記録ID: 779906
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢 大山
2015年12月16日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,028m
コースタイム
天候 | ☼☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◇第2駐車場¥1000 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇大山阿夫利神社まではケーブルカーでラクラク又は女坂もしくは男坂を石段に気を付けながら登ろう。 神社から山頂までは登山道です、しっかりした身支度で歩きましょう。 ◇トイレは、駅、神社、山頂にあります |
写真
感想
駐車場からコマ参道を抜け追分駅を目指します、コマ参道にはずらりお土産屋さんが立ち並び飽きることなく追分駅に着きます。
ケーブルカーはこの秋に新型車両が導入されたそうですが徒歩で登ります。
追分駅の先より男坂と女坂に分かれます、男坂を見るといきなり急な石段が見えます、思わず女坂へと方向を変えました。
この女坂には七不思議とやなるものが順番に七不思議を探し、しばらく進むと大山寺への石段が左手にこの石段もかなりの急勾配、周りのもみじは時期には真っ赤に石段を染めるそうです。
大山寺をぐるり見学、大山阿夫利神社下社には30分程で着きます。
女坂の七不思議7番目を見落としました。
阿夫利神社駅の登拝門の横には1丁目の石柱がここから山頂まで石柱を探しながら退屈しません。
楽しみにしていた20丁目富士見台からの富士山は残念ながら雲が多く見ることができませんでした。
大山のハイキングコースには、史跡や名所が散在している面白いコースですまたの機会に楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:732人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する