ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 779929
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

ダイヤモンド☆富士を求めて♪竜ヶ岳から本栖湖周回

2015年12月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:18
距離
15.3km
登り
797m
下り
789m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
1:07
合計
7:15
7:18
7:20
51
8:11
8:24
27
8:51
8:51
110
10:41
11:08
40
11:48
12:12
15
12:27
12:27
33
13:00
13:01
6
13:07
13:07
30
13:37
ゴール地点
天候 ☀︎☀︎☀︎
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
♢中央道河口湖ICより国道139号で本栖湖方面へ約30分
♢本栖湖キャンプ場に広い登山者用無料駐車場🅿️
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし
その他周辺情報 ♢参考 2015/12/9 ha-naさん 2014/12/22 12tarobatsさん
ありがとうございました
06:20 今日は本栖湖キャンプ場からスタート。準備をしていると明るくなってきた。
日の出6:49頃
2015年12月18日 06:20撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/18 6:20
06:20 今日は本栖湖キャンプ場からスタート。準備をしていると明るくなってきた。
日の出6:49頃
平日なので人は歩いていません。初めての道は明るくならないと歩けませんね
2015年12月18日 06:28撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/18 6:28
平日なので人は歩いていません。初めての道は明るくならないと歩けませんね
写真は真っ暗ですが実際はヘッデンなしで歩いてます
2015年12月18日 06:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/18 6:30
写真は真っ暗ですが実際はヘッデンなしで歩いてます
おっ♡富士山
2015年12月18日 06:59撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
12/18 6:59
おっ♡富士山
竜ヶ岳が見えました。丸っこいんですね
2015年12月18日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/18 7:17
竜ヶ岳が見えました。丸っこいんですね
07:19 展望台 ダイヤモンドが現れるのは7:40頃
2015年12月18日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/18 7:19
07:19 展望台 ダイヤモンドが現れるのは7:40頃
もう少し歩いても富士山はきれいに見えるようなのでギリギリまで上に上がります
2015年12月18日 07:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
12/18 7:24
もう少し歩いても富士山はきれいに見えるようなのでギリギリまで上に上がります
07:40  光が見えてきました
2015年12月18日 07:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
12/18 7:40
07:40  光が見えてきました
でたっ!!
2015年12月18日 07:41撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
12/18 7:41
でたっ!!
うひゃ〜♡
2015年12月18日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7
12/18 7:43
うひゃ〜♡
♢♢♢ダイヤモンド♢♢♢
これいいね❤︎.❤︎
2015年12月18日 07:44撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
14
12/18 7:44
♢♢♢ダイヤモンド♢♢♢
これいいね❤︎.❤︎
なんと容量いっぱいでシャッターが下りない。あわてて数枚消してもう一度。
これが撮りたくて3時起きしたのにぃ〜(≧∇≦)
準備不足でした( ; ; )
2015年12月18日 07:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
10
12/18 7:49
なんと容量いっぱいでシャッターが下りない。あわてて数枚消してもう一度。
これが撮りたくて3時起きしたのにぃ〜(≧∇≦)
準備不足でした( ; ; )
快晴☀登山道はきれいに整備されていて歩き易い♪
2015年12月18日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/18 7:58
快晴☀登山道はきれいに整備されていて歩き易い♪
日陰は霜
2015年12月18日 08:03撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/18 8:03
日陰は霜
08:09 山頂広し。ここまで11人の方と出会う。強風で体感温度−6℃くらい。寒いので写真撮って下山
2015年12月18日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
12/18 8:11
08:09 山頂広し。ここまで11人の方と出会う。強風で体感温度−6℃くらい。寒いので写真撮って下山
2015年12月18日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/18 8:09
遠くの山は真っ白。端足峠へ。駐車場でお会いした宇都宮からいらしたという60代ご夫婦とお話をしながら一緒に下山
2015年12月18日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/18 8:10
遠くの山は真っ白。端足峠へ。駐車場でお会いした宇都宮からいらしたという60代ご夫婦とお話をしながら一緒に下山
笹原の中を下りる
2015年12月18日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
12/18 8:30
笹原の中を下りる
霜柱がいっぱい
2015年12月18日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
12/18 8:38
霜柱がいっぱい
08:51 端足峠
毛無山は日本二百名山。毛無山からの富士山もいいらしい。いつか行ってみたい。今日は本栖湖へ
2015年12月18日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
12/18 8:51
08:51 端足峠
毛無山は日本二百名山。毛無山からの富士山もいいらしい。いつか行ってみたい。今日は本栖湖へ
竜ヶ岳のかたちって可愛い♡
2015年12月18日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/18 8:52
竜ヶ岳のかたちって可愛い♡
ご一緒させていただいたご夫婦とここでお別れ。ありがとうございました。ここから本栖湖を周回。
あ〜いい天気☀☀☀
2015年12月18日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
12/18 9:36
ご一緒させていただいたご夫婦とここでお別れ。ありがとうございました。ここから本栖湖を周回。
あ〜いい天気☀☀☀
舗装路歩き。竜ヶ岳って可愛い
2015年12月18日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
12/18 10:00
舗装路歩き。竜ヶ岳って可愛い
ここが千円札の場所ね(*^^*)
2015年12月18日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
12/18 10:24
ここが千円札の場所ね(*^^*)
ちょっとガスってるのかな?
2015年12月18日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
12/18 10:27
ちょっとガスってるのかな?
公衆トイレの鏡に映った富士と私(*^^*)
2015年12月18日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
12/18 10:33
公衆トイレの鏡に映った富士と私(*^^*)
看板にあった逆さ富士。
2015年12月18日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
12/18 10:37
看板にあった逆さ富士。
逆さ富士さま!姿を見せて〜!立派なカメラを持ったおじ様たちとお話をさせていただきました。山中湖からの富士もいいらしい
2015年12月18日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
4
12/18 10:40
逆さ富士さま!姿を見せて〜!立派なカメラを持ったおじ様たちとお話をさせていただきました。山中湖からの富士もいいらしい
おじ様に30分ぐらい歩くと展望台があると教えて頂き行ってみた。けっこう急登
2015年12月18日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
12/18 11:18
おじ様に30分ぐらい歩くと展望台があると教えて頂き行ってみた。けっこう急登
ここでパノラマ台の方へ進んでしまった!間違いに気が付き戻る。ロス10分
2015年12月18日 11:34撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/18 11:34
ここでパノラマ台の方へ進んでしまった!間違いに気が付き戻る。ロス10分
ここから展望台はすぐ
2015年12月18日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/18 11:46
ここから展望台はすぐ
おっ〜〜〜♡
2015年12月18日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
12/18 11:49
おっ〜〜〜♡
2015年12月18日 11:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
7
12/18 11:50
2015年12月18日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
12/18 11:52
逆さ富士は現れません。ざんねん(-。-;
2015年12月18日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
12/18 11:56
逆さ富士は現れません。ざんねん(-。-;
名残惜しく木々の隙間から富士撮り♡
2015年12月18日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
12/18 12:15
名残惜しく木々の隙間から富士撮り♡
いい感じ
2015年12月18日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/18 12:16
いい感じ
何度でも
2015年12月18日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5
12/18 12:27
何度でも
飽きませんね
2015年12月18日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
12/18 12:32
飽きませんね
駐車場近くの本栖湖
2015年12月18日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
12/18 13:30
駐車場近くの本栖湖
13:36 駐車場ゴール
2015年12月18日 13:36撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
12/18 13:36
13:36 駐車場ゴール
おじ様に教えて頂いた山中湖へ移動。白鳥いたのに写真撮り失敗(~_~;)準備している間に☀も消えてしまったΣ(゜д゜lll)
2015年12月18日 15:45撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
3
12/18 15:45
おじ様に教えて頂いた山中湖へ移動。白鳥いたのに写真撮り失敗(~_~;)準備している間に☀も消えてしまったΣ(゜д゜lll)
ならば夕焼け待ち〜
2015年12月18日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
1
12/18 16:10
ならば夕焼け待ち〜
う〜ん
これもいいね❤︎
2015年12月18日 16:40撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
6
12/18 16:40
う〜ん
これもいいね❤︎
これもいいね❤︎
2015年12月18日 17:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
8
12/18 17:01
これもいいね❤︎
めずらしくお土産購入
2015年12月18日 21:01撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
2
12/18 21:01
めずらしくお土産購入

感想

絶景富士が見られる季節になりました。
以前ヤマレコに投稿された竜ヶ岳からのダイヤモンド富士に感激したことを思い出し行ってきました。
今、ひょんなことからヤマレコユーザーのhamburgさんと『フジ撮り合戦』をしていてどちらが美麗富士を撮れるか競っています。
相手は平日の出勤前に平気で山歩きをしちゃう相当手強い人です。
1回戦目はなんとか引き分けとなり今回が2回戦目です。
仕事の休みとお天気と家族のご機嫌を伺いながらフジ撮りに出掛けるのは至難の技でした。
そして何より単独で、初めての場所に、真夜中に、高速で、車を運転して、山歩きをするという初めてだらけの事に挑戦!!
ドキドキものでした。
自宅を闇夜の3時40分に出発して、河口湖ICを降りるとー2℃凍結注意の表示がありノーマルタイヤなのでビビりました。
5時55分本栖湖キャンプ場駐車場に到着、気温−4℃。
大きな駐車場に既に4台駐車。
準備をしていると宇都宮ナンバーの車が隣に駐車。
同じ目的で竜ヶ岳に来たようです。
身支度を済ませると明るくなりはじめヘッデンなしでスタート。
素敵な富士が撮れました。
『フジ撮り合戦』第2回戦はこちら↓↓↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-782698.html
応援よろしくお願いします。

