています
2024年12月29日 08:04撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 8:04
小屋の内部はとっても綺麗に保たれています
避難小屋から一名の足跡が山頂に向かっていました。小屋泊で先行される方がいるようです。鷹ノ巣山まではやや急登になります
2024年12月29日 08:30撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 8:30
避難小屋から一名の足跡が山頂に向かっていました。小屋泊で先行される方がいるようです。鷹ノ巣山まではやや急登になります
鷹ノ巣山に到着。ここも広々して気持ちよい場所です。
2024年12月29日 08:40撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 8:40
鷹ノ巣山に到着。ここも広々して気持ちよい場所です。
2024年12月29日 08:40撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 8:40
2024年12月29日 08:40撮影 by  Pixel 8a, Google
3
12/29 8:40
周囲をパノラマ撮影。ここまで誰も会いませんでした
2024年12月29日 08:40撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 8:40
周囲をパノラマ撮影。ここまで誰も会いませんでした
2024年12月29日 08:41撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 8:41
2024年12月29日 09:04撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 9:04
次のピーク、日蔭名栗山は巻いていきます。巻き道はほぼ平坦で落ち葉がうるさい個所もありますが、快適に先へ進めます。六ツ石山のピークはいったん北側を巻いて、東側の斜面を直登します。北側は雪がしっかり残っていますが凍結しておらずツボ足でも問題ありませんでした。
2024年12月29日 09:50撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 9:50
次のピーク、日蔭名栗山は巻いていきます。巻き道はほぼ平坦で落ち葉がうるさい個所もありますが、快適に先へ進めます。六ツ石山のピークはいったん北側を巻いて、東側の斜面を直登します。北側は雪がしっかり残っていますが凍結しておらずツボ足でも問題ありませんでした。
六ツ石山に到着。ここでアルファ米の残りを食べて小休止。ここから一気に奥多摩湖まで下ります。
2024年12月29日 09:56撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 9:56
六ツ石山に到着。ここでアルファ米の残りを食べて小休止。ここから一気に奥多摩湖まで下ります。
人工林の中の激下りをひたすら下ってダム湖が見えてきました。
2024年12月29日 11:03撮影 by  Pixel 8a, Google
2
12/29 11:03
人工林の中の激下りをひたすら下ってダム湖が見えてきました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え 予備靴ひも ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ テント テントマット シェラフ 携帯トイレ 防寒帽 チェーンスパイク シュラフカバー ソーラーランタン

感想

今年の登り納めはどこかでテント泊と考えて、天気の良さそうな奥多摩方面にしました。七ツ石小屋のテン場はこじんまりしていますが、小屋番さんのセンスがあちこちに感じられる気持ちいい場所でした。猫ちゃんは寒いせいか外回り巡回はお休みのようでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら