キラズ山 猪谷から登る富山の里山


- GPS
- 05:43
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 958m
- 下り
- 964m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
先月計画していたのだが、取り付きに雪が無くて断念していたキラズ山!
今回は、降雪もたっぷりで満を持してのアタックとなる。
キラズ山(かつては木羅津山という名前だった)と言う名前に引かれていても、登るのは今回が初めて。
本日は5名パーティではあったが、中盤以降はディープパウダーで大変でした。
いつも通り、訳の分からないお話(昭和事件簿)に夢中になり時間があっという間に過ぎていきました(笑)
終わってみれば、予定よりも1時間も前倒しで登頂!いつものラーメンTimeで山頂マッタリ!
お待ちかねの滑走Timeは、上から下まで雪が腐る事なく快適滑走です。
本日のスノーコンディションは、上達したのかと勘違いする程の雪でした。
今年は、降雪量が多いので近場の新規里山を登る事が出来て、絶賛満足中です。
本日も同行者のおかげで楽しむ事が出来ました。
また次回も宜しくお願い致します🙇
今日は5名でキラズ山へ。先々週スタート地点に雪が無く断念してからのリベンジ!
山スキーではお初でした。(グリーンシーズンより楽し山でした)
降雪後のたっぷりの雪を皆でラッセルをまわしながら、いつものように世間話。「ピンキーとキラーズ山」など昭和のおじさんギャグ満載で予定より早く山頂へ。
スタートの降雪から徐々に青空が出てきて気持ちもノリノリ。
風を避けてのランチの後はお楽しみの滑走タイム
どこを滑ってもウキウキ斜面が最後まで続き、まったく修行も全くパウダー大変ご馳走様でした。
同行者の皆様ありがとうございました。また宜しくお願い致します。
キラズ山 初登頂する
登りは5人交代でラッセルを回したら予定より早く山頂を踏める
のんびり愉快な話をしながらのランチタイムは楽しい
登りながらの話も楽しいけどね
下山は浮き浮き滑走を腹いっぱい楽しむ
笑いが止まラン
良い山をありがとう
またまた ですよッ
夏に二回行った事のあるキラズ山、雪山はお初。
前半は杉林後半は広葉樹林帯。
雪質は山頂から下部までは年に一度あるかないかのバウパウパウダー⛷️
腹一杯頂きたいますた!
ご馳走様です⛷️
但し今年の豪雪と風雪で上部はの雪庇と大きな溝には要注意❗️
今シーズン最高の雪質に会えて最高でした。
同行者の皆さん感謝します。
次回も宜しくお願い🙇します❣️
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する