ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 777565
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

大川入山「霧氷は見られなかったけど展望は最高でした!」

2015年12月09日(水) [日帰り]
 - 拍手
かず530 その他1人
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
905m
下り
896m

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:48
合計
5:30
8:33
8:33
103
10:16
11:04
76
12:20
12:20
36
12:56
12:56
4
13:00
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行きは高速道路を使わずに行ってみました。
国道19号を瑞浪で県道20→県道33→国道363→国道257→国道418(418号は狭いです、終わっていますが紅葉は綺麗かも)→国道153を経てやっと治部坂高原へ ジャム工房付近の駐車場を利用(事前にヤマレコにて駐車場の情報を確認、参考になりました。ありがとうございます!)
帰りは園原から中津川だけ高速利用
コース状況/
危険箇所等
ルートは手書きです。

今回はお天気の日が続いていたので残念ながら霧氷は見られず。
それでも雪山として楽しめる感じで、7割くらいは雪道だったと思います。
崩落地付近はアイゼン必要かと感じましたが、使いませんでした。
その他周辺情報 道の駅 信州平谷 ひまわりの湯 なんと!休みでした・・・
行きに道の駅寄ったのに!確認しておけば良かったです。
なので昼神温泉 湯ったり〜な昼神 大人600円に寄りました。
駐車場のあの黄色い看板が記憶にあり、目印になりました。
2015年12月09日 07:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/9 7:28
駐車場のあの黄色い看板が記憶にあり、目印になりました。
5分程歩くと
2015年12月09日 07:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 7:29
5分程歩くと
大川入山の登山口に着きました。
2015年12月09日 07:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 7:33
大川入山の登山口に着きました。
思っていた以上にスタートから雪があるじゃないですか!
2015年12月09日 07:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 7:41
思っていた以上にスタートから雪があるじゃないですか!
木の根がいっぱい
2015年12月09日 07:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 7:55
木の根がいっぱい
ここが崩落地ですね、この付近の雪は固くアイゼン着けてもいいかなと思えました。
2015年12月09日 08:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 8:17
ここが崩落地ですね、この付近の雪は固くアイゼン着けてもいいかなと思えました。
あれが大川入山かな?と思って歩いています。
2015年12月09日 08:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 8:19
あれが大川入山かな?と思って歩いています。
見えて来た〜〜!
2015年12月09日 08:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/9 8:26
見えて来た〜〜!
横岳〜約1時間ですね。
2015年12月09日 08:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/9 8:34
横岳〜約1時間ですね。
雪山歩き 楽しいね〜
2015年12月09日 08:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 8:42
雪山歩き 楽しいね〜
来た^^〜〜 南アルプス  仙丈〜塩見
2015年12月09日 08:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/9 8:48
来た^^〜〜 南アルプス  仙丈〜塩見
荒川〜光  ぜ〜んぶ見えます。
2015年12月09日 08:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/9 8:48
荒川〜光  ぜ〜んぶ見えます。
あと2キロ
2015年12月09日 09:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 9:16
あと2キロ
あと1キロ
2015年12月09日 09:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 9:41
あと1キロ
青空〜
2015年12月09日 10:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/9 10:03
青空〜
ここが霧氷ポイントなのかぁ〜
見てみたかったけどなぁ
2015年12月09日 10:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/9 10:03
ここが霧氷ポイントなのかぁ〜
見てみたかったけどなぁ
到着〜〜
2015年12月09日 10:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/9 10:16
到着〜〜
すっごい近い中央アルプス!
2015年12月09日 10:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/9 10:16
すっごい近い中央アルプス!
セルフで記念撮影してみました。
2015年12月09日 10:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
12/9 10:18
セルフで記念撮影してみました。
今日はパノラマ全部見えますよ〜 ん?富士山 富士山だけはこれだ!と確信できなかったです。
2015年12月09日 10:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 10:21
今日はパノラマ全部見えますよ〜 ん?富士山 富士山だけはこれだ!と確信できなかったです。
ちょっと先へ進んでみます。
2015年12月09日 10:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 10:22
ちょっと先へ進んでみます。
すると、御嶽山がど〜〜んと
2015年12月09日 10:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
12/9 10:27
すると、御嶽山がど〜〜んと
木に邪魔されずに御嶽、乗鞍、穂高が見えるじゃないですか!
2015年12月09日 10:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/9 10:27
木に邪魔されずに御嶽、乗鞍、穂高が見えるじゃないですか!
木曽駒、空木 この角度からは初めてで、いっぱい楽しめますね〜
2015年12月09日 10:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/9 10:28
木曽駒、空木 この角度からは初めてで、いっぱい楽しめますね〜
白山〜〜
2015年12月09日 10:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/9 10:31
白山〜〜
必死で富士山探し中 確かに聖の隣にそれらしく見えるけど・・・
2015年12月09日 10:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 10:49
必死で富士山探し中 確かに聖の隣にそれらしく見えるけど・・・
いつものカップラーメンでランチタイム
2015年12月09日 10:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
12/9 10:50
いつものカップラーメンでランチタイム
名残惜しくも下山します。
2015年12月09日 11:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/9 11:04
名残惜しくも下山します。
こっちも茶臼山やら鈴鹿の山々、伊吹山のパノラマ
2015年12月09日 11:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 11:11
こっちも茶臼山やら鈴鹿の山々、伊吹山のパノラマ
こけた〜シャッターチャンス!
2015年12月09日 11:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/9 11:20
こけた〜シャッターチャンス!
下りは速い、もうここまで来たよ
2015年12月09日 11:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 11:45
下りは速い、もうここまで来たよ
本当に良い眺め〜
2015年12月09日 12:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 12:06
本当に良い眺め〜
ここはロープ掴んで慎重に!
2015年12月09日 12:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 12:28
ここはロープ掴んで慎重に!
ゆっくりゆっくり
2015年12月09日 12:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 12:29
ゆっくりゆっくり
戻って来ました〜
2015年12月09日 12:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/9 12:51
戻って来ました〜
そこそこ距離があり、楽しめました!
2015年12月09日 12:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/9 12:56
そこそこ距離があり、楽しめました!
国道沿いのアクセスの良い山でした。
2015年12月09日 13:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/9 13:02
国道沿いのアクセスの良い山でした。

感想

初めて行って来ました。
良い山ですね!
標高2000近くて景色が最高。
冬は小秀山を目指していますが、同じくらいの標高と同じくらいのアクセス時間
ん〜楽しみが増えますね〜
チャンスがあったらもう少し雪が多い時に来てみたいですね。

今回もチェーンスパイク、12本アイゼンなど装備十分でザックは10圈∈廼瓩海僚鼎気亡靴譴突茲泙靴燭諭でも体重は落とさないと・・しかしなかなか落ちないお腹まわり!歩いて通勤する努力を始めました!いつまで続くやら・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人

コメント

こんにちはkazu530さん
快晴で、山頂は好展望ですね。
写真拝見だけでも、うれしくなるがや。
機会あれば、登りたいです。
「お気に入りに」頂戴しました。
好展望の山レコよかったです。
ありがとう。
ところで、山名のおおかわいりやま(大川入山)て、全部訓読みなんだ
寅より
2015/12/11 13:55
Re: こんにちはkazu530さん
toradoshiさん こんにちは

目の付け所が素敵ですね、おおかわいりやま
ちょっと調べてみましたが、
木曽山脈の最南端の山で大川入川の源流となる山だそうです。
展望が良く自分のお気に入りにもなりました、
また行くと思います!
コメントありがとうございます。
2015/12/11 17:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら