ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 777420
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

いち富士、愛鷹、さん娘。富士山見ながら富士宮焼きそば!?

2015年12月10日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:33
距離
11.3km
登り
1,010m
下り
997m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
2:20
合計
7:30
7:33
7:37
4
7:41
7:47
17
8:04
8:07
7
8:14
8:25
5
8:30
8:30
9
8:39
8:39
27
9:06
9:14
35
9:49
9:52
21
10:13
11:38
33
12:11
12:13
9
12:22
12:30
13
12:43
12:48
7
12:55
12:56
5
13:01
13:01
62
14:03
14:06
28
14:34
14:35
0
14:35
ゴール地点
天候 9時までは快晴。その後ガスと風。
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山神社の駐車場:
 30台くらいは停められます。
 AM6:00の時点で一番乗りでした。
 簡易トイレあり。(男女兼用で1つだけ)
コース状況/
危険箇所等
コースは印を確認しながら進めば迷うことはありません。
道がぬかるんでいたので、滑りやすいところはありました。
特に急な所には梯子やロープがあります。
その他周辺情報 静岡県と言えばここでしょということで、ハンバーグで有名な「さわやか」で食事をしました。
山神駐車場です。6時到着時点では誰もいませんでしたが、7時時点で1台増えました。e
2015年12月10日 07:01撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/10 7:01
山神駐車場です。6時到着時点では誰もいませんでしたが、7時時点で1台増えました。e
今日は山神神社入り口(愛鷹登山口)からすたぁとです♪e
雰囲気がいい登山口。さあ、頑張るぞ!m
2015年12月10日 07:04撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
12/10 7:04
今日は山神神社入り口(愛鷹登山口)からすたぁとです♪e
雰囲気がいい登山口。さあ、頑張るぞ!m
落ち葉の絨毯を踏みしめて、いきなりの急登です。e
2015年12月10日 07:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/10 7:23
落ち葉の絨毯を踏みしめて、いきなりの急登です。e
朝日が眩しいくらいです。e
2015年12月10日 07:28撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/10 7:28
朝日が眩しいくらいです。e
愛鷹避難小屋です。トイレもありました。e
あ、ほんとだ。気づかなかった。m
2015年12月10日 07:40撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/10 7:40
愛鷹避難小屋です。トイレもありました。e
あ、ほんとだ。気づかなかった。m
富士見峠です。ここから黒岳に寄り道です。e
2015年12月10日 07:45撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/10 7:45
富士見峠です。ここから黒岳に寄り道です。e
ここでやっと富士山発見!!
大喜びのmidorinとemiちゃん n
2015年12月10日 07:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/10 7:47
ここでやっと富士山発見!!
大喜びのmidorinとemiちゃん n
すごー!!富士山展望台からどーんと富士山が出てきましたよ。e
富士山こんなに近いのね。大迫力!m
2015年12月10日 07:58撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
12/10 7:58
すごー!!富士山展望台からどーんと富士山が出てきましたよ。e
富士山こんなに近いのね。大迫力!m
富士山と一緒に撮ったら、真っ黒になっちゃった。e
2015年12月10日 08:02撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
12/10 8:02
富士山と一緒に撮ったら、真っ黒になっちゃった。e
写真を加工すると・・・こんな感じ。
やりすぎ〜って感じですが、ここは富士山のすそのまできれいに見える絶景ポイント。m
2015年12月10日 08:03撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
20
12/10 8:03
写真を加工すると・・・こんな感じ。
やりすぎ〜って感じですが、ここは富士山のすそのまできれいに見える絶景ポイント。m
黒岳です。広ーい広場になっていて、眺めのいい場所。フランスのような場所だねと言ってます。e
2015年12月10日 08:12撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/10 8:12
黒岳です。広ーい広場になっていて、眺めのいい場所。フランスのような場所だねと言ってます。e
この雪を冠った富士山が見たかった!けど雪がちょっと少なかった?e
2015年12月10日 08:12撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
12/10 8:12
この雪を冠った富士山が見たかった!けど雪がちょっと少なかった?e
黒岳看板から、こちらが富士山でーす。e
2015年12月10日 08:13撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/10 8:13
黒岳看板から、こちらが富士山でーす。e
お二人さん、ハイチーズ♪ n
2015年12月10日 08:14撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
12/10 8:14
お二人さん、ハイチーズ♪ n
この近くに住んでたら、お昼ご飯を食べにゆっくり来たいな。e
2015年12月10日 08:18撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
12/10 8:18
この近くに住んでたら、お昼ご飯を食べにゆっくり来たいな。e
青い空。早く出発できてよかったよ。e
2015年12月10日 08:20撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/10 8:20
青い空。早く出発できてよかったよ。e
おはよう!ふじさーん! n
2015年12月10日 08:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/10 8:23
おはよう!ふじさーん! n
何枚も写真撮っちゃうね♪ n
2015年12月10日 08:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
12/10 8:24
何枚も写真撮っちゃうね♪ n
emiちゃん、ここは二回目ですが、とってもテンション高い!
この景色なら、当たり前ですね。m
2015年12月10日 08:24撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
12
12/10 8:24
emiちゃん、ここは二回目ですが、とってもテンション高い!
この景色なら、当たり前ですね。m
また富士見峠に戻ってきました。ここに戻る前に、単独女性とすれ違いました。e
2015年12月10日 08:39撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/10 8:39
また富士見峠に戻ってきました。ここに戻る前に、単独女性とすれ違いました。e
鋸岳展望。山がノコギリのようにジグザグしてる。e
2015年12月10日 09:08撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/10 9:08
鋸岳展望。山がノコギリのようにジグザグしてる。e
富士見台です。雲が出てきちゃったけど、雲を纏った富士山もすてき♪e
2015年12月10日 09:47撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/10 9:47
富士見台です。雲が出てきちゃったけど、雲を纏った富士山もすてき♪e
ここは五十銭札を撮影した場所です。e
2015年12月10日 09:51撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/10 9:51
ここは五十銭札を撮影した場所です。e
自分の財布にはいつも五十銭硬貨が入っていると言い出したmidorin。
なんで(-_-)? n
2015年12月10日 09:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
11
12/10 9:51
自分の財布にはいつも五十銭硬貨が入っていると言い出したmidorin。
なんで(-_-)? n
越前岳到着〜!寒〜い!30分ほど前からガスで富士山も雲隠れ(泣)。e
2015年12月10日 10:16撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
33
12/10 10:16
越前岳到着〜!寒〜い!30分ほど前からガスで富士山も雲隠れ(泣)。e
今日のご飯は富士宮焼きそばです。富士宮や焼きそばに欠かせない肉かす、キャベツ、海老とイカと豚肉を入れて、麺投入。e
2015年12月10日 10:33撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/10 10:33
今日のご飯は富士宮焼きそばです。富士宮や焼きそばに欠かせない肉かす、キャベツ、海老とイカと豚肉を入れて、麺投入。e
仕上げににぼし粉と青のり、紅ショウガ。e
emiちゃん監修のこだわり富士宮焼きそば。
その作り方の指示は厳しかったっす。 n
2015年12月10日 10:55撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/10 10:55
仕上げににぼし粉と青のり、紅ショウガ。e
emiちゃん監修のこだわり富士宮焼きそば。
その作り方の指示は厳しかったっす。 n
富士山に見立てて温泉卵をトッピングして出来上がり。本当は富士山との2ショットを撮るはずでした…。e
富士山に見えるよう盛り付けたつもりですが・・・(^_^;) m
2015年12月10日 10:59撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
33
12/10 10:59
富士山に見立てて温泉卵をトッピングして出来上がり。本当は富士山との2ショットを撮るはずでした…。e
富士山に見えるよう盛り付けたつもりですが・・・(^_^;) m
スイーツはnikoちゃんお手製タルトタタンです。カラメルとリンゴの酸味が絶妙で大満足。e
すご〜い!お店のケーキみたい♡m
2015年12月10日 11:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
30
12/10 11:23
スイーツはnikoちゃんお手製タルトタタンです。カラメルとリンゴの酸味が絶妙で大満足。e
すご〜い!お店のケーキみたい♡m
お腹いっぱいになったので出発します。e
2015年12月10日 11:38撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
12/10 11:38
お腹いっぱいになったので出発します。e
鋸岳のギザギザがよく見えて来た。e
2015年12月10日 11:48撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/10 11:48
鋸岳のギザギザがよく見えて来た。e
midorin鋸岳に行きたいの?e
ノコギリって、ネーミング惹かれるよね。m
2015年12月10日 11:49撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/10 11:49
midorin鋸岳に行きたいの?e
ノコギリって、ネーミング惹かれるよね。m
この辺りから海が見えてきました。晴れてたら海と町の大絶景。e
2015年12月10日 12:07撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/10 12:07
この辺りから海が見えてきました。晴れてたら海と町の大絶景。e
これはこれで神秘的な景色です。e
2015年12月10日 12:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/10 12:17
これはこれで神秘的な景色です。e
控えめな山頂、呼子岳到着。e
2015年12月10日 12:23撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/10 12:23
控えめな山頂、呼子岳到着。e
次はどこかなー?e
2015年12月10日 12:32撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/10 12:32
次はどこかなー?e
振り向くと、雲隠れしていた富士山が。周りの雲が土星っぽい。e
2015年12月10日 12:33撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/10 12:33
振り向くと、雲隠れしていた富士山が。周りの雲が土星っぽい。e
富士山の周りの雲をズームアップ!
こんなことってあるんだね。m
2015年12月10日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
6
12/10 12:35
富士山の周りの雲をズームアップ!
こんなことってあるんだね。m
割石峠です。ここで鋸岳方面に少し行った所の蓬莱山に寄り道します。e
2015年12月10日 12:41撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/10 12:41
割石峠です。ここで鋸岳方面に少し行った所の蓬莱山に寄り道します。e
駿河湾と伊豆半島。いい眺めのルートだったよね。 n
2015年12月10日 12:48撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/10 12:48
駿河湾と伊豆半島。いい眺めのルートだったよね。 n
蓬莱山到着。途中、天狗の畑で天狗につままれたmidorinがぼーっとしています。e
蓬莱山はちょっと残念な山頂。でも天狗の畑は良かったね。m
2015年12月10日 12:54撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/10 12:54
蓬莱山到着。途中、天狗の畑で天狗につままれたmidorinがぼーっとしています。e
蓬莱山はちょっと残念な山頂。でも天狗の畑は良かったね。m
鋸岳までの道は通れません。e
残念ですが、あきらめましょう。m
2015年12月10日 12:54撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/10 12:54
鋸岳までの道は通れません。e
残念ですが、あきらめましょう。m
ちょっと急だから気をつけて。道は粘土質で滑りやすいです。e
やわらかいので、落ちても痛くなさそうだけど、やっぱり転びたくないもんね。m
2015年12月10日 12:59撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/10 12:59
ちょっと急だから気をつけて。道は粘土質で滑りやすいです。e
やわらかいので、落ちても痛くなさそうだけど、やっぱり転びたくないもんね。m
水のない大沢沿いを下っていきます。落ち葉の下に小さい石がゴロゴロ。転びやすい道が続きます。e
2015年12月10日 13:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/10 13:17
水のない大沢沿いを下っていきます。落ち葉の下に小さい石がゴロゴロ。転びやすい道が続きます。e
大杉おっきーい。太い枝の形が目を引く大杉です。e
推定300年らしい。枝振りが見事です。m
2015年12月10日 13:43撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/10 13:43
大杉おっきーい。太い枝の形が目を引く大杉です。e
推定300年らしい。枝振りが見事です。m
大杉が「またおいで」と言ってる気がする。e
2015年12月10日 13:45撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/10 13:45
大杉が「またおいで」と言ってる気がする。e
ミツマタを発見して、花?部分を興味深々に見ています。横から見ると白いのに、前から見ると緑色なのが面白い。e
春の訪れを告げるミツマタ。冬が来る前からもう準備してるんだね。m
2015年12月10日 13:57撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/10 13:57
ミツマタを発見して、花?部分を興味深々に見ています。横から見ると白いのに、前から見ると緑色なのが面白い。e
春の訪れを告げるミツマタ。冬が来る前からもう準備してるんだね。m
登山口に帰ってきました!midorinを真似していますが、なかなか綺麗に体が反れない。さすが元○○部。e
ちゃんと胸を張ってはいポーズ。m
ところで、これ何のポーズだったの?(-_-;) n
2015年12月10日 14:39撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
12/10 14:39
登山口に帰ってきました!midorinを真似していますが、なかなか綺麗に体が反れない。さすが元○○部。e
ちゃんと胸を張ってはいポーズ。m
ところで、これ何のポーズだったの?(-_-;) n
夕ご飯は静岡名物の炭火ハンバーグ屋「すこやか」。まずはコーラで乾杯。e
ちょうど今日から冬のフェアやってました(^^♪ n
もう、また言ってる「さわやか」だってばぁ!m
2015年12月10日 18:37撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/10 18:37
夕ご飯は静岡名物の炭火ハンバーグ屋「すこやか」。まずはコーラで乾杯。e
ちょうど今日から冬のフェアやってました(^^♪ n
もう、また言ってる「さわやか」だってばぁ!m
半分レアな肉感の残るハンバーグ。塩とタマネギのソースで頂きました。e
2015年12月10日 18:49撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
12/10 18:49
半分レアな肉感の残るハンバーグ。塩とタマネギのソースで頂きました。e
<<肉かすの作り方>>
1 豚肉の脂身部分を1センチに切る。表面を焦がさないように、中火で炒める。肉の部分があると固くなります。
2015年12月09日 13:03撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/9 13:03
<<肉かすの作り方>>
1 豚肉の脂身部分を1センチに切る。表面を焦がさないように、中火で炒める。肉の部分があると固くなります。
<<肉かすの作り方>>
2 これくらいになったら弱火でじっくり炒めます。「炒める」より、「揚げる」になってきました。この油は野菜炒めなどに使ってもOKです。
2015年12月09日 13:09撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/9 13:09
<<肉かすの作り方>>
2 これくらいになったら弱火でじっくり炒めます。「炒める」より、「揚げる」になってきました。この油は野菜炒めなどに使ってもOKです。
<<肉かすの作り方>>
3 かりんとうのようにこんがり出来上がりました。最初の3分の1程度の大きさになりました。サクッと、中は油の甘みがおいしい「肉かす」の出来上がり♬
2015年12月09日 13:17撮影 by  E-PL1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
12/9 13:17
<<肉かすの作り方>>
3 かりんとうのようにこんがり出来上がりました。最初の3分の1程度の大きさになりました。サクッと、中は油の甘みがおいしい「肉かす」の出来上がり♬

