記録ID: 7742165
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
大戸沢岳へ
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,295m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 6:46
距離 10.8km
登り 1,295m
下り 1,295m
天候 | 晴れたり曇ったり。そこそこ風は吹いていたがダブルシェルで問題なし。ファイントラックの手袋レイヤリングも完璧に効いていて指先問題なし。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上部2/3ナイスシュカブラ時々吹き溜まりパウダー 下部1/3修行系クラスト |
その他周辺情報 | 駒の湯 |
写真
感想
昨日久々に登山らしい登山をして満足したのか、また宿があまりに心地よく、ついつい飲みすぎて今朝はよろよろのスタート。いつものことだがいい加減いい歳なので、この山スキー習慣は変えようとは思っている。
さて昨日と同じレイヤリングで汗をかいてはいるが、さほど不快ではない。ゲレンデ兼用ブーツと189cmファット板を引きずって脚は重いが、それ以上に雪山にどっぷり浸かっているのがなにせ心地よい。
素晴らしいシュカブラの大斜面をかっ飛ばす。もちろん林間ディープパウダーは最高にいいのだが、シュカブラに覆われた大斜面滑降だってゲレンデでは決して味わうことのない山スキーの醍醐味なのだ。さてこの滑降は今シーズンの一番になるのか。まだまだシーズン始まったばかり。
https://tokyo-nbr.jp/
昨日の反省を活かして、朝ごはんしっかり食べて、出だし寒くなくてもバラクラバつけといて、途中で食料・水分こまめに摂って、冷え切る前にグローブ重ねて、シェルの内側にダウンも着たら、今日はものすごく快適に登って滑れました。sch先輩が飲みすぎてヨロヨロくらいのほうが私には心の余裕ができますが、はい、先輩が習慣を変えようと思ってるのならどうぞ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する