ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 772226
全員に公開
ハイキング
甲信越

瑞牆パノラマルート/君は見つけたか?カンマンボロン

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:21
距離
10.9km
登り
1,361m
下り
1,362m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
1:29
合計
6:16
距離 10.9km 登り 1,366m 下り 1,368m
8:49
9:00
49
9:49
10:02
63
11:05
11:41
3
11:44
12:10
62
13:12
13:15
45
天候 晴れ・霞むも展望良し、風無く穏やか
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
/鞐の森・芝生公園(50台程度)
 ※レストハウス、キャンプ場、公園有り、遊歩道あり
  芝生公園の水洗トイレ24時間使用可能
  レストハウス営業時間(0900〜1630)
⊂川山林道終点登山口(10数台程度)
 ※広場
パノラマルート登山口(10台程度)
 ※路肩の駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト
・無料駐車場,みずがき山荘登山口,富士見平小屋
 瑞牆の森・芝生公園には見当たらない

注意な箇所
・カンマンボロン周囲の道迷い
・パノラマコースのロープ場
・不動滝コースは増水時の渡渉

瑞牆の森・芝生公園〜カンマンボロン
・標識はほぼ無いため、赤ペイントを基本にテープを
 補助の頼りにいきます。
・左手の岩峰をずっと巻いたり、ちょっと直登して、
 また巻いての連続です。
・一つ目のプレートを見つけたら、その先の目印の大木の
 木の根まで行きます。
・木の根を一段登ったら、左手の頭上がカンマンボロンです。
・木の根から10m弱で左折できそうな道の様な空間があるので、
 そこをつづら折りに登るとカンマンボロンに到着します。

カンマンボロン〜瑞牆一般登山道(大ヤスリ岩基部)
・カンマンボロンから登山道に戻って、再び赤ペイントを目印に
 進みます。
・雲の巣の様な木の根っこ地帯を登り、シャクナゲの峠にでます。
・ちょっと下ると意味のない虎ロープが張ってあり、その先を
 左折して登るとザイルが連続している(ロープ地帯)にでます。
・更に登っていくと二つ目のシャクナゲの峠にでて、そこを下ると
 木に金属プレートが固定されてます。
・そこを登ると大ヤスリ岩の基部を抜け、一般登山道に合流します。

瑞牆山頂〜不動滝〜瑞牆の森・芝生公園
・山頂そばの分岐からは直ぐシャクナゲの急斜面をくだる。
・沢に近づくと数か所渡渉する。
 前回は立派だった丸太橋は朽ちてきているので滑る。
・不動滝は一枚岩のナメを水がサワサワと滑り落ちるような滝である。
・不動滝以降は橋が整備されている。
・小川山林道終点の登山口にでる。
 ※林道から芝生公園へ直接行ける遊歩道は現在通行止め
・林道(車道)をしばらく行くと芝生公園に到着。

◆山バッチ
瑞牆山荘(金峰1種類、瑞牆2種類、各々500円)
富士見平小屋(詳細不明)

◆展望
・展望所は瑞牆山頂、約300度の見晴らし
その他周辺情報 ・ラジウム温泉峡 増富の湯
http://www.masutominoyu.com/
瑞牆の森・駐車場
2015年11月21日 08:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 8:05
瑞牆の森・駐車場
初めは林道をテクテク歩き
2015年11月21日 08:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 8:07
初めは林道をテクテク歩き
ここが瑞牆パノラマルートの入口
特に標識はありません。
2015年11月21日 08:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 8:12
ここが瑞牆パノラマルートの入口
特に標識はありません。
カンマンボロンへの道の紹介なし
2015年11月21日 08:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 8:12
カンマンボロンへの道の紹介なし
直ぐのY道は右側へ
2015年11月21日 08:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 8:12
直ぐのY道は右側へ
次の5差路は直進
2015年11月21日 08:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 8:15
次の5差路は直進
4辻も直進
2015年11月21日 08:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 8:16
4辻も直進
基本は赤ペイントを目印に進みます
2015年11月21日 08:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
11/21 8:26
基本は赤ペイントを目印に進みます
2本の並行して流れる沢は、1本目を渡ると左折して登る
2015年11月21日 08:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 8:29
2本の並行して流れる沢は、1本目を渡ると左折して登る
この付近の目印はケルンです
2015年11月21日 08:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 8:33
この付近の目印はケルンです
吹き流しのある枯れ沢を横断。
暫く右巻きに進みます
2015年11月21日 08:44撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 8:44
吹き流しのある枯れ沢を横断。
暫く右巻きに進みます
急な斜面をよじ登ると
2015年11月21日 08:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 8:49
急な斜面をよじ登ると
岩場を巻きます
2015年11月21日 08:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 8:51
岩場を巻きます
1つ目のプレートです。
※重要な目印
2015年11月21日 08:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 8:52
1つ目のプレートです。
※重要な目印
この奥に目印の『木の根』があるが、
気付かず素通りした
2015年11月21日 08:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 8:53
この奥に目印の『木の根』があるが、
気付かず素通りした
★最重要な目印(入口そば)★
『木の根』は左側から一段あがります。
10m弱進むと左手にあるカンマンボロンへ
登る空間があります。
2015年11月21日 08:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/21 8:57
★最重要な目印(入口そば)★
『木の根』は左側から一段あがります。
10m弱進むと左手にあるカンマンボロンへ
登る空間があります。
【最初の道間違い中】
でもカンマンボロンの入口を気付かず進む。
2015年11月21日 09:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 9:13
【最初の道間違い中】
でもカンマンボロンの入口を気付かず進む。
【最初の道間違い中】
シャクナゲ地帯を通過
2015年11月21日 09:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 9:15
【最初の道間違い中】
シャクナゲ地帯を通過
【最初の道間違い中】
虎ロープを見つけ通り過ぎたことに気づき、
カンマンボロンを探しに戻ります
2015年11月21日 09:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 9:25
【最初の道間違い中】
虎ロープを見つけ通り過ぎたことに気づき、
カンマンボロンを探しに戻ります
カンマンボロンの入口まで戻り、
ちょっと登ると岩壁の下にでます。
2015年11月21日 09:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 9:53
カンマンボロンの入口まで戻り、
ちょっと登ると岩壁の下にでます。
岩の右隙間を通ります
ザックは通らないのでデポします
2015年11月21日 09:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
11/21 9:54
岩の右隙間を通ります
ザックは通らないのでデポします
数人が立てる程度のテラス
2015年11月21日 09:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/21 9:56
数人が立てる程度のテラス
振り返り岩壁を見上げると…
2015年11月21日 09:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
11/21 9:58
振り返り岩壁を見上げると…
伝説の岩に刻まれた凡字“カンマンボロン”(大日如来)
2015年11月21日 09:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/21 9:57
伝説の岩に刻まれた凡字“カンマンボロン”(大日如来)
登山道まで降りてカンマンボロンの岩壁を見上げる
2015年11月21日 10:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 10:02
登山道まで降りてカンマンボロンの岩壁を見上げる
では再び大ヤスリ方面(瑞牆山頂)へ
2015年11月21日 10:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 10:10
では再び大ヤスリ方面(瑞牆山頂)へ
木の根っこ地帯をよじ登り
2015年11月21日 10:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 10:11
木の根っこ地帯をよじ登り
一つ目のシャクナゲの峠
2015年11月21日 10:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 10:17
一つ目のシャクナゲの峠
先ほどの虎ロープ
2015年11月21日 10:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 10:21
先ほどの虎ロープ
徐々に急な登りへ
2015年11月21日 10:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 10:22
徐々に急な登りへ
正面の岩棚からロープ場が始まります
2015年11月21日 10:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 10:29
正面の岩棚からロープ場が始まります
一つ目のロープ
2015年11月21日 10:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 10:30
一つ目のロープ
登り上げるようなロープ場
2015年11月21日 10:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 10:30
登り上げるようなロープ場
急斜面のロープ場
2015年11月21日 10:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 10:32
急斜面のロープ場
次も急斜面のロープ場
2015年11月21日 10:34撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 10:34
次も急斜面のロープ場
またまたロープ場
2015年11月21日 10:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 10:36
またまたロープ場
木の根っこを橋にして渡ります
※目印
2015年11月21日 10:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 10:39
木の根っこを橋にして渡ります
※目印
ロープ場
2015年11月21日 10:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 10:40
ロープ場
急な斜面を登ります
2015年11月21日 10:44撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 10:44
急な斜面を登ります
二つ目のシャクナゲの峠
2015年11月21日 10:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 10:47
二つ目のシャクナゲの峠
富士山がちらっと見えます
2015年11月21日 10:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 10:47
富士山がちらっと見えます
大ヤスリ岩も眼の前に
2015年11月21日 10:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 10:48
大ヤスリ岩も眼の前に
鞍部に下り岩場を登ると
2015年11月21日 10:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 10:50
鞍部に下り岩場を登ると
プレートがあります。
※目印
2015年11月21日 10:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 10:52
プレートがあります。
※目印
三つ目のシャクナゲの登りを行くと
2015年11月21日 11:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 11:01
三つ目のシャクナゲの登りを行くと
大ヤスリ岩の基部を右巻きへ
2015年11月21日 11:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 11:11
大ヤスリ岩の基部を右巻きへ
大ヤスリ岩の基部から八ヶ岳の展望
2015年11月21日 11:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 11:10
大ヤスリ岩の基部から八ヶ岳の展望
一般登山道に合流したところは、ロープで進入禁止になってます
2015年11月21日 11:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 11:16
一般登山道に合流したところは、ロープで進入禁止になってます
芝生公園側に降りる分岐
2015年11月21日 11:51撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 11:51
芝生公園側に降りる分岐
瑞牆山山頂
2015年11月21日 11:58撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
11/21 11:58
瑞牆山山頂
本日の富士山です
2015年11月21日 12:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
11/21 12:01
本日の富士山です
金峰山(五丈岩と大日岩)
2015年11月21日 12:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 12:01
金峰山(五丈岩と大日岩)
大ヤスリ岩と南アルプス
2015年11月21日 12:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 12:04
大ヤスリ岩と南アルプス
弘法岩と八ヶ岳
2015年11月21日 12:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 12:04
弘法岩と八ヶ岳
奥に浅間山も見えます
2015年11月21日 12:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 12:03
奥に浅間山も見えます
下山開始
新しい鎖が設置されてます
2015年11月21日 12:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 12:08
下山開始
新しい鎖が設置されてます
下山は不動滝コースへ(芝生公園へ)
2015年11月21日 12:09撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 12:09
下山は不動滝コースへ(芝生公園へ)
この道は瑞牆山荘へは遠回りですね
2015年11月21日 12:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/21 12:15
この道は瑞牆山荘へは遠回りですね
ここはしつこくマーキング有り
2015年11月21日 12:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 12:25
ここはしつこくマーキング有り
滑りやすい岩場
2015年11月21日 12:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 12:29
滑りやすい岩場
王冠岩
2015年11月21日 12:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 12:43
王冠岩
UFOの化石か!?
2015年11月21日 12:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
11/21 12:46
UFOの化石か!?
2015年11月21日 12:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 12:46
ししくい坂
2015年11月21日 12:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 12:52
ししくい坂
ししくい坂のロープ場。
左奥と右手前の根っ子につかまりながら下ります。
2015年11月21日 12:55撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 12:55
ししくい坂のロープ場。
左奥と右手前の根っ子につかまりながら下ります。
左右対称の大岩は夫婦岩
2015年11月21日 13:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 13:02
左右対称の大岩は夫婦岩
登山道が沢になってます
2015年11月21日 13:04撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 13:04
登山道が沢になってます
岩伝いに渡れます
2015年11月21日 13:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 13:05
岩伝いに渡れます
滑る岩と木の橋を行く
2015年11月21日 13:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 13:08
滑る岩と木の橋を行く
ベンチが見えると
2015年11月21日 13:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 13:12
ベンチが見えると
右手に不動の滝(ナメ滝)
2015年11月21日 13:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 13:13
右手に不動の滝(ナメ滝)
不動の滝から橋が整備されてます
2015年11月21日 13:18撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 13:18
不動の滝から橋が整備されてます
丸太は滑らないように慎重に
2015年11月21日 13:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 13:23
丸太は滑らないように慎重に
この橋は手前半分がない?
2015年11月21日 13:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 13:35
この橋は手前半分がない?
沢の水が青い
2015年11月21日 13:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
11/21 13:43
沢の水が青い
岩場に残置
2015年11月21日 13:46撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 13:46
岩場に残置
岩登り用の大岩です
2015年11月21日 13:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 13:47
岩登り用の大岩です
小川山林道の駐車場
2015年11月21日 13:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 13:59
小川山林道の駐車場
引き続き芝生公園へ
2015年11月21日 14:00撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 14:00
引き続き芝生公園へ
芝生公園への近道は伐採工事で通行禁止。
2015年11月21日 14:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 14:06
芝生公園への近道は伐採工事で通行禁止。
伐採した丸太を積みあげていた
2015年11月21日 14:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 14:07
伐採した丸太を積みあげていた
林道入口のゲート
2015年11月21日 14:12撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
11/21 14:12
林道入口のゲート
車道を行くと
2015年11月21日 14:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/21 14:16
車道を行くと
芝生公園の駐車場に到着
2015年11月21日 14:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11/21 14:41
芝生公園の駐車場に到着
ボルダーがマット持参で岩へ
2015年11月21日 14:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 14:22
ボルダーがマット持参で岩へ
芝生公園から十一面岩が良く見えます。
瑞牆の岩峰の象徴です。
2015年11月21日 14:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
11/21 14:42
芝生公園から十一面岩が良く見えます。
瑞牆の岩峰の象徴です。
撮影機器:

感想

・最近山に行ってなかったら、季節はもう晩秋です。

・そう言えば数年前から気になっていた瑞牆のカンマンボロンの
 事を突然思い出し、凡字が刻まれた場所を探しに行くことに
 しました。

・ただしこのルートは一般登山道ではなく、カンマンボロンに
 たどり着けないラビリンスの様なので下記のガイドや過去の
 ヤマレコを予習をしてから行くのが良いようです。
 ※カンマンボロンの入口の“大木の根っこ”を頭に叩き込みましょう。

▼参考になります。
 カンマンボロン - 日本アルプス登山ルートガイド
 http://www.japanesealps.net/others/mizugakiyama/kamanboron.html

・落葉した時期なら見晴らしもよくなるので、赤ペンキ等が見つけやすく
 なります。一方で踏み跡は落ち葉で隠れてルートが判りにくくなる恐れは
 ありますけど。
 ※やっぱり落葉した今の時期がペイント等を見つけやすかった。

・一応予習をしたつもりでしたが、カンマンボロンの入口がイメージした
 様子と異なっていたため、不注意にも通り過ぎて虎ロープまで行っちゃい
 ました。(1時間近くロストしてます)
 ※カンマンボロンの入口を示す目印が何もありません。

・カンマンボロンはちょっと不思議な場所でした。
 本当に弘法大師が来たのかもしれませんね。

・シャクナゲの峠を越えるとザイル場(ロープ場)になるのですが、
 やっぱりこのルートは今回の様に登る行程が良いようです。
 下りに使うと急斜面は滑って転んでしまいそうです。

・瑞牆山荘からの一般登山道は、すっごい人だらけでした。

・下山は不動滝コースで下りましたが、人が少なくて良いですね。

・ただし、小川山林道から芝生公園への近道は木の伐採工事のため
 現在通行止めとってますので、車道経由で瑞牆の森・芝生公園に
 戻るしかありません。

・カンマンボロンを見つけるのは宝探しの様でした。

◆瑞牆の森はクライマーやボルダーのメッカです。
・ワイルドアットホームや十一面岩はクライマーが登ります。
 雑誌:『フリークライミング 日本100岩場 3 伊豆・甲信』
 web:『瑞牆山でのクライマーの心得』
 http://www.honjo.gr.jp/mizugaki/folder8/post-3.html
・ボルダリングは皇帝岩など

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山自然公園から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら