ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 771552
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

釈迦ヶ岳 今年最後の賑わい

2015年11月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
10.3km
登り
776m
下り
763m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:34
合計
4:14
距離 10.3km 登り 776m 下り 779m
6:25
46
7:11
7:26
14
7:40
59
8:39
8:49
52
9:41
9:47
16
10:03
10:06
32
10:38
1
10:39
ゴール地点
天候 晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大間々への道は間もなく冬季閉鎖。
来週以降こちらから釈迦ヶ岳に登る場合は、山の駅たかはらに停めて歩く事になります。
コース状況/
危険箇所等
当日の積雪は約10cm。凍結した場所もあり軽アイゼンが役に立ちました。
その他周辺情報 12月から3月までは山の駅たかはらの営業時間が変わります。
http://yamanoekitakahara.com/
道路に雪が無かったので早めに到着
10
道路に雪が無かったので早めに到着
さて、そろそろ準備しますか
6
さて、そろそろ準備しますか
登山口周辺の雪はこんな感じ
5
登山口周辺の雪はこんな感じ
日の出直後
早朝は太平洋が見えました。海なし県に住んでるので海が見えると何故か嬉しい。
12
早朝は太平洋が見えました。海なし県に住んでるので海が見えると何故か嬉しい。
八海山神社と太平洋のキラキラ
12
八海山神社と太平洋のキラキラ
この巨大な煙突は常陸那珂の発電所? 距離約90km
13
この巨大な煙突は常陸那珂の発電所? 距離約90km
富士山。これも何故か嬉しい。
18
富士山。これも何故か嬉しい。
美しい筑波山の山容。
14
美しい筑波山の山容。
山頂には先行者1名。しばらくすると晴れて来ました。
9
山頂には先行者1名。しばらくすると晴れて来ました。
今年もお世話になりましたm(__)m と言いつつ年の瀬にお邪魔するかもしれませんが。
10
今年もお世話になりましたm(__)m と言いつつ年の瀬にお邪魔するかもしれませんが。
真冬はこちら、前山からですけどね。
2
真冬はこちら、前山からですけどね。
日光連山は雲の中
6
日光連山は雲の中
明神岳。最近パンツ一丁の男が出没するらしいです。
9
明神岳。最近パンツ一丁の男が出没するらしいです。
ハンタマの人工降雪機による霧氷
2
ハンタマの人工降雪機による霧氷
釈迦ヶ岳直下のイヤな所。
5
釈迦ヶ岳直下のイヤな所。
山から下りると綺麗に晴れるのは何故?
4
山から下りると綺麗に晴れるのは何故?
大間々の駐車場は8割方埋まってます。バスまである。
1
大間々の駐車場は8割方埋まってます。バスまである。
男鹿山塊
奥中央が大佐飛山。手前は弥太郎山。
8
奥中央が大佐飛山。手前は弥太郎山。
八方ヶ原名所? 崖から転落した車。ここを知ってる人はかなりのマニアです。
3
八方ヶ原名所? 崖から転落した車。ここを知ってる人はかなりのマニアです。
30年以上前からあります。人が乗ってるかどうか見に行った事はありません。
6
30年以上前からあります。人が乗ってるかどうか見に行った事はありません。
途中に紅葉が残ってました
12
途中に紅葉が残ってました

感想

久しぶりの山でした。
午前中だけ時間が取れたので冠雪した高原山へ。

大間々まで車で入れる今年最後の週末なので、かなりの登山者が訪れていました。バスの団体さんまで居てビックリ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

一気に冬山モードですネ!\(◎o◎)/!
雪山になる前にもう一度なんて思ってましたが・・・
あっという間に雪景色になりましたね

宇都宮からではまだ余り白くは見えないんですが
やはり、最低限軽アイゼン位は無いと山頂直下の通過は厳しそうですね
12月初旬の候補の一つに考えていたので
大変参考になるレコで助かりました
大間々駐車場までも、もう車では入れなくなるんですか?
2015/11/29 18:16
Re: 一気に冬山モードですネ!\(◎o◎)/!
やっと初冠雪ですが、今週も暖かいので南向きは融けるでしょうね。でも大間々からの山頂直下は日が当たらないので、最低限軽アイゼンが無いと不安です。

大間々への道ですが、今日明日にもゲートが閉じられます。この時期大間々まで歩くのは退屈なので、私だったら守子から登りますよ
2015/11/30 5:51
shaminekoさん、今晩は
 栃木の山々もそろそろ雪の季節ですね。
 冬の空に、海、富士山もくっきりですね。写真13とかの県境の山々を舞台に、shami先生の雪稜歩記がアップされる季節ですね〜。今年も愉しみにしてます。
 ちなみに、百名山の最低標高筑波山ですが、平地からきれいに立ち上がる姿は意外に高く見えますよね。
 実は、金曜日は付近にお邪魔していました。任務合間に見る日光の山々は真っ白で、"うぉー"と山心が疼きました。が、いかんせんここんとこ、肩も疼いて右腕が上がらない状態で・・・・ 。土曜行った医者の診断は、「いわゆる50肩でしょう 」でしたが、いやもう60肩と言うべきか
 快晴 のこの週末、インドアでストレッチのodaxでした。
2015/11/29 18:23
Re: shaminekoさん、今晩は
odaxさん、こんにちは

栃木の山も雪化粧が始まりました。でも12月は雪の量が中途半端で私にとっては微妙な時期です。早くスノーシューで歩きたいです

宇都宮辺りからですと、筑波山は年中見えますが富士山 は冬季限定なんです。通勤中に富士山が見えると「ああ、また冬が来たんだな…」と実感し、あと何年この景色を見られるのかと物悲しくもなります

四十肩・五十肩は私も経験しましたが、あまり有効な治療法は無いようで歯がゆい思いをしました。あまり動かさず温めるのが良いらしいので、冬山厳禁?でしょうか
2015/11/30 6:15
明神のパンイチです
Shamineko さん、こんばんは。山の時間がとれるようならば冠雪後の高原山に行かれるのでは?と予想的中です
ほんの数日で高原山も冬の装いですね。朝焼けに紅く染まる雪道が、冬の到来という感じで、また直ぐにでも出かけたい気持ちになりました!

手もとにある以前の 山と高原 地図には守子登山口が記されてないので調べてみたところ、Shamineko さん 山のデータ(山の地名)登録されていたのですね。土地勘ないのですが、おかげさまで場所がなんとなく分かりました 積雪期の前山から(できれば西平も絡めたい)おじゃまできればと。でも大雪であれば登山口までも核心になりそうですね
2015/11/29 19:32
Re: 明神のパンイチです
AIKENさん、こんにちは。
完全に行動を読まれているようですね たまには行動パターンを変えなくては
暁から登り始めて朝焼けに染まる雪道、冬らしくて良いですよね。百村山〜サル山辺りを思い出します。寒さも苦にせずガシガシ登って。

森子登山口は先日紅葉狩りした際に登録しておきました。まずは「風だより」を目指して下さい。「風だより」過ぎたら直ぐ右折して、次の分岐を左折すればあっと言う間です。栃木県人として尚仁沢付近は歩いておかないとマズイですよ〜
2015/11/30 7:41
崖下の車は知らなかった
山から下りると晴れるのは絶対に普段の行いのせいです。
まあ、お互い様ということで。

日光の山もだいぶ白くなったので、そろそろ山に出かけようと思ってます。
久しぶりに女峰山にでも行こうかなと思っているけど、もうラッセルしないとダメかな、だとしたら那須にしようかな、などと考え中
2015/11/30 1:55
Re: 崖下の車は知らなかった
そうですね、お互い様ですね

今週辺りの女峰はまだラッセルとまではいかないのでは?と思いますが。と言うか普通の人はラッセルで女峰届かないですし

崖下の車は県道から見えます。植樹祭会場分岐の少し上、、ってわざわざ見る程のもんじゃないですけど。
2015/11/30 7:52
冷蔵庫は見覚えがあるのですけど!
こんばんわ!

うわ〜ぁ、転落した車は知りませんでした
でも、冷蔵庫は見覚えがあるような
おいら、まだまだですね。高原山山塊。おいらの庭だ〜ぁなんいっていましたが、恥ずかしいです
それに、海までこんなにもきれいに見えるなんて、これもまだ経験していません。またまた恥ずかしいです

反省して、これからも高原山の自然をもっともっと知ることができるように精進したいと思いました。恐れ入りました〜ぁ(^^)/~~~
2015/11/30 20:37
Re: 冷蔵庫は見覚えがあるのですけど!
sakuraさん、おはようございます。

海は只のラッキーショットです。たまたま光の回り具合とか、透明度とかが良かったみたいです。私も高原山からハッキリと判る海を見たのは初めてでチョット感動
転落した車は昔々知人に教えて貰ったのですが、ふと思い出し覗いて見たらまだありましたね。更に転落すると下の道路に落ちてしまうのですが、30年経っても根性で引っかかってます。

反省も何も sakuraさんが高原山塊の主である事に異論を唱える人は居ません 。今後も嫉妬メラメラ〜みたいな美しいレコ楽しみにしています。
2015/12/1 6:24
海なし県なので
こんばんは、Shaminekoさん。
こんな時期でも意外なほど登るのですね。
バスまで来るなんてちょっとびっくりです。
確かに今年最後の賑わいでしたね

遠くまで望めるこの時期らしい展望。
海が見えただけで少し嬉しくなるのは同感ですね
山ばかり登っているのに不思議な気もしますが・・・
2015/12/4 1:31
Re: 海なし県なので
wakasatoさん、こんにちは。
登山者の多さにホント驚きました。
バスは登山ツアーだったようですが、何故この時期??

海、見えると嬉しいですよね〜 。
実際茨城の海ならそんなに時間も掛らないのですが。行かないのは海での遊び方を知らないからなのかも。海なし県の悲しさでしょうか?
2015/12/4 6:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
釈迦ヶ岳(見晴・矢板コ−ス)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら