ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7783586
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢三峰、丹沢山、塔ノ岳(春ノ木丸コースより)

2025年02月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:55
距離
23.0km
登り
2,015m
下り
2,045m

コースタイム

日帰り
山行
9:11
休憩
0:42
合計
9:53
距離 23.0km 登り 2,015m 下り 2,045m
7:52
31
8:24
8:29
17
8:57
9
9:06
9:07
28
9:35
42
10:17
10:20
98
11:58
12:00
12
12:12
16
12:28
12:34
26
13:00
16
13:16
40
13:56
14:05
18
14:24
1
14:25
17
14:43
3
14:46
14
15:00
23
15:23
1
15:24
15:31
15
15:45
6
15:51
7
15:58
16:02
15
16:17
12
16:29
16:32
6
16:38
7
16:45
16:47
12
16:58
16:59
11
17:10
3
17:14
13
17:26
7
17:33
12
17:45
3
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
本厚木駅からバス。宮ケ瀬バス停下車
コース状況/
危険箇所等
丹沢山〜塔ノ岳間は泥濘多し。
宮ケ瀬湖畔園地からのスタートです
5
宮ケ瀬湖畔園地からのスタートです
春ノ木丸コースへ
5
春ノ木丸コースへ
春ノ木丸着
丹沢三峰に向かいます
4
丹沢三峰に向かいます
三叉路からのコースと合流
3
三叉路からのコースと合流
ここに出ました
高畑山へ
この辺ちょっと雪ある
5
この辺ちょっと雪ある
高畑山着
この辺から雪が増えてきます
4
この辺から雪が増えてきます
日当たりいいとこは雪が無い
4
日当たりいいとこは雪が無い
雪増えてきた
本間ノ頭着
丹沢山へ
太礼ノ頭着。
あとちょっと!
丹沢山着
山荘前には雪だるまがお出迎え(笑)
13
山荘前には雪だるまがお出迎え(笑)
山頂標識と富士山
8
山頂標識と富士山
塔ノ岳に向かいます
10
塔ノ岳に向かいます
あとちょっと!
塔ノ岳山頂着
山頂から富士山
表尾根方向
一応山頂標識
富士山アップ
海もよく見える。
6
海もよく見える。
下山しまーす
見晴らし茶屋からの景色。
ああ、日が暮れる…
6
見晴らし茶屋からの景色。
ああ、日が暮れる…
大倉バス停、ゴールです
9
大倉バス停、ゴールです

感想

今日は日曜休みなので、平日には早い時間のバスが無い、宮ケ瀬に行くことにしました。
宮ケ瀬バス停からのスタートです。
最強寒波襲来のはずなのに、案外寒くない。
道標に従い春ノ木丸コースへ。
念の為着てきた冬用肌着が暑い…発熱するやつじゃ無かった気がするんだけど…。
今更脱ぐわけにもいかないので、ちょっと後悔。
春ノ木丸山頂で一休みしてから、丹沢三峰コースへ。
急な下り。すべらないように、慎重に下ります。
下ったあとは、急な登り。
久しぶりだから、結構堪える(笑)。
あとはなだらかな道を進めば、三叉路からのコースと合流。
高畑山に向かいます。
あっ、また御殿森の頭巻いてしまった。
なんか蛭ヶ岳の黍殻山みたいになっちゃってるなぁ。登ろうと思ってても、なかなか登れない(笑)。
細い道が多いので、慎重に歩き、高畑山着。
本間ノ頭に向かいます。
この辺から、雪が増え始めました。
途中で滑り止めを着けて、ようやく本間ノ頭着。
思ったより時間がかかってしまった…(笑)。
一休みして、丹沢山へ。
案外雪が多くて、思った以上に消耗します。
休み休み歩いて、丹沢山着!
やった、ついたー!
山頂からは富士山が見えました。
ちょっと霞んでるけど、久しぶりにここから富士山見たな(笑)。
山頂で昼食後、塔ノ岳へ。
雪が解けてシャーベット状の泥濘になってる。
景色きれい。
今日ここに来て良かった(笑)。
塔ノ岳直下は結構雪残ってる。
山頂では、思いのほかたくさんの人が寛いでいました。
富士山を眺めながら、ちょっと休憩。
時間が押しているので、大倉尾根で大急ぎで下山。
山頂付近は雪が残ってましたが、花立山荘付近からは滑り止めは不要でした。
なんとかヘッドライトのお世話にならずに大倉バス停着。
さすがにヘロヘロになりましたが、久しぶりの雪道ハイクは楽しかったので、とても満足です(笑)。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

natsuさん  おはよう😃

雪の中は宮ヶ瀬から 丹沢山に 歩かれたのね✨✨✨
ここ歩いてみたい所だけど 橋とか落ちそうで 怖そうな感じなのね😓
そして可愛い雪だるまがお出迎え そこからは絶景が見えて ヘロヘロになるほど歩けて 山満喫だねー🏔️

私は高尾山でヘロヘロになりました🥴🍀
山登り 楽しいねー♪
2025/2/11 4:51
いいねいいね
2
バボ🌸さんこんにちは(笑)!
思いのほか雪があって大変だったけど、楽しかったです。
このコース普通に距離があるので、小屋泊とかの方が安心だと思います。
スリルがあるとこは巻き道みたいなので、頑張ってピーク踏めば、案外怖くないのかもしれません。
最近ようやくやる気でてきたので、今度確認に行こうと思ってます。
山歩き、やっぱり楽しいですね(笑)!

2025/2/11 10:56
いいねいいね
2
natsunoさん こんにちは♪

あのコースまた歩かれたんですね
 私は三叉路から登り始めるんですけど、春ノ木丸初めて下りましたが登りに入れると一段ハードルが上がるようですね!
 大倉着5時半過ぎでもあの明るさは有難いです。バス移動にとっては、
丹沢山までのブナ大木の静かなコースはお気に入りです。体力つけてまた挑戦しようと思います♪
 雪の道お疲れ様でした。👋
2025/2/11 11:15
いいねいいね
2
Samu344さんこんにちは(笑)!
三峰コース静かで好きなんですが、平日は早い時間のバスが無いので、日曜休みがチャンスなんですよね。
大倉から行くと、この時期だと暗くなるのも早いし(笑)。
今回は思ったより時間がかかってしまったので、ヘッドライト下山かなと思いましたが、ぎりぎり使わなくて済みました。
春ノ木丸コース、いいですよ。
スタートにトイレあるし、ベンチもあるし、ゴールしたらビールも飲めます(笑)。
次は宮ケ瀬下山にして、気になってる鹿汁とビールをいただきたいです
2025/2/11 11:37
いいねいいね
2
ナツさん、こんばんは!
距離23繊標高差2000メートルお疲れ様でした😄
ナツさんの好きなコースですね。
景色も良く、気持ち良く歩いてる姿を思い浮かべます。
自分は、少し体力を戻してから、軽めの所を歩こうかと思ってます😅
春一番がそろそろ吐きそうで、季節の変わり目ですね!
では、またです👋
2025/2/12 20:33
いいねいいね
1
kurami-naさん、くらさんこんばんは(笑)!
好きなんですが、行くのにちょっと覚悟がいります(笑)。
日差しも気持ち良かったし、景色も最高でした。
富士山は、冬に眺めるのが一番ですね。
私もサボってるうちに体力落ちたみたいで、案外時間かかりました。
ぼちぼち戻していきたいです。
今外で強風吹いてるんですが…春一番なのかしら?
飛ばされそうで、今日は家帰るのが大変でした(笑)。
2025/2/12 22:35
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら