記録ID: 77467
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳(麦草峠〜茶臼山〜縞枯山〜雨池峠(雨池山〜三ッ岳ピストン)〜雨池周回)
2010年09月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:08
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 744m
- 下り
- 756m
コースタイム
7:11麦草ヒュッテ隣接の麦草峠登山口-7:29中小場7:31-
7:46茶臼山山頂-7:48茶臼山展望台8:05-
8:23縞枯山手前の展望台8:32-8:42縞枯山山頂?(通過)-
8:59雨池峠-9:09雨池山(通過)-9:43三ッ岳10:06-
10:44雨池峠-11:12雨池(池の中央部散策?)11:28-
11:45麦草峠分岐-12:17麦草ヒュッテ
(*単独行で、結構速いペースですので参考にならないかもしれません。)
7:46茶臼山山頂-7:48茶臼山展望台8:05-
8:23縞枯山手前の展望台8:32-8:42縞枯山山頂?(通過)-
8:59雨池峠-9:09雨池山(通過)-9:43三ッ岳10:06-
10:44雨池峠-11:12雨池(池の中央部散策?)11:28-
11:45麦草峠分岐-12:17麦草ヒュッテ
(*単独行で、結構速いペースですので参考にならないかもしれません。)
天候 | 快晴!!(^_^)/~~~を確認して登頂。360°パノラマ。これをピーカンていうのかな? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国道299号のメルヘン街道はカーブが多く一気に上るため、霧が出ているといやな道ですが、今日は快晴。最高のドライブコースでした。駐車場は国道の麦草峠の看板より麦草ヒュッテを過ぎて50mほど先になります。トイレがとてもきれいです。 登山道は大変整備がされており、入り口から300m程かな?木製の橋のようなもので歩きやすかったです。強いて言えば、縞枯山〜雨池峠は急な下り坂。雨池峠から雨池山方面もやや登りがきついか?三ッ岳直前は唯一の鎖場ありで、それなりに気をつけないといけないと言ったところです。 雨池から麦草峠までは、一部林道を歩いたりします。積雪期のハイキングコースのため、標識が大分高いところにある場所もありますが、ポイントごとの標識はしっかりしており、迷うことはありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
20数年程前、2・3ヶ月に1度通った道。何度も通り過ぎた麦草峠だけれど、当時はロープウェイのある山なんて、と北側は振り向きもせず、南八ヶ岳ばかりに目がいっていました。先日「登山とピークハント」というWebを見ていて考えさせられることがありました。車やロープウェイで近くまで行ける山にも、きちんと登山道を歩いて登れば、その山の良さも見えてくる気がしてきました。
最近はむしろ、車やロープウェイで近くまで行ける山にこそ、眺望の良さを含め山のありがたさを伝えてくれる何かがあるのではないかと感じています。高齢の方が一歩一歩踏みしめながら登る姿を見ながら、山の魅力・登山の奥深さを感じています。
ただし、気軽に行ける山だからか、気軽にゴミを置いていってしまう人が居るってことが残念で仕方ありません。縞枯山の展望台で見た、数本のコンビニの箸は、何か悲しくなりました。その後、山行しながら、それを拾えなかった自分に対しても何か悶々として・・・。
そんな中、麦草峠駐車場の綺麗なトイレは心から感謝したくなります。駐車場=駐車代金のご時世なのに、無料でトイレまで整備され、更にいつも綺麗にしておく管理者の方々に、改めて登山者のあり方を学ばせてもらった思いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1599人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する