山行中の感想は写真のコメントで。

♢コースの難易度(個人的見解)
竜ヶ岳〜本栖湖周回 ★


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人

コメント

完敗です
tanamariさん
まだ決着はついていませんが、ついたも同然です。
完敗です。
ダイヤモンド富士もステキですが、 27も良いですね!
まさか次の写真は、これなんてことは無いですよね

今から3回戦の戦略を考えなくては
hamburg
2015/12/23 3:01
Re: 完敗です
ハンバーグさん
テレビニュースでもとりあげられる竜ヶ岳からのダイヤモンド富士
竜ヶ岳は遠いので競い合いがなければ足を運ぶことがなかったと思います。
よいキッカケをありがとうございます
遠出はかなりの冒険でしたが、恒例登山にしたいと思うほど感動的でした。
実は2回戦、高尾山のダイヤモンド富士diamondringを考えていましたが
1回戦でハンバーグさんに先を越されてしまったので急遽変更した次第です
さて、最終戦はどこにしようかな
2015/12/23 16:03
素敵(*^^*)
tanamariさん、こん○×は(^o^)/

前回の引き分けを受け、気合いを入れての今回は遠出されましたね
でも、その甲斐あっての素敵な  何枚も撮られてしまうのもわかります

この調子でいくと第3弾はどれだけ遠くから…とかなりませんよね

mamepapa dog

P.S.hamburgさんが書かれた「 27も良いですね!」はボケなのか悩んでしまう
2015/12/23 10:47
Re: 素敵(*^^*)
mamepapaさん こんにちは
竜ヶ岳、かなり力を入れて挑みました。
太陽はあれよあれよいう間に上がってしまいナイスショットを撮るのは難しい
約1分程で終了してしまいました。
diamondring に惚れ惚れheart04
3回戦戦法はmamepapaさんによまれてしまっているようですね(笑)
遠くからと考えていましたが、ハンバーグさんの冨山からの を見て
変更することにしました
2015/12/23 16:18
本栖湖周回は素晴らしい!!(^-^)v
棚鞠さん♪ こんぬつは〜♪ ご無沙汰しちょります 
田露鳩で御座います<(^-^)>

武蔵VS小次郎富嶽対決は今回も面白いですね!
ダイヤモンド富士に勝てるのはダイヤモンド富士しかありますまい〜
千円札紙幣の撮影地は急登の稜線へ上がられたんですね!
素晴らしいです!・・鳩は本栖湖周回が頭にあり、怠けてしまいました〜(^-^ゞ
ルート図拝見したら、鳩とほぼ一緒の本栖湖周回だったので
ビックラ致しました(^-^ゞ
参考になったのなら大変嬉しいです<(_ _)>
富士五湖は全て周回できるし、いたるところに スポット
有りますよ〜・・・もしかしたら、誰も知らない秀逸なスポットが
眠っているかもしれませんよ!・・富士御坂エリアは素晴らしい処です
最後に!3:30に家を出発されたところが完璧にツボです!
鳩も毎回同じような時間に出ていますからね〜(大笑) (^-^)/~~
2015/12/23 16:46
Re: 本栖湖周回は素晴らしい!!(^-^)v
タロさん こんばんは〜*\(^o^)/*
本栖湖周回ルートはタロさんの軌跡をGPSに読み込んで出かけました。
たいへん参考になりました。
千円札紙幣撮影展望台はタロさん飛ばしていたので私も飛ばしちゃう予定でしたが
カメラマンのおじ様たちに薦められたので見学してきました。
駐車場のポイントとそれほど撮影位置は変わりませんが
時間があったら話のネタにはいいかもしれませんね。
タロさん、この時期、市川橋〜里見公園のスカイツリー& 富士山もいいですよね。

*/
2015/12/23 17:27
最終戦??
小次郎 どの
「次回は最終戦」では、武蔵の負けではないか
決着は、延長戦(お互いに一勝一敗一引き分け)で来年持越しだannoy
three回戦小次郎は遠くからかsmile、では拙者は接写でいくか

武蔵
2015/12/24 7:25
Re: 最終戦??
武蔵
やはり「次回最終戦」に反応してきたな
遠方写真はハイレベルだということを武蔵の で知った。
有難く参考にさせてもらう。
なんとしても年内決着だ‼︎
小次郎
2015/12/24 9:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
竜ヶ岳から端足峠経由本栖湖畔
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら