記録ID: 780075
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2015年12月15日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,202m
- 下り
- 1,202m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
チェーンも車載しておくと安心だと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
当日は、行者小屋まではアイゼンなしでいきましたが、凍結箇所が徐々に多く なりました。行者小屋から山頂までは12本アイゼン装着。 |
写真
感想
年末の仕事が忙しくなる前に、雪山にいきたく、美濃戸から赤岳・阿弥陀岳を行く計画をたてました。実際の山行は天気が下り坂であり、ガス・風もでてきたため赤岳のみの文三郎ピストンになりました。行者小屋から山頂までは10本以上アイゼン
必須だと思われますが、露出した階段、岩場を歩く場面が多くありました。
出発時や行者小屋でお話しをさせていただいた方には、山頂でもお会いし写真をとっていただきましてありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1047人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する