記録ID: 7676213
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢アスレティック大山三峰山下山後は蝋梅
2025年01月08日(水) [日帰り]


- GPS
- 06:13
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●スタートのお墓から尾根に乗る迄は急登のバリルート。 ●尾根に上がれば鹿柵や尾根を外さなければバリルートでも道に迷うことはない。 ●鹿柵が消えると更に急登だが嫌になるほど古いピンクテープ多数有り ●三峰の一般道は北から南(煤ケ谷→不動尻)を歩くほうが安全・安心。 ●三峰山でランチしたが風が強く寒くてたまらない。 ●不動尻分岐からはぽかぽか陽気。 |
その他周辺情報 | ●広沢寺、七沢、別所の湯があるが寒いから寄らずに帰宅した ●道の駅「きよかわ」の2階で食事可能 |
写真
感想
●今日は西風が強く吹く予報の為、風に影響がない林分の尾根の大山三峰を歩いた。
●冷たい西風の中、丹沢アスレティックを順調に歩けた。
●バリルートスタートの墓入口が伐採で様変わりしていたが、なんとか尾根に乗れた。
●下山の不動尻から煤ケ谷までは谷太郎沿いに歩くのでアップダウンはない、沢沿いはいつの季節でも歩いていて気持ち良い。
※出逢ったハイカーは一人だけ
帰りに厚木飯山温泉の長谷寺(ちょうくじ)の蝋梅の丘でオカリナの練習「春よこい」
※蝋梅は満開でした。20日頃迄見頃です。
かぜぬるみ かおりほのかに ろうばいか
三峰山‥‥。いいなぁ。私もいつかは、と毎日少しずつトレーニングしています。清川村周りで登れていないのは三峰だけなんで、なんとか生きているうちに登ってみたい山。
グレーのTシャツ後ろ姿ですがお似合いですよー♪
蝋梅は飯山観音の事かしらん。近くなのに、知りませんでした。
今度、母を連れて行ってあげようかな。
情報ありがとうございます😊
🎵春よこい、のバックコーラス、今日はヒヨドリでしたね、😃
三峰はアップダウンが多いですが鎖やロープがあるので簡単ですよ。😄
飯山観音の蝋梅は駐車場の東側(太陽が登る方向)の3分位の近場ですよ。
20日頃迄見頃なのでまだまだ楽しめます。🪻
masakoyukiさんは野鳥に詳しいですね
野鳥に疎いzinniaでした。🤷
本日、母と叔母を連れ蝋梅を見にいけました。飯山観音からの眺めもよく、サザンカの花、メジロ、ジョウビタキなどの冬鳥も見られてとても喜んでくれました。その後日向薬師まで行き二ヶ所もお参りできました。
蝋梅の香りは優しい春の香りがします、喜んでもらえて私も幸せな気持ちなりました。ありがとうございます😊
早速、飯山の甘い香りのロウバイに会いに行きましたか。
今日は風も弱く、青空の下、絶好のロウバイ見物日和でしたね。🌼🌼🌼
おばあちゃんもお母さんも喜んで私も場所を案内して良かったです。😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する