記録ID: 778004
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
散々な一日、廻り廻って竜が岳・・・・。
2015年12月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 625m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 曇り、次第に晴れ間・・・・。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
キャンプ場の中を抜ける際にも、道標があるので迷うことはないと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
自宅を出る時は、山伏を目指していました。
高速道路で静岡方面に向かう途中、どうも天気がが冴えずに何度かパーキングに車を停めて天気予報を確かめたのですが、明らかに昨夜確認した時よりも予報が悪くなっており、このまま山伏に行くか迷いました。山伏は過去2度訪れていますが、私にとっては相性の悪い山で、今年の3月に訪れた際には、快晴の青空の中登り始めて山頂到着時には、雲に覆われて何も見えずに雪まで降ってくるという有り様でした。
色々考えた挙句に、山伏は諦めて毛無山にでも登ろうと途中で東名高速を下りて、朝霧高原に着くと今度は雨が降ってきました。天気予報から次第に天気は回復するようでしたが、一度折れた心は元には戻らず?、このまま山には登らず温泉に浸かって帰ろうかと移動する途中で、竜が岳が目に入り、本栖湖キャンプ場から雨が止むのを待っての登山開始となりました。
駐車場にはすでに10台ほど車両があり、私が登り始めた時に下山して来られる方々もいらっしゃいました。結果的に遅いスタートになったので中間点の見晴らし台に着いた時には、青空が広がり富士山も見えるまでに天気は回復し、気温も上昇して暖かになりましたが、そのおかげで?購入したばかりの手袋を外してポケットに入れて歩いて、途中で落としてしまいました。下山途中で登って来られた方に尋ねたところ、木に掛けてあったということだったので無事に、回収できると思ったのですが・・・・。
今日は色々と不完全燃焼の一日となりましたが、挫けることなく次回は頑張りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人
sssさん、お久し振りです。
自分は帰路に青空が広がりましたが、1度折れた心は戻らず
あっと言う間に帰宅してしまいました……(-。-)ボソッ
とりあえず大きな目標クリアしてしまったので脱力状態ですかね。
drunk さん、コメントありがとうございます。
相変わらず、頑張っていらっしゃいますね。
同年代として、私も元気をもらっています。
この日は長く歩きたかったので、本当に不完全燃焼に終わった一日でした。
初めから天気が悪いと諦めて歩けば、気の持ちようも違うのですが・・・・。
偶然ですが帰宅時には高速道路を使わずに、道坂峠を通って道志道で帰宅しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する