感想

雪を被った富士山が見たーい(^∇^)

以前登って富士山の眺めが良かった愛鷹山。
今回のミッション「富士山を見ながら富士宮焼きそばを食べる!」。
山頂で風を避けつつ、けど寒くてガクガクブルブル(゜ロ゜;
焼きそばは美味しく出来たけど、富士山は雲隠れ。
あ~あ、富士山とのコラボは今度にお預けかぁ。
スイーツはnikoちゃんのタルトタタンで、お腹も心も満たされました(^-^)

最初に登った黒岳では、真っ青な空と富士山が最高に綺麗でした。
そんなに高低差もなくて、距離も程よく、眺めがいいので、
これからの時期にも、雪が降ってもオススメのコースです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人

コメント

富士山やきそばびっくりポン
迫力の富士見やきそば迫力ですね
タルトタタンはめっちゃおいしそーですね
最近見ていない生富士山fuji
富士山とのコラボはいいですね
最後のポーズも◎
2015/12/11 19:32
Re: 富士山やきそばびっくりポン
ueharuさん、コメントありがとうございます(*^^*)
ぶなの子の3人で富士山周辺の山に行くのは初めてかな
なんとか富士山の勇姿をまじかて見ることができで、山ごはんも大成功
天気が9時までしかもたなさそうだったので行きは高速、帰りはさわやかに寄りつつ
下道で帰ってきました
周辺にはいろいろ富士山の眺望が良い山があるのでこれから開拓して
行動範囲を広げてみまーす!
2015/12/11 20:27
富士山いいですね!
こんにちは!
富士山きれいですね!
年賀状に使えそうでね!
富士宮焼きそばにタルトタタン
食レポも充実してますね!
ヤマ楽しんでますね!

あっ、言い忘れたけどおいらも元〇〇部です?
2015/12/12 0:33
Re: 富士山いいですね!
hrms-kさん、こんにちは。
え?hrms-kさんが元◯◯部⁉︎
想像すると、笑えます(^^;;
大川入山のヒツジ達良かったですね。
今年のぶなの子は登り納めかな。
来年もよろしくです。
2015/12/12 9:30
(^_^)/はい!ピンポ〜ン
ぶなの子3ギャルちゃん、こんばんは
さんハンターお疲れさまでした<(_ _)>

ピーンときた
midorinちゃん体操部だ!
背格好といい絶対そうでしょ〜正解者には何か出る?
今同じポーズしてみたけど 攣りそう
柔軟しなきゃね。
2015/12/14 21:03
Re: (^_^)/はい!ピンポ〜ン
elyちゃん、こんちー
midorinのポーズできんでしょー
テイク10くらいしたって出来んかったよ
正解は...
本人確認しないと発表できませーん
でも、もし正解だったら美味しいしゃんぱぐねだね
2015/12/14 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
須山登山口から黒岳、越前岳、呼子岳周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら