記録ID: 763914
全員に公開
ハイキング
東海
人気の猿投山
2015年11月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2a824dc2ffc0f80.jpg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 526m
- 下り
- 513m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
名古屋からいつも見てるだけの猿投山でしたが遅ればせながら行ってきました。
自宅から高速利用して40分、猿投神社近くの駐車場まで近くアプローチも楽々
登山道も名古屋から見える山容通り山頂まで緩やかな登山道、表示も要所要所にあってわかりやすかった。ただこの登山道は常緑樹が多く紅葉を楽しみながら歩く事は出来なかった。それでもヤマレコによく投稿されるだけあって山頂は勿論、登山道もすれ違う人も多く改めて人気の山なんだなと思った。
家から近いので、また天気の良い日に登って体力維持のトレーニング兼ねて展望を見てみたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人
近くでも猿投山は登ってなかったんだ。
”よさげな山”がなまって付いた山名みたい
幻想的杉林の写真いいね。
降りそうで雨は降らなかったみたい。
でもガスで展望なし、風は有り、おまけに寒ーい。これイヤだね。
次回、青空の広がった展望地で、味噌煮込みうどん「うまいがや〜レコ」待っとるでネ。
寅より。
(近々、つまらん?日記投稿予定だよ
寅さんコメントありがとうございます。
へ〜知らなかった良さげな山が猿投山ね、なるほどだね。
猿投山は近いからいつでも行けるかなと思って行ってませんでした、今回は展望がなくほとんど見所無し撮った写真も一番少ないがや、やっぱり展望のないお山はつまらんね、
でもここは自宅から近いのが良いね。安近短 安い近い短いこれは良いね。
まさちゃん 春子様 こんばんは。
結構近いので良いですね。近い山は愛着がでるかもです。
いっぱいコース有るようで、それなりに楽しめそうですね。
猿投山人気が有るので、一度遠征計画はしているのですが。
最後の写真何処を見てるんでしょう!! リュックもどえりゃーいっぱい入ってそう、何かダンベルとかトレーニング用品
80,81より
80さんコメント有難うございます。
これからの季節はトレーニングに良さそうです、雪は殆ど積もらないし、手頃な山ですね。
最後の写真はね、山頂で全く展望がガスで見れなかったもんでね、ここへ来て急に晴れてきたので景色を楽しんでいました。やっぱり展望を見ないと山に登った気がしないしね、ザックの中そんな大した物は入ってないんだけどね、殆どウェアかな、朝登り始め寒いので沢山着込んでしまい、登っていくと暑くなり1枚脱いで又一枚とザックの中はウェアで一杯、ただ収納が下手なだけかも。確かにこれぐらいの山には不釣り合いだね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する