ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7731448
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

小沼と小滝氷瀑

2025年01月25日(土) [日帰り]
71拍手
sankino その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:35
距離
5.3km
登り
264m
下り
264m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
3 km
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:18
休憩
1:18
合計
3:36
距離 5.3km 登り 264m 下り 264m
8:04
2
スタート地点
8:06
8:10
19
8:29
29
8:58
9:55
50
10:45
8
10:53
11:10
30
天候 晴れ
風は最初穏やかでしたが途中からやや強くなりました
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往復一般道
小沼駐車場に止めさせてもらいました(出発時の8時で気温-7度)
到着時、下山時ともに空きありました

駐車場までの舗装路は何カ所かアイスバーンでスタッドレスタイヤでも慎重な運転が必要に感じました
4~5個所だったかな?ガードレールや道路脇の雪に車が突っ込んだと思われるところがありました

トイレはおのこ駐車場でお借りしました(チリ紙あり)
コース状況/
危険箇所等
コース状況は概ね良好
雪は少なめだと思います
終始チェーンスパイク装着しました
その他周辺情報 おのこ駐車場のすぐそばに数件の食堂やお土産屋あり
おはようございます
おのこ駐車場のトイレをお借りしてからこちらの小沼駐車場へやって来ました
2025年01月25日 08:05撮影 by  F-51B, FCNT
12
1/25 8:05
おはようございます
おのこ駐車場のトイレをお借りしてからこちらの小沼駐車場へやって来ました
今日は母と娘を誘って3世代で軽く雪山ハイキングを楽しみます
2025年01月25日 08:13撮影 by  F-51B, FCNT
18
1/25 8:13
今日は母と娘を誘って3世代で軽く雪山ハイキングを楽しみます
湖面の雪を払いました
これ、アイスバブルとは言わないらしいです
※どなたかの山行記録で知りました
2025年01月25日 08:15撮影 by  F-51B, FCNT
13
1/25 8:15
湖面の雪を払いました
これ、アイスバブルとは言わないらしいです
※どなたかの山行記録で知りました
全面結氷した湖面にはこんな感じで雪が積もってます
2025年01月25日 08:20撮影 by  F-51B, FCNT
16
1/25 8:20
全面結氷した湖面にはこんな感じで雪が積もってます
小沼を渡り終えると野ウサギの足跡
※ちなみに我が家の裏山にも野ウサギはいます
2025年01月25日 08:27撮影 by  F-51B, FCNT
14
1/25 8:27
小沼を渡り終えると野ウサギの足跡
※ちなみに我が家の裏山にも野ウサギはいます
ちょっと急な下りで慎重に歩く娘
2025年01月25日 09:03撮影 by  F-51B, FCNT
12
1/25 9:03
ちょっと急な下りで慎重に歩く娘
小滝氷瀑に到着
2025年01月25日 09:06撮影 by  F-51B, FCNT
18
1/25 9:06
小滝氷瀑に到着
暖かい日が続いたせいか氷は解けてだいぶ落ちてしまったようです
2025年01月25日 09:10撮影 by  F-51B, FCNT
20
1/25 9:10
暖かい日が続いたせいか氷は解けてだいぶ落ちてしまったようです
2025年01月25日 09:11撮影 by  F-51B, FCNT
15
1/25 9:11
陽だまりでのんびりとコーヒータイム
こーゆー時間は大好き
2025年01月25日 09:21撮影 by  F-51B, FCNT
18
1/25 9:21
陽だまりでのんびりとコーヒータイム
こーゆー時間は大好き
出発時は穏やかでしたが風がやや強くなって来ました
2025年01月25日 09:54撮影 by  F-51B, FCNT
16
1/25 9:54
出発時は穏やかでしたが風がやや強くなって来ました
お二人さん初めてのチェーンスパイクはいかがですか?
2025年01月25日 10:31撮影 by  F-51B, FCNT
15
1/25 10:31
お二人さん初めてのチェーンスパイクはいかがですか?
はい、ガンバガンバ!
(あと少しで山頂だと言い続ける笑)
2025年01月25日 10:39撮影 by  F-51B, FCNT
12
1/25 10:39
はい、ガンバガンバ!
(あと少しで山頂だと言い続ける笑)
賽の河原で振り返ると浅間山の存在に気付く
2025年01月25日 10:45撮影 by  F-51B, FCNT
15
1/25 10:45
賽の河原で振り返ると浅間山の存在に気付く
今日の最高地点、長七朗山に到着
風は頭上を抜けているようでそれ程寒さは感じませんでした
2025年01月25日 10:53撮影 by  F-51B, FCNT
20
1/25 10:53
今日の最高地点、長七朗山に到着
風は頭上を抜けているようでそれ程寒さは感じませんでした
眺めが良いのでそれぞれ撮影タイムスタート
2025年01月25日 10:54撮影 by  F-51B, FCNT
11
1/25 10:54
眺めが良いのでそれぞれ撮影タイムスタート
娘に来て良かったと言ってもらえ嬉しかった
2025年01月25日 11:07撮影 by  F-51B, FCNT
20
1/25 11:07
娘に来て良かったと言ってもらえ嬉しかった
この辺り、長七朗山から小地蔵岳分岐までは冷たい風に吹かれちょっと怖かったそうですがそれもまた経験
2025年01月25日 11:12撮影 by  F-51B, FCNT
13
1/25 11:12
この辺り、長七朗山から小地蔵岳分岐までは冷たい風に吹かれちょっと怖かったそうですがそれもまた経験
少し降りて来たのでホッとする母と娘
2025年01月25日 11:30撮影 by  F-51B, FCNT
16
1/25 11:30
少し降りて来たのでホッとする母と娘
11時40分
無事に下山しました
お疲れ様でした
15
11時40分
無事に下山しました
お疲れ様でした
車でおのこ駐車場へ移動
名月館でランチタイム
2025年01月25日 12:20撮影 by  F-51B, FCNT
14
1/25 12:20
車でおのこ駐車場へ移動
名月館でランチタイム
もつ煮とワカサギのフライ
2025年01月25日 12:39撮影 by  F-51B, FCNT
23
1/25 12:39
もつ煮とワカサギのフライ
みそ味のおっきりこみを頂きました
ご馳走様でした
2025年01月25日 12:48撮影 by  F-51B, FCNT
20
1/25 12:48
みそ味のおっきりこみを頂きました
ご馳走様でした
ハイ、おまけコーナーです
先日はAzu-kingさんと街に繰り出し珍獣ハンターして来ました笑
2025年01月11日 16:57撮影 by  SH-53C, SHARP
18
1/11 16:57
ハイ、おまけコーナーです
先日はAzu-kingさんと街に繰り出し珍獣ハンターして来ました笑
珍獣屋と言う飲食店で先ずはお鍋です
ヒグマ・ツキノワグマ・リスのチタタプ(ざっくり言うと肉団子)
2025年01月11日 17:03撮影 by  SH-53C, SHARP
20
1/11 17:03
珍獣屋と言う飲食店で先ずはお鍋です
ヒグマ・ツキノワグマ・リスのチタタプ(ざっくり言うと肉団子)
10年ぶりに入荷したと言うイグアナの炙り焼き
2025年01月11日 17:14撮影 by  SH-53C, SHARP
20
1/11 17:14
10年ぶりに入荷したと言うイグアナの炙り焼き
こちらはイグアナの卵巣
2025年01月11日 17:20撮影 by  SH-53C, SHARP
20
1/11 17:20
こちらはイグアナの卵巣
なんと!
鹿の金玉刺し
2025年01月11日 17:25撮影 by  SH-53C, SHARP
20
1/11 17:25
なんと!
鹿の金玉刺し
美味!
ウミガメの刺身
2025年01月11日 17:31撮影 by  SH-53C, SHARP
19
1/11 17:31
美味!
ウミガメの刺身
今年の干支
ヘビ唐揚げ
2025年01月11日 17:46撮影 by  SH-53C, SHARP
20
1/11 17:46
今年の干支
ヘビ唐揚げ
つぶらな瞳
ウーパールーパーの一本揚げ
どの料理もクセは無く美味しかったです
ご馳走様でした
2025年01月11日 17:52撮影 by  SH-53C, SHARP
21
1/11 17:52
つぶらな瞳
ウーパールーパーの一本揚げ
どの料理もクセは無く美味しかったです
ご馳走様でした
撮影機器:

装備

個人装備
チェーンスパイク スパッツ グラサン 3種類の手袋

感想

母と娘を誘って全面結氷した小沼を渡り、小滝氷瀑そして長七朗山へ行って来ました

チェーンスパイクやスパッツ、そしてランチなどお金を使い財布の中身はすってんてん笑

それでも非日常を体験してもらい楽しんでもらえたなら良かったかな

えーと、一番楽しかったのは私かも笑

お気に入りした人
1
拍手で応援
拍手した人
71拍手
訪問者数:226人
マーマ🍧 hi-roさとりつきこreiHaku😎banこたっきー☆Parsleycandykokiyo三戸悠平gobikenanpus5678kazuto645あさもえあんこ・うさぎゆこsansho0101アヤチャン🐱suzukinfuji3d🧢やすやすおマサtakuto0810redrockagizyabiyoo京都のたかginnQ太郎👻yasponyo-R™milk030125赤いきつねこめ百俵@kome100pyouAzu-kingforester_555まどかももにゃん.yumeiziいりこだしm-kikuVaronleojijiT さんomusan063すーyoshi629yamapapa784Blue-Hippotaka872オニケンタカシリ135oji3いいゆbeyond-Mス〜さんマーマ🍧コウジくんPCiroha山と旅と音(isa)ar2hkbysねこはち噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)Bunjiroyama3da4Yamaotoko7gab_mayYosimitamapayamaonseよろずやchiuvetkunkimi

コメント

すれ違いでした💦お声がけすればよかったと後悔しております😭
長七朗山行ってみたかったです😢

元気なお母様と優しい娘さんと一緒羨ましい限りです。風は冷たかったですが、清々しい気分になりましたね。わかさぎのフライおいしかったですよね✨私隣のお店でわかさぎ食べました🤤
お疲れ様でした。
2025/1/26 12:34
いいねいいね
1
kerokerotakさん
スライドしたのに気付けなくて失礼しました
いやー、偶然ってあるのですね
尾根道では冷たい風に吹かれちょっと参りましたが3世代で楽しく過ごせましたが次に繋げられるかは微妙な感じでした笑

赤城のワカサギは初めて食べました
フライ美味しかっですよね

コメント嬉しかったです
kerokerotakさんもお疲れ様でした
2025/1/26 14:57
sankinoさん、こんにちは😄

久しぶりの3世代山行でしたね👏
特に、娘さんに喜んでもらえたのは良かったですね🤭
道具揃えてでも行った価値があったんじゃないでしょうか🤔

私には、3世代山行は無理なのでsankinoさんの山行を見るだけで満足していますが😅
sankinoさんが羨ましいものです🤤

せっかく揃えた装備なので、雪がなくなる前にもう一度誘ってみたら…また付いてきてくれるかもしれませんよ😂

小沼と小滝氷瀑の山行お疲れ様でした👏


おまけの写真、大変珍しい料理が盛り沢山でしたね(笑)
私はヘビやカエル、カンガルーまでは食べた(食べさせられたとも言います😂)事がありますが…ウーパールーパーやイグアナは初めて聞きました😱

どんな…お味だったのでしょうか🤔
2025/1/26 16:18
いいねいいね
1
ねこはちさん、こんにちは
コメントありがとうございます

寒いから断られると思いましたが、上手い事連れ出せました笑

夢中でシャッターを切っていたので喜んでもらえたかな?と
安物ですが二人分の装備の出番が再びあるように何かで釣って誘ってみようと考えてます

珍獣屋はAzu-kingさんが奥様やご友人を誘っても誰ひとり一緒に行ってもらえず、私に白羽の矢が立ったと言う訳です笑

イグアナは食べた事のない適度な弾力ある噛み応えでホルモン好きにはたまらない一品でした


ウーパールーパーは例えるならワカサギのフライみたいな味と食感でした

全てのメニューを食べた訳ではありませんが不味い物は一切なく、隣の席にいた20代と思われる女性二人組も同じようなメニューをパクパクしてました

ねこはちさんとはこの手の話が合いそうなので山で捕獲からバラし、調理などのレクチャーを受けたいと思っています

よろしければ是非お供させて下さい😁
2025/1/26 19:10
いいねいいね
1
こんにちは👋
家族で山、いぃ~ですねぇ~👍
うち…子供が小さい頃は付き合ってくれたけど、今は…😢
一緒してくれるなんて、羨ましぃですねぇ~

小沼はパウダースノーで気持ち良かったですねぇ~
まぁ~バブル細かすぎて少し残念でしたが…
でも初チェンスパって楽しぃ~ですよねぇ~!

小滝も温かかったからか結構崩れていて…
あの転がっていた氷柱が残っていたら、見応え何倍増しだったんだろぅか?
そんなことを思ったりして…

珍獣屋、興味あるわぁ~
何か食べたことなぃモノばかり…

お疲れ様でした🙏
2025/1/27 10:07
いいねいいね
1
Varonさん、こんにちは
コメント頂きありがとうございます

どこの家でも同じかも知れませんが子供が小さい時は良く付いて来てくれますよね
我が家では成長につれ、話しかけても返事すらしない娘でしたが大人になりようやく父親の良さがわかるようになり再び遊んでくれるようになりました大笑

普段、山はソロなので今回は母と娘もいて結構楽しかったです

Varonさんもお仲間と楽しかったようですね
小沼で影の集合写真を見させていただきそう感じました

横浜の珍獣屋、初めて行った事もあり、ワクワクするメニューばかりで楽しかったですが、お会計時はドキドキでした

また、私は田舎者なので横浜の街は夜なのに昼間のように明るく人も多くてびっくりでした
道迷いしたら避難小屋はないだろうしツエルト持って行くべきだったか!
そう感じました笑

※もし珍獣屋へ行かれるなら予約した方が良いみたいです
2025/1/27 18:28
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!