記録ID: 763820
全員に公開
ハイキング
中国
恐羅漢山 中の甲林道
2015年11月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 671m
- 下り
- 669m
コースタイム
天候 | 小雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています |
写真
感想
晩秋、落葉して見通しがきく時期に
(マムシが出ない時期です)
恐羅漢〜中川山〜天杉山の計画を立てていましたが
ここのところの雨続きで足元が悪く台所原で作戦変更
中ノ甲林道で周回しました。
谷が絡むと雨のときは大変ですので。
中ノ甲登山口〜砥石郷分かれ
8月に歩いたときも問題なく
今回も大丈夫でした。
橋は4か所落ちていますが
橋がなくても全く問題ない道です。
前回の逆回りコース
今回はホタノコヤ分岐や状況は確認できたので
次回が楽しみです。
なかなか青空ハイキングができません( ;∀;)
やっとつくれた時間なので小雨決行。
家で沈んでいるより
たいそうケッコウでした(^.^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ユズ入りケーキおいしそう。お弁当もいいですね。すみません食べ物ばっかり目について。私はいつも行動食で悲惨なもんです。
実は、お隣からユズを8個頂いたのですが、どう料理したらいいのか悩んでいます。ユズ味噌くらいしか思いつかないので、朝からネットでレシピ探しているんですけど、簡単にはいかないようで悩みです。料理ではないですが、ユズ湯にするか等と安易な方向に流されかけています(+_+)
まあ、何とか頑張ってみます。
いまは、金曜日に行った里山のㇾコまとめ中です。お天気が良くていい山行だったのですが、完歩ならずでした。久しぶりに筋肉痛に見舞われました。計画がちょっと甘かったようです(+_+)
妙高さん こんばんは
お弁当はいつも出発前に急がされるので
ほんとあり合わせで芸がないです。
でも🍙は簡単で食べやすくて飽きなくて。
日本に生まれて良かったと思います。
ちょうど今ユズのことを書いていたのです
悩まないでください。
ユズ味噌もいいですねえ。
お豆腐や蒟蒻に載せたい〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する