ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7636754
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

仲間と山納め山行で石割山〜大平山

2024年12月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
みのちゃん その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
7.5km
登り
619m
下り
620m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
2:23
合計
5:00
距離 7.5km 登り 619m 下り 620m
7:47
13
8:00
8:06
20
8:26
8:40
14
8:54
9:18
11
9:29
9:30
5
9:40
9:50
12
10:02
10:08
9
10:17
9
10:26
10:37
9
10:46
10:47
7
10:54
10:55
12
11:07
12:15
4
12:47
石割山登山口
 12月27日にLINEでTさんから、土日のどちらかで、山納め山行のお誘い!あいにく28日は所用で行けないけど、29日なら大丈夫と返信。そしたらOさん、Kさんは年末で都合着かず残念だけど不参加。しかし29日にRさんとTさんと私の3人になったけど、行きましょうとの連絡が入った。Tさんが行先候補として、足柄三山?富士五湖?それとも甲府の北側?と候補の提案有り、Rさんのリクエストは、折角行くなら年末の山登り🧗だから、名前一番かっこいい富士五湖近辺に行きたいとの事。それならとTさん推しは、石割山〜平尾山〜大平山、パノラマ台、竜ヶ岳。これに私も乗って、一番近場の石割山〜平尾山〜大平山を希望し、行先は石割と決定。
 3人住んでるところが違うので、最初は現地集合でもよいのでは?との声もでたけど、ecoに行こうよと3人が集まれる道の駅足柄集合で、1台に同乗して行くことにした。出発時刻はTさんより6時集合で如何?と打診有り。私の方から調べたら、日の出6時50分。山中湖半まで1時間強なので、折角だから、富士モルゲン見るため、足柄出発を20分早めませんか?5時40分で如何?と返信提案。みんな賛同してくれて、足柄出発5:40で、途中山中湖で富士モルゲン見てから、石割山へ行く事に決定。
 昼ご飯は、鍋パーティーでもやりましょうか?とTさんから提案があったが、この時期は気温が低く、予報では山頂氷点下5度の気温予想がでてたので、ガスバーナーが機能しないと予想され、厳しそうと返信。だけど温かいもの食べたいよね!ということで、サーモスに熱湯入れてカップ麺で代用しよう。そのかわり食後にコーヒー淹れて、なにか甘いもので〆ましょうと言う運びになった。
 Rさんから、それでは私が準備しましょうか?と申し出てくれたので、甘味処はRさんに準備をお任せすることに!最初はケーキでも、と言う話だったが、もち運びで崩れちゃうのも残念なので、気を利かしてくれて、生ドーナツにしましょうと提案有り、甘いものもこれに決定。行く前からワクワクしてきましたよ!
天候 終日ピーカン
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅足柄に集合して、私の車1台で乗り合わせて、行きました。石割神社駐車場には8時前到着で、まだ結構空がありましたが、13時前に戻ってきた時は、Pは満車で10台ぐらいは路駐していました。
コース状況/
危険箇所等
泥濘のイメージがあるこのルートですが、道は結構乾いており、今日は快適でした。石割山から平尾山への出だしの急坂の下りが、大変すべりやすいので、要注意です。
朝頑張って道の駅足柄を5時40分に出発、山中湖畔平野に6時半ごろ到着。先日のリベンジで朝のモルゲンに間に合うように集合し、やって来ました。今日は平野で狙う。モルゲン撮ったカメラの時計16分進んでます。失礼!
2024年12月29日 07:00撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 7:00
朝頑張って道の駅足柄を5時40分に出発、山中湖畔平野に6時半ごろ到着。先日のリベンジで朝のモルゲンに間に合うように集合し、やって来ました。今日は平野で狙う。モルゲン撮ったカメラの時計16分進んでます。失礼!
夜明け前の静寂
2024年12月29日 07:00撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 7:00
夜明け前の静寂
富士の倒影きれいです。
2024年12月29日 07:00撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 7:00
富士の倒影きれいです。
湖畔は若干凍結
2024年12月29日 07:01撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 7:01
湖畔は若干凍結
6時50分富士モルゲン始まる
2024年12月29日 07:06撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 7:06
6時50分富士モルゲン始まる
今日は素晴らしい雲一つない快晴の中、茜色に染まる!
2024年12月29日 07:06撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 7:06
今日は素晴らしい雲一つない快晴の中、茜色に染まる!
どんどんピンクの領域が広がってく!
2024年12月29日 07:07撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 7:07
どんどんピンクの領域が広がってく!
あっという間に、雪が被ってる部分は茜色に染まった。
2024年12月29日 07:10撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 7:10
あっという間に、雪が被ってる部分は茜色に染まった。
きれいに倒影
2024年12月29日 07:10撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 7:10
きれいに倒影
一瞬風が出て、倒影が消えたが、直ぐに復活
2024年12月29日 07:12撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 7:12
一瞬風が出て、倒影が消えたが、直ぐに復活
平野は湾になってるので、風が出にくい地形。
倒影が見える確率が高い。
2024年12月29日 07:12撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/29 7:12
平野は湾になってるので、風が出にくい地形。
倒影が見える確率が高い。
湖面を這うように流れる朝もや
2024年12月29日 07:13撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 7:13
湖面を這うように流れる朝もや
寒い朝だけ湖面の方が温度が高く水蒸気になる
2024年12月29日 07:13撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 7:13
寒い朝だけ湖面の方が温度が高く水蒸気になる
茜色から黄金色へ変化中
2024年12月29日 07:15撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 7:15
茜色から黄金色へ変化中
山友さんのTさん(左teraf)とRさん(右)
今日は3人で山納め山行です。
2024年12月29日 07:17撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 7:17
山友さんのTさん(左teraf)とRさん(右)
今日は3人で山納め山行です。
見納め!ノーマル色になりつつあります。今日の富士モルゲンは最高でした!
2024年12月29日 07:23撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 7:23
見納め!ノーマル色になりつつあります。今日の富士モルゲンは最高でした!
石割神社からスタート。まずは階段の洗礼受けます。
2024年12月29日 07:49撮影 by  X30, FUJIFILM
12/29 7:49
石割神社からスタート。まずは階段の洗礼受けます。
石割神社の本殿
2024年12月29日 08:29撮影 by  X30, FUJIFILM
12/29 8:29
石割神社の本殿
人ひとり通るのがやっとこの狭さ
2024年12月29日 08:32撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 8:32
人ひとり通るのがやっとこの狭さ
石割の出口
石割山頂で記念撮影
1
石割山頂で記念撮影
石割山からキラキラの相模湾
2024年12月29日 09:07撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 9:07
石割山からキラキラの相模湾
江の島遠望
2024年12月29日 09:08撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 9:08
江の島遠望
越前岳と山中湖
平尾山へ向かいます。出だしの下り、メッチャ滑ります。
2024年12月29日 09:18撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 9:18
越前岳と山中湖
平尾山へ向かいます。出だしの下り、メッチャ滑ります。
平尾山でお声かけくださった方に、3人一緒の記念写真を撮っていただきました。みんないい笑顔!ありがとうございました。
1
平尾山でお声かけくださった方に、3人一緒の記念写真を撮っていただきました。みんないい笑顔!ありがとうございました。
時間が早かったので、大平山ピストンして時間調整!
平尾山から一気に標高差150mを下る。途中で富士とこれから向かう大平山
2024年12月29日 09:47撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/29 9:47
時間が早かったので、大平山ピストンして時間調整!
平尾山から一気に標高差150mを下る。途中で富士とこれから向かう大平山
富士山頂アップ!
2024年12月29日 09:48撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 9:48
富士山頂アップ!
終日ピーカン、風もなく、稜線歩きはポッカポカでした。
2024年12月29日 10:07撮影 by  X30, FUJIFILM
12/29 10:07
終日ピーカン、風もなく、稜線歩きはポッカポカでした。
大平山頂にて
2024年12月29日 10:29撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/29 10:29
大平山頂にて
ちょっとおどけて
1
ちょっとおどけて
愛鷹連峰と山中湖
2024年12月29日 10:29撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 10:29
愛鷹連峰と山中湖
大平山から相模湾。三浦半島、房総半島見えました。
2024年12月29日 10:34撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 10:34
大平山から相模湾。三浦半島、房総半島見えました。
太平山あとに、平尾山へと戻ります。
2024年12月29日 10:48撮影 by  X30, FUJIFILM
12/29 10:48
太平山あとに、平尾山へと戻ります。
一旦コルまで下って、あとは平尾山へ向けて最後の激登り!
2024年12月29日 10:52撮影 by  X30, FUJIFILM
12/29 10:52
一旦コルまで下って、あとは平尾山へ向けて最後の激登り!
平尾山でみんなで持ち寄りで、豪華お昼ご飯にしました。
山頂は日差しがあって、ポッカポカ!
2024年12月29日 11:15撮影 by  X30, FUJIFILM
12/29 11:15
平尾山でみんなで持ち寄りで、豪華お昼ご飯にしました。
山頂は日差しがあって、ポッカポカ!
急に雲が発生!ジェット気流がすんごい!
2024年12月29日 11:32撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 11:32
急に雲が発生!ジェット気流がすんごい!
〆はレギュラーコーヒーと生ドーナツとパウンドケーキ
おいしいお昼ごはんを満喫、お腹いっぱいです!
2024年12月29日 11:44撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 11:44
〆はレギュラーコーヒーと生ドーナツとパウンドケーキ
おいしいお昼ごはんを満喫、お腹いっぱいです!
名残惜しいが富士山ともお別れ、下ります!
2024年12月29日 12:18撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 12:18
名残惜しいが富士山ともお別れ、下ります!
この貯水池の手前、ちょろちょろの流れの渡渉で、まさかの転倒の大失態!油断して乗った石が45度に傾いた!バランス感覚衰えてます。過信は禁物ですね。おかげで左足がべちょべちょ。
登山口にある貯水池は氷が張ってた。大きな石投げたけど、割れず!けっこう分厚い!
2024年12月29日 12:47撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 12:47
この貯水池の手前、ちょろちょろの流れの渡渉で、まさかの転倒の大失態!油断して乗った石が45度に傾いた!バランス感覚衰えてます。過信は禁物ですね。おかげで左足がべちょべちょ。
登山口にある貯水池は氷が張ってた。大きな石投げたけど、割れず!けっこう分厚い!
帰路パノラマ台にて鉄砲木の頭
2024年12月29日 13:16撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/29 13:16
帰路パノラマ台にて鉄砲木の頭
富士と山中湖
2024年12月29日 13:17撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 13:17
富士と山中湖
午後は逆光
2024年12月29日 13:17撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 13:17
午後は逆光
今日は良い一日でした!
2024年12月29日 13:19撮影 by  X30, FUJIFILM
1
12/29 13:19
今日は良い一日でした!
山中湖見納め、そしてとても素晴らしい山納め山行でした。
Tさん、Rさんありがとう!、そしてまた行こうね!
2024年12月29日 13:20撮影 by  X30, FUJIFILM
2
12/29 13:20
山中湖見納め、そしてとても素晴らしい山納め山行でした。
Tさん、Rさんありがとう!、そしてまた行こうね!
撮影機器:

感想

 当日12/29はお天気快晴で、先日の今倉山ヘ行く前の長池公園モルゲンが、不発に終わってしまったリベンジができました。この日の富士モルゲンはすばらしく、倒影した富士山のピンク色に染まる様子を、タイムラプスでバッチリ撮影。平野では湾の内側で風が出にくいのも、功を奏しました。しかしこの日の気温は、明け方ー11℃と厳寒で、まあしびれる寒さでしたね!
 ここから石割山神社の駐車場までは、ものの5分ぐらい。7時半過ぎには、登山口に到着。駐車場は日曜でもこの時刻なら、まだ空きが半分ぐらい残っていました。ここのトイレは使用可能でありがたい。
 この登山口の名物400段階段で、洗礼を受ける。だけど凍える身体がちょっと温まった。階段上にて、小休止して少しエネルギー補給。この先は雑木林の道で、木越だが、富士山やキラキラに光る相模湾を、見ながらの緩やかな登りが続く。大桂の木が見えてくると、もう石割神社の御神体の大岩は近い。何度も来てるけど、この大岩、2つに割れてるのかと思ったら、3つに割れてるんですね。ご神体の大岩が「石」の字に似ていることから石割神社の名がついたらしいです。
 ここから先は去年登山道が整備されて、ドロドロの滑りまくる道が、歩き易い階段になって、たすかります。30分ぐらい頑張ると、石割山の山頂到着。正面にババーンと富士山が鎮座。順光だし、めっちゃ大きく見える。南アルプスは冬型が強まったのか、雲の中でした。こちらはリベンジ成らず!頂上からは東側が見えないのですが、二十曲がり峠への道を、送電線の鉄塔がすぐ下に見えるので、そこまで30m程度下ると、東側が開けて、湘南の海が良く見えます。送電線がちょっとうるさいけど、眺望はバッチリです。また西側の南アルプスの眺望も、こちら側からは見やすいです。この日は雲の中で、何も見えなかったけどね。
 石割山頂上からの下りが、このコース中、一番の難所。とにかく滑りやすいので、要注意です。ロープにつかまりつつ、ゆっくり下る。その先は、緩く上下しながら、灌木帯の中を進みます。このコース、登山道から富士が見える箇所は少なく、意外と木々がうるさいです。明るい感じだが、スッキリと眺望が見える場所はあまりない。石割神社への道を分けて、その先直ぐ平尾山山頂。ここからは、富士がすばらしい。
 平尾山からは、一旦標高差で150m、階段状の道を急降下。コルから今度は同じく階段状の道を急登して大窪山に達する。左側にカヤトの原が広がり、富士眺望得られます。その先はゆるやかに登ってイモ山へ。カヤトの原がひろがる平頂で、行く手の大平山のパラボナアンテナが大きく見えてきた。なにやらジープが2台、大平山頂に上がってくるのが見えた。忍野の方から、ジープがあがれるダートの道が、あるんですね。最後階段状の急坂を登り切って大平山山頂です。
 石割、平尾、大平の3つを比べると、大平山が一番開けていて眺望抜群です。特に山中湖はいちばんすっきりと見えます。丹沢方面、相模湾、南アルプスと眺望が広く、断然大平山推しです。さて往路を戻りましょう。大平山はピストンで、平尾山へ戻り、ここで昼ご飯としました。
 最初はカップ麺、そしてコーヒー淹れて、お楽しみのRさん準備してくださった生ドーナツ、Tさんはプラスでチョコパウンドケーキをを持ってきてくれて、みんなで舌鼓をうちました。もうお腹いっぱい、満腹であとは下山のみ。ところが、最後の最後に、やらかしてしまった!下山のジグザグの道を下りきり、貯水池が見えてきて、1本沢を渡って林道にでるのですが、ちょろちょろの流れの渡渉で、まさかの転倒の大失態!油断して乗った石が45度に傾いた!バランス感覚衰えてます。過信は禁物ですね。おかげで左足がべちょべちょ。最後で慢心して歩いていた、しっぺ返し、もらっちゃった!登山は最後まで気を引き締め、歩かないといけないですね。
 ともあれ、全体としては最高の山納め山行となりました。Tさん、Rさんありがとう!、そしてまた行こうね!
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山 - 富士山に向かって歩く爽快な草尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
石割山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら