記録ID: 767332
全員に公開
ハイキング
関東
古都鎌倉の山道
2015年11月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp495d73da24554ff.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 174m
- 下り
- 191m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:26
距離 9.5km
登り 190m
下り 192m
天候 | 曇り・やや日差し・しかし曇りだ〜(^ ^;) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースとして整備されています。 危険個所は無し。 天園には、トイレ、茶店があります。 |
写真
装備
個人装備 |
高尾山のムササビちゃん
細引き
カラビナ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
コンロ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ナイフ
|
---|
感想
今日は、お友達のN君のリクエスト・ハイキングでした。
総勢4名で行って来ました。
雨男のY君も同行でしたが、なんとか、残りの3人の晴れパワーを出し切って、雨雲を蹴散らしました。(しかし、晴れず…)
今回は、紅葉の鎌倉を楽しもう、と言う趣旨でしたが、紅葉には早過ぎた様です。
しかも、ringo-yaカメラは、前日に念入りにバッテリーの充電も行いましたが、メモリーカードを入れるのを忘れて、撮影出来ませんでした。
(iPodを持っていたので、これで撮りました)
前日に、町会の展示会用の写真(スライドショー)のデータを作成するので、抜き取ったままでした…。(涙)
まぁ、前述の通り、期待した紅葉は全く無くて、カメラに納めたい景色も無かったので、カメラが無くても悔しい思いはしませんでした。
今シーズンの鎌倉の紅葉は、来年になるのでしょうか?
(ふ〜む、支離滅裂状態?)
PS
今回のハイキングコースは、「鎌倉アルプス」と言うらしいですが、これをアルプスと言うのは、恥ずかし過ぎて、とても言えません。タイトルを「山道」としたのは、その所以です…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:824人
こんばんは
今年の紅葉に関してはこんな↓記事を見ました。
http://matome.naver.jp/odai/2144810834099763301
ちょっと残念だけど降られなかったので良しとしましょう
4枚目の写真、皆さん知的な雰囲気に満ち溢れていて素敵ですね〜
ウェァもバッチリ決まっています!
そして13枚目のYさんの余裕の笑顔、最高に輝いてます
鎌倉「アルプス」
乙でした〜
追記:29日は
mumさん、こんばんWANこ〜
超疲れた〜。
山?は全然疲れなかったけど。
電車に乗るのも、過酷ですね。
紅葉無し、には驚愕しました。
鎌倉は海辺だし、今年は、暖かいのでしょうか?
リンク、見ました。
まったく、???ですね。
山道のコンディションは良く、新品の靴も、mumさんの期待に反して、全く汚れませんでしたよ〜。
今回のメンバーは、女性を除いて、同じ建築学科の時の仲間です。
知的かどうか、は、疑問ですが…。
Y君は、段々山男になって来た?ので、この程度に山道は余裕でした。
え〜っと、伊豆ヶ岳
Y君のどちらでも都合は、OKですが、私のヤル気が??です。
その節は宜しくお願い致します。
PS
3日連続、約束を忘れたり、待ち合わせに遅れる悪夢に、毎晩うなされていますよ〜
>3日連続、約束を忘れたり、待ち合わせに遅れる悪夢に、毎晩うなされていますよ〜
あははっ、「伊豆ヶ岳セラピー」で呪縛をときます
(@^^)/
mumさん、どうも〜。
男坂(伊豆が岳)で、ストレス倍増して、更に夢見が悪くなるかもね〜
ringo-yaさん
こんばんは
人が多過ぎてオッサンには行けませーん
さすが都会だ!木々の葉が緑だ!!
その前に人に酔って吐きそーだ!
(お食事中の方申し訳ございません)
また、これがアルプスとは??アルプスとは?
基準は何だ?
すいません取り乱しました
Kazuhagi さん、こんばんWAN〜
いやぁ〜、人混みに酔って、私も疲れました。
紅葉も無くて、ビックリです。
もうすぐ、12月になるのに、ねぇ。
アルプスですか?
最近は、何処でもアルプスらしいですよ。
「銀座通り」と、同じですね。
あ〜、もう、眠くなってきた〜。
ringo-yaさん、こんばんは。
アルプス好きの日本人ハイカーは全部アルプスにしてしまうのでしょうね。
鎌倉アルプスはイマイチでしたか。
昨年、私は三浦アルプス行きましたが、まぁまぁでしたよ。
今の時期は、どこも人が多すぎでしょうか。
昨日は高尾山も殺人的な混み方だったようですね。
yamaheroさん、こんばんWANこ〜
アルプスって呼び方…。
名前負けして欲しく無いですね。
鎌倉アルプスは、初めてでした。
激混みで、唖然です。
紅葉無しも、唖然です。
今回は、ちょっと条件が悪過ぎでしたね。
ひっそりとした時期が有るならば、
そう言う時期に再訪してみたいですが…。
多分、一年中、激混みなんでしょうね。
昔は、円覚寺あたりは、人は少なかったんだけどなぁ。
ringo-ya さん、こんばんは。
紅葉はちょっと早かったですか。
鎌倉は、関東で一番紅葉が遅いといわれていますね。
昨年は、12月初めが紅葉時期でしたが、この按配では、もっと遅そうですね。
ちなみに昨年はこんな感じでした。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-558867.html
それにしても、鎌倉の激混みに驚きです。
3連休とはいえど、これは酷いです。さぞお疲れでしょう。
鎌倉アルプスは、確かに最も手軽なアルプスというだけあり、服装・装備には悩みます。
ペットボトル一本で登れるアルプスならば、山道の域を出ないともいえますね。
lesbourgeonsさん、こんばんWAN!
リンクありがとう。
改めて、拝見させて頂きました。
そう、これですよね。
このイメージで行ったのですが、撃沈です。
上手く行けば、紅葉は1月?
いや、今年は、色が付く前に、落葉しそうです。
残念でした。
日曜日は、避けた方が良いのは分かってるのですが、メンバーの都合で日曜日になりました。
激混みです。
もう、死ぬか、と思いました。
人が多過ぎて、自分の意思で歩けない程です。
ふぅ〜。
この尾根筋をアルプスと言うのは、ねぇ。
まぁ、主脈?なので、アルプスなのでしょう〜。
こんばんわ
雨
紅葉が見られなくて残念でした
それにしてもすごい人ですね びっくりしました
京都でもこの時期は混雑を極めます
昨秋うっかり鞍馬寺に下ってしまいました 紅葉は素晴らしかったのですが人混みが雰囲気を壊していました
嵐山近辺も「人の流れに身をまかせ・・・」でした
自分のペースで歩けないとストレスが溜まりますね
次は静かなところをゆったりと歩いてください
olddreamerさん、こんばんは。
幸わい、Y君パワーが弱まり、雨は降らなかったのは良かったです。
京都は、更に良いですよね。
しかし、メジャーな所は、激混みなんですね。
そこは、地元の人は、上手く避けて行くのでしょう!
ちょっと、間違えると、収拾が付かなくなるのですね
次は、静かな所に行きたいです。
ふぅ〜。
つかれた!
ringo-yaさん、今晩ワン
いや〜3連休の中日の日曜日&人気の古都鎌倉というだけにすごい混雑だったようですね〜
このアルプスは違った意味で遭難の危険がありそうですね〜
画像には写っていませんが、人混みで目が回っているringo-yaさんを想像していました
レトルトのおでんが600円
クリームソーダの画像が可愛いですね
doritosさん、おはよう〜ワンこ
激混みの鎌倉!
凄かった〜。
メチャ、疲れました。
おかげで、昨晩はぐっすり眠れました。
おでんは、人数分を買おうと思ったのですが、高いので止めて、シェアして食べました。
クリームソーダは、人混みに遭難しかけていたので、美味しかったです。
うふふ。
ringo-yaさん、おはようございます。
休日の鎌倉、お疲れさまでした
さすがに凄い人混みですね
クリームソーダの長靴グラスが可愛いですね〜
むか〜し、初めてこの形のグラスでビールを飲んだ時、つま先を上にして飲んでしまい悲惨な事になりました
makoto1959さん、おはようWANこ〜
いやぁ〜鎌倉は、(大昔に)何度も行った事が有りますが、こんなに人出が多いのは初めての経験でした。
ビックリしました。
長靴のグラス!
ヘタをすると、津波の様にビールが押し寄せるのかな?
うふふ。
こんにちワン!
雨に会わずに、お友達とのテクテク、
お疲れサマデシタ♪
連休の中日だから人が多いのかな。
コメダ珈琲、こちらにもありますが、
行った事ないデス^^
今度、行ってみよ♪
shippokuru さん、こんにちWANこ〜
人は多かったけど、雨が降らなかったのが救いでしたぁ。
今回のメンバーでのテクテクは、一年振りでした。
次は、来年の春、お花が咲く頃に、ね、言ってお別れしました。
コメダ珈琲は、一度、行ってみる価値は有るかな?
本拠地は、名古屋らしいですよ。
mumさんならばママチャリ漕いで縦走できそうですが・・
りんごさん、例のティンバーランドなかなかカッコ良いですね
散歩に最適ではあーりませんか?
がんこさん、こんばんWAN
今回は、私の学生時代のお友達とのハイキングでした。
このコース、階段や、細かな段差が有るので、ママチャリ向きでは有りません。
しかし、mumさんなら、終始、チャリを担いで走破しそうですね。
例の靴は、意外と調子良かったです。
靴底がもう少し固いと完璧ですが、登山靴では無いので仕方ないですね。
がんこさんが言われた様に、事前に防水スプレーを吹いておきました。
多用途に使えそうな靴ですね。
Nさんたちは再度のご登場ですよね?
Yさんの笑顔がとっても素敵
古都鎌倉は女性に人気ありますよね
ラッシュに人ごみで、いつもとはまた一味違ったお疲れ様でした
デジャさん、こんばんWANこ
N君たちは、毎度の登場です。
今回は、想像を絶する、雪崩の様な人の多さに、疲れました。
最近、山の匂いや音を、肌で感じていないので、
自分の山登りに早く復帰したいと思う、この頃です〜。
こんにちわ、いや〜〜驚きの人だかりですね、鎌倉アルプス行ってみたいと思っていますがこんなに混んでるんじゃなぁ・・・真冬に行ってみようかなぁ
クリームソーダおいしそうですね!
pandayamasさん、こんにちWANこ!
最近の鎌倉は、いつも混んでいるみたいですね。
三連休ともなれば、もう、激混みなんでしょうね。
静かなお山、お寺巡りは、難しいですね。
真冬なら、ゆったり行けるかな?
クリームソーダは、人混みの疲れを癒してくれましたよ。
美味しかった〜。
客席に辿り着くまでが、一苦労でしたが…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する