仲間と山納め山行で石割山〜大平山
- GPS
- 05:05
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 619m
- 下り
- 620m
コースタイム
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 5:00
3人住んでるところが違うので、最初は現地集合でもよいのでは?との声もでたけど、ecoに行こうよと3人が集まれる道の駅足柄集合で、1台に同乗して行くことにした。出発時刻はTさんより6時集合で如何?と打診有り。私の方から調べたら、日の出6時50分。山中湖半まで1時間強なので、折角だから、富士モルゲン見るため、足柄出発を20分早めませんか?5時40分で如何?と返信提案。みんな賛同してくれて、足柄出発5:40で、途中山中湖で富士モルゲン見てから、石割山へ行く事に決定。
昼ご飯は、鍋パーティーでもやりましょうか?とTさんから提案があったが、この時期は気温が低く、予報では山頂氷点下5度の気温予想がでてたので、ガスバーナーが機能しないと予想され、厳しそうと返信。だけど温かいもの食べたいよね!ということで、サーモスに熱湯入れてカップ麺で代用しよう。そのかわり食後にコーヒー淹れて、なにか甘いもので〆ましょうと言う運びになった。
Rさんから、それでは私が準備しましょうか?と申し出てくれたので、甘味処はRさんに準備をお任せすることに!最初はケーキでも、と言う話だったが、もち運びで崩れちゃうのも残念なので、気を利かしてくれて、生ドーナツにしましょうと提案有り、甘いものもこれに決定。行く前からワクワクしてきましたよ!
天候 | 終日ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘のイメージがあるこのルートですが、道は結構乾いており、今日は快適でした。石割山から平尾山への出だしの急坂の下りが、大変すべりやすいので、要注意です。 |
写真
感想
当日12/29はお天気快晴で、先日の今倉山ヘ行く前の長池公園モルゲンが、不発に終わってしまったリベンジができました。この日の富士モルゲンはすばらしく、倒影した富士山のピンク色に染まる様子を、タイムラプスでバッチリ撮影。平野では湾の内側で風が出にくいのも、功を奏しました。しかしこの日の気温は、明け方ー11℃と厳寒で、まあしびれる寒さでしたね!
ここから石割山神社の駐車場までは、ものの5分ぐらい。7時半過ぎには、登山口に到着。駐車場は日曜でもこの時刻なら、まだ空きが半分ぐらい残っていました。ここのトイレは使用可能でありがたい。
この登山口の名物400段階段で、洗礼を受ける。だけど凍える身体がちょっと温まった。階段上にて、小休止して少しエネルギー補給。この先は雑木林の道で、木越だが、富士山やキラキラに光る相模湾を、見ながらの緩やかな登りが続く。大桂の木が見えてくると、もう石割神社の御神体の大岩は近い。何度も来てるけど、この大岩、2つに割れてるのかと思ったら、3つに割れてるんですね。ご神体の大岩が「石」の字に似ていることから石割神社の名がついたらしいです。
ここから先は去年登山道が整備されて、ドロドロの滑りまくる道が、歩き易い階段になって、たすかります。30分ぐらい頑張ると、石割山の山頂到着。正面にババーンと富士山が鎮座。順光だし、めっちゃ大きく見える。南アルプスは冬型が強まったのか、雲の中でした。こちらはリベンジ成らず!頂上からは東側が見えないのですが、二十曲がり峠への道を、送電線の鉄塔がすぐ下に見えるので、そこまで30m程度下ると、東側が開けて、湘南の海が良く見えます。送電線がちょっとうるさいけど、眺望はバッチリです。また西側の南アルプスの眺望も、こちら側からは見やすいです。この日は雲の中で、何も見えなかったけどね。
石割山頂上からの下りが、このコース中、一番の難所。とにかく滑りやすいので、要注意です。ロープにつかまりつつ、ゆっくり下る。その先は、緩く上下しながら、灌木帯の中を進みます。このコース、登山道から富士が見える箇所は少なく、意外と木々がうるさいです。明るい感じだが、スッキリと眺望が見える場所はあまりない。石割神社への道を分けて、その先直ぐ平尾山山頂。ここからは、富士がすばらしい。
平尾山からは、一旦標高差で150m、階段状の道を急降下。コルから今度は同じく階段状の道を急登して大窪山に達する。左側にカヤトの原が広がり、富士眺望得られます。その先はゆるやかに登ってイモ山へ。カヤトの原がひろがる平頂で、行く手の大平山のパラボナアンテナが大きく見えてきた。なにやらジープが2台、大平山頂に上がってくるのが見えた。忍野の方から、ジープがあがれるダートの道が、あるんですね。最後階段状の急坂を登り切って大平山山頂です。
石割、平尾、大平の3つを比べると、大平山が一番開けていて眺望抜群です。特に山中湖はいちばんすっきりと見えます。丹沢方面、相模湾、南アルプスと眺望が広く、断然大平山推しです。さて往路を戻りましょう。大平山はピストンで、平尾山へ戻り、ここで昼ご飯としました。
最初はカップ麺、そしてコーヒー淹れて、お楽しみのRさん準備してくださった生ドーナツ、Tさんはプラスでチョコパウンドケーキをを持ってきてくれて、みんなで舌鼓をうちました。もうお腹いっぱい、満腹であとは下山のみ。ところが、最後の最後に、やらかしてしまった!下山のジグザグの道を下りきり、貯水池が見えてきて、1本沢を渡って林道にでるのですが、ちょろちょろの流れの渡渉で、まさかの転倒の大失態!油断して乗った石が45度に傾いた!バランス感覚衰えてます。過信は禁物ですね。おかげで左足がべちょべちょ。最後で慢心して歩いていた、しっぺ返し、もらっちゃった!登山は最後まで気を引き締め、歩かないといけないですね。
ともあれ、全体としては最高の山納め山行となりました。Tさん、Rさんありがとう!、そしてまた行こうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する