記録ID: 769139
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
粟ヶ岳 加茂ルート(下山は東屋ルート)
2015年11月23日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:03
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,353m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:03
距離 10.7km
登り 1,324m
下り 1,366m
15:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から登山口まで林道を歩きます。登山口近くにも駐車スペースがありますが転落死亡事故を受けて駐車できません。 更に奥に停めている車も有りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
ヘッドランプ
携帯
タオル
ツェルト
ポール
|
---|
感想
朝から仕事があったのですが天気が良かったので終わってから粟ヶ岳に登りました。
今回は加茂からです。バテない程度に急いで登りました。顔から滴り落ちる汗が気持ちいいです♪
山頂までは水分補給と塩飴、羊羹など食べながらであまり立ち止まらないで行きました。いつもの北峰でのエネルギー切れは感じませんでした。少しは成長したようです。
下山は3合目分岐を東屋方面へと向かいました。初めてです。短いですが激しいアップダウンの繰り返しです。
林道通らないルートです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人
連チャンですごいね、
事故の事は知りませんでした、もうダムまで車はダメなの?
登り始めは疲れが残った感じだったがトレーニングだと思って・・
山の神の両脇は停められないね。
奥の林道わきは大丈夫。林道入り口に看板有。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する