ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

金冷シ(きんひやし) / 金冷ノ頭・金冷ノタル・クドレ

都道府県 神奈川県
最終更新:guru
基本情報
標高 1360m
場所 北緯35度26分59秒, 東経139度09分39秒
カシミール3D
鍋割山方面、塔ノ岳方面、大倉方面への分岐
分岐

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 中級 日帰り 丹沢
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    都内からわずかなアプローチで本格的な登山が楽しめる丹沢山地。 その主脈上にあるのが丹沢山です。 百名山ではこの山頂を選定した訳ではなく、塔ノ岳や蛭ヶ岳を含む主稜上に連なる山の総称として「丹沢山」としたとされています。
  • 初級 日帰り 丹沢
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    通称「バカ尾根」を登り、塔ノ岳から鍋割山へ縦走するスタンダードな周回ルートです。初級者でも十分に楽しめますが、積雪の判断など事前の下調べが重要なポイントとなるでしょう。
  • ☃ 雪山 1泊2日 丹沢
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    素晴らしい夜景と初日の出を満喫する年越し登山。山小屋の雰囲気も新年そのもの。

「金冷シ」 に関連する記録(最新10件)

丹沢
07:4220.4km1,728m5
  42    6 
2025年03月15日(日帰り)
丹沢
07:4618.2km1,484m4
  38    1 
syamon-kukai, その他1人
2025年03月15日(日帰り)
丹沢
05:5613.4km1,279m4
  10    12 
2025年03月14日(日帰り)
丹沢
05:4713.5km1,277m4
  4    20 
2025年03月14日(日帰り)
丹沢
06:0413.1km1,272m4
  4    7 
2025年03月14日(日帰り)
丹沢
07:2518.9km1,726m5
  11    15 
2025年03月14日(日帰り)
丹沢
04:2713.2km1,261m4
  12    8 
2025年03月14日(日帰り)
丹沢
06:2713.9km1,284m4
  26     56 
2025年03月13日(日帰り)
丹沢
05:1514.6km1,383m4
  3    5 
2025年03月13日(日帰り)