今年最後の遠征 富士山三昧第二弾 金時山
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 615m
- 下り
- 608m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あとは直ぐ近くに有料駐車場が有ります。普通車一日500円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
公時神社からの登山道はよく整備されています。結構急登も有ります。下山に使った乙女峠経由は傾斜は比較的緩めですが、上部が凍っていて滑り易かったです。乙女峠からの道は石ごろごろのジグザグですが、植林地帯の中は、迷わないようにロープで誘導して有りました。138号に出て1キロm程戻ります。交通量が結構多いので、歩道が無い部分は充分注意して下さい。 |
写真
感想
地元周辺風が強いんで、風の弱い地方を捜すと、静岡県の東部から東へと状況でした。愛鷹山等検討しましたが、短時間で登れる金時山に決定しました。朝3時台に出発、新東名高速度道路の新富士手前ぐらいから、まじかに富士山が見えてきて二人共歓声を上げ、車の中どえりゃー、大盛り上がりになりました。最高の光景です、運転には気を付けて下さい。!!
金時神社(公時神社)の前の駐車場から登ります、トイレも有りますよ。公時神社に参拝して、無事に帰れますようにと、家族の幸福を願って出発しました。そんなに難しい所は有りませんでした。又前日に雪が降ったようなあとが有りましたが滑ることも無かったです。最初は手もかじかむ程でしたが、段々温まり風も無く快晴で山日和になりました。
山頂に着くと、見慣れた景色、金時山の看板と雲一つない富士山が広がりどえりゃー感激です。本当に幸運です、来て良かったと思いました。
写真撮りまくり、ポーズもぎこちなく済ませ、富士山を見ながらのお弁当は最高でした。
周回でしたので、乙女峠に下りました。急な下りの所に雪が有り慎重に下りました。
帰り車の運転1時間位で眠たくなったので、後の3時間余りは81に運転してもらいました。其のおかげで無事帰れました。感謝です。
これで今年最後の遠征無事終了しました。
80記
日本コバがほぼ決定していたのですが、滋賀と三重北部が雪含みと強風予報で急遽風が弱い静岡方面に遠征することになりました。
今回の金時山は距離も短く、高速から近いので、澄み渡った空に立つ富士山を想像しながら、新東名を東に向かうと「富士山見えてる!!!」と思わず叫ぶほど、快晴の夜明け前の空に美しい富士山を発見しました。
二週間前に来たばかりなのに、やっぱり富士山は別格です。テンション上がりっぱなしで、7時半過ぎに公時神社駐車場に着きました。
すでに片側に車がいっぱいで、向かい側に止められる余裕はあるものの、初めてきたので、止めて良いかどうか迷い、結局直ぐ近くの有料駐車場に止めました。後で、止めても良さそうだと判りましたが、料金を直ぐ徴収に見えていたので、今回はそのまま止めました。
金時山の素直な感想は、景色は最高。登りながら、芦の湖が見えてきたり、駿河湾も見えて、短い距離ですが、散歩のように、毎日や週二とかで登られる方に、抜いてもらいながら、息を切らせて山頂に上がると眼前に富士の絶景が!!
ただ折角の山頂に茶屋が二軒あって、置かれているテーブルは営業用のみで、知らずにザック等を置いている方が、店の方に注意を受けていらして、残念な気持ちも少し有りました。勿論お店の方がどうこうというのでは無く、みんなで、楽しくこの美しい景色を共有出来たらと思いました。
あの大きな看板ももう少し小さくてもと思ってしまいました。観光地に有るので、仕方無いかとは思いますが。どちらかというと山頂には山頂標識が有れば良いだけ派なので。有料トイレは有り難かったです。
乙女峠迄の道は葉の落ちた木越しにッ富士や芦の湖を眺めながら、下ります。鉄の棒に鎖が有る手すり?の様な物の内数本はグラグラか抜けているので、注意して下さい。
反省として、この季節はやはり使用することは無くても、軽アイゼンは入れておく必要があると思いました。地上と違いどんな状態か予測できないので。
今年も後行けても1回を残すのみです。来年も元気に登山が続けられますようにと願っています。 81記
こんにちは80さん81さん
素晴らしい天気!雪を乗せた富士山。絵になりますね。
最高ですね。80さんも81さんも大満足の写真も最高です。
度々レコに出て来る金時山ですが、絶景の富士山を見る人で人気ですね。
富士山の絶景写真よかったです。
今年もあとわずかになりましたね。
体調崩さないように気を付けて下さいね。
寅より
寅さん こんばんは。
天気の都合で金時山になりました、それが幸運でした。
富士山は日本人の心を揺さぶりますね、絶景の富士山
今年後一回ぐらい近場行ってみたいです。
今日鈴鹿のお山
御身体にお気をつけて下さい。
80,81より」
80.81 san こんにちは。
二週連続で遠征して富士山を堪能されるとは、羨ましい限りです!
一度は行ってみたいと思っていた金時山、素晴らしい富士山ですね〜〜。
お天気にも恵まれた山行、最近の80 sanの行いが良いからですかね⁈
富士山を背景にしたお二人の笑顔は最高です!
もう一回、山行が出来たらとのことですが…2015年、ほぼ毎週のように素晴らしいレコを楽しく拝見させていただきました。お二人りに励まされたことが多々あり、感謝しております。また来年も素敵なレコを拝見させていただけたら。どうぞお二人で良い年をお迎えください。
happuより
happu1411さん こんばんは。
2度も快晴に恵まれ最高の冠雪した富士山
happu1411さんのレコ 写真が本当に綺麗で心癒されました。山以外に海外旅行されたり、星等に詳しく一年楽しませて頂き有難うございました。
今後共宜しくお願いいたします。
80,81より
80,81さん こんばんは(^○^)
金時山行ったんですね!
連チャンで富士見遠征とはホントうらやましい〜ヽ(^o^)丿
来年もお二人のおしどり夫婦登山のレコを楽しみにしています!
私達は一足先に今年は山じまいです(^_^;)
仕事のラストスパート頑張ります!(^^)!
chasseさん こんばんは。
富士山
chasseさん来年はどの山
一年有難うございました、来年も宜しくお願いいたします。
80,81より
8080さん、8081さん こんばんは!
今年最後の山は富士山がよく見える金時山でしたか!
雪も増えてきて美しいですね!
しかしこんな晴天の中富士山見ながらお弁当!ここにも5ツ星レストラン出来ちゃいましたね〜( ^ω^ )
今年最後のの山という事なので、来年も元気に素敵なレコ楽しみにしていますね〜!
まんゆ〜十六茶
まんゆ〜さん こんばんは。
絶景の冠雪した雄大な富士山
今年の最大のサプライズは燕岳でまんゆ〜さんにお会いできたことです。
来年は何処の山を狙ってるのでしょうか、どえりゃー楽しみです。
80,81より
8080さん、8081さん、こんばんは。
もうこれ以上の景色は味わえないという位理想的な富士山を満喫されましたね。
今年最後の遠征山行を飾るに相応しい素晴らしい日になられたことを祝福させて頂きます。
山頂で充分富士山を堪能されたと47枚目の写真に書かれていますがそれから長尾山まで1時間掛けて移動されるとは余程慎重にそして木々の間から見え隠れする富士山を何度も堪能されながら歩かれた様ですね。嬉しさが伝わってきました。
これだけ富士山を真近で拝み、金時神社にもお参りしたのですからきっと来年も良い年、良い山行が約束されますね。
多分年内に又遠征ではない山行を計画されているのだと思いますので楽しみにしていますよ。
(追伸)
早い出発なのに今回も豪華弁当を用意され、富士山を堪能されながら至福の時を過ごされましたね。
Landsberg
Landsbergさん こんばんは。コメント有難うございます。
恥ずかしながら、長尾山への道は、雪が少しあって凍っていて滑るのが怖くて、時間掛かってしまいました。でも木々の間に見える富士山と芦の湖、大涌谷の湯気等稜線からの眺めは良かったです。
拙いレコに毎回丁寧なコメントを頂き感謝しております。冬の間も出来るだけ登って行きたいと思っておりますので、来年も宜しくお願いいたします。
80,81より
8080さん、8081さん
こんにちは
最後の遠征お疲れ山でした
金時山からの富士山は美しいですよね
富士五湖側からとは角度が違って
また素敵な感じなんですよね
看板 言われてみると
大き過ぎますね
山頂は静岡なんですよね
ポーズ!
富士山に合いますね~!
今年あと一回プラス来年も
引き続き楽しく登りましょう
お互いに
よいお年をお迎えください
ふわり
ふわりさん こんばんは。
最後の最後に雄大で冠雪した優美な富士山2度も見れて幸せ者です。
ポーズ下手ですが楽しみの一つですので、81が撮ってくれる間来年も続けたいです。
ふわりさんも素敵な山に沢山行ってますね、来年の目標の山は何処でしょう。楽しみです。
私たちは花の時期白馬チャレンジしたいです。
今後共に宜しくお願いします。
80,81より
今年最後の遠征、最高の天気で締め括りましたね〜。
富士山見ながらの山弁、最高の五つ星レストラン間違いない!
真っ青な空と富士山、思わず写真を撮りまくりたくなるぐらいの衝動になりますよね。
今年最後の山は近場かな?
締め括りの登山も青空晴ればれの天気になる様祈っとるでよ〜
追伸
スマホは全く使いこなせれません
指が大きいのか文字入力が大変
まさちゃん 春子様 おはようございます。
最後の最後の遠征も、優美で雄大な富士山が見れて最高でした。
一年結構山行きして、どえりゃー感動いっぱいでした。
重大な怪我も無く、今元気で入られることに感謝です。
仕事忙しいと思いますが、お二人共御身体お気をつけて頂戴。
来年は白馬狙いです。まさちゃんは紅葉の涸沢かな!!!
80,81より
やっぱり近くで撮る写真はすごいですね〜
迫力ありあり
18日はいい天気でしたね。浅間山からも富士山きれいに見えてました。
日本コバも銚子ケ口行ったときに行きたいなーと思ってました。また行くことがあればレコ待ってまーす
ueharuさん おはようございます。
今年最後の遠征 富士山どえりゃー優美で雄大で感動しました。
やっぱり富士山は最高です。
雪が降ってきましたので、雪 苦手なので凍結道路冬は行くとこ少なくなります。でもどっかには???
寒くなりました、御身体 お気を付け下さい。
80,81より
お二人のレコ
いつも楽しく拝見しよりま〜す
憧れのご夫婦、お山
新年も、楽しみにしとりまっす
いち
こんばんは コメントありがとうございます。
九州は寒いのかな、三重は比較的暖かい日が続いてます。
今年もいっぱい山に登れて、絶好調でした。
来年は花の時期、白馬岳狙らっちょります!!!
笑顔が素敵な113御夫婦の山と美味しい食事のレコ来年もどえりゃーよろしくお願いします。
80,81より
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する