記録ID: 775245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山でまさかの滑落
2015年10月12日(月) [日帰り]



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 2,288m
- 下り
- 2,270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 7:00
距離 13.7km
登り 2,288m
下り 2,289m
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
この先の「濡れると異常に滑ります」と書いてある折れた木道があります。真ん中で折れてくぼんだ形をして、手前がくだり、奥が登りになっていて、斜度もそこそこありました。
危ないな~。と思いながら、奥がわの登りを2歩ぐらい登った瞬間でした。
ツルッと滑って、あっと思った瞬間には木道からなげだされ、横に滑落。
落ちた瞬間は、どのくらいの高さがあるかわからなかったので、焦りました。。
ヤバいって思った瞬間、1メートルぐらいで足から着地。
奇跡的に無傷でした。
これが崖だったとしたら、と思うとゾッとしました。
危ないな~。と思いながら、奥がわの登りを2歩ぐらい登った瞬間でした。
ツルッと滑って、あっと思った瞬間には木道からなげだされ、横に滑落。
落ちた瞬間は、どのくらいの高さがあるかわからなかったので、焦りました。。
ヤバいって思った瞬間、1メートルぐらいで足から着地。
奇跡的に無傷でした。
これが崖だったとしたら、と思うとゾッとしました。
感想
奥秩父の異端児と呼ばれる百名山「両神山」。
その名の通り、一癖も二癖もある山でした。
鎖場ではなく、木道でスリップして、投げ出された時は、大げさでなく一瞬死が頭の中をよぎりました。
本当に落ちるときはあっという間です。
今回は運が良く無傷でしたが。。こらが崖だったらと思うとゾッとしました。
両神山には、登山は危険が伴うってことを改めて教えられました